• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IS_F卿のブログ一覧

2008年03月03日 イイね!

IS_F 燃費 FIN

IS_F 燃費 FINコメントをお寄せ頂いた方々、ありがとうございました。

①7.7km/L ②7.1km/L でした。
この数値は良い値だと考えていました。私の予想では5km/L位かなと考えていたので・・・
この数値は幹線高速道路では最悪燃費レベルだと思います。渋滞、または常時全開走行できる郊外の高速道路ではまた違った数値が出るでしょうが。
つまりそれ位、燃焼効率の高い車だと言いたい訳です。

①追越車線で前に閊(つか)えると90~120km/h になります。その状態で8速にシフトすると、前が空いた時元気良く加速するためには4速まで4ギアも落とさなければなりません。
マニュアルでカチカチと連続シフトしてもシフトダウンには多少時間が掛かります。

その点②のようにDモードで走ると、前車に追いついた時に8速にシフトアップされますが、次に加速する場合、アクセルを急激に開けると、一気に4~5速にシフトダウンされます。この方が加速態勢に早く入れます。賢い制御です。

①のようにマニュアルで走り、鋭い加速を期待する場合。前車の譲ってくれる状況を想像しながら、早めにシフトダウンして行かなければなりません。それは即ち音によって、前車の車線変更を督促することに繋がります。そんな時私が前走者だったら「折角譲ろうと思っているのに気分悪いな、止めようかな~」と考えると思います(!)
気まずい雰囲気を作り出す可能性があります。そういう走り方は避けたいですよね?まぁ、前が空いているのに追越車線をずっと走行しているのも問題あるとは思いますが・・・
そんな訳で②の走り方をしてみた訳です。
結果として、前に閊える事の多い(IS Fに乗れば必然ですが)幹線高速道路では、この走り方の方が速いし、シフトダウンも自由に行えますので快適です。多少燃費は落ちているのでしょうが。

この幹線高速自動車道では、IC入出路(1速でも飛び出しそうになる)以外は全てのコーナーで全開走行可能です。
殆どのコーナーでリミッター(回転?速度?どちらでしょうね:笑)を効かしながら走れる程コーナー安定性が高いです。その場合シフトダウンは制御され、ブレーキと電子制御(VDIM?)に頼らざるを得ないので、ちょっと怖いです。 リミッター解除できないと、この車の潜在コーナリング・ポテンシャル(シフトダウンして、もっと速い速度で旋回できる)を全然発揮できないことが良く判りました。
IS FのSPORTモードは秀逸です! 前走車が急な車線変更をした時など、回避の為の急激なハンドル操作にはちょっとお尻を振りますが(それ位過入力にリニア)、その後の収束コントロールのし易さは安心感たっぷりです!(お尻振り振り走っても、全く怖くない:VDIM制御時) 一度サーキットで制御解除して、スピンを経験してみたいと思います。どの位の入力で限界を超えるんだろう? 凄く興味あります。

元来、走り以外の、車の余り細かいところに気を配るほうではなく、私のブログも賞味期限が切れたようなので、次々と納車された(る)方達に、この続き(IS Fの詳細)はお任せしたいと思います。
今までお付き合いありがとうございました。
今後はコメントで皆さんのサイトにお邪魔したいと思っています!

また、オフ会等で皆さんにお会いするのも楽しみにしています!
Posted at 2008/03/03 13:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS F | クルマ
2008年03月01日 イイね!

IS F 気になる燃費 元気良く走った結果は?

IS F 気になる燃費 元気良く走った結果は?旬な車のトピックなので、お陰さまで毎日3,000ビュー前後の訪問を受けているらしい。
それにしては、コメントを書いて下さる方の少なさは? どうも私の書き方に問題があるようだ。
嫌われているのに書き続けるのは正直辛い・・・
今回は皆さんの燃費予想をお伺いするに留めよう。
その関心度で、結果を書いた方が良いのかどうかを判断してみます。
余り皆さんが関心の無いことばかり、自己満足で書き続けるのも辛くなって来ているので・・・
(早く他の納車済みオーナーとバトンタッチしたい!)

走行条件は、2種類。
①SPORT モード、M マニュアルシフト アップ&ダウンは比較的少ない平坦地主体、120km程走行
②SPORT モード、D オートマチックシフト、必要に応じシフトダウン。アップ&ダウンのある高速コーナーを含む200kmを走行

両条件共、渋滞は無し、物流トラックも多い幹線高速道路を走行。
追越車線を主に走行。前方が閊えた場合は8速にて巡航(5速キープで走るというような走りはしていない) 追越車線は塞がっているが、走行車線が3台分以上空いている場合は、走行車線に戻って閊えるまで走った後、追越車線に戻る(走行区分帯違反では有りません)
高速マナーを最低限守る、自主的に車線を譲って頂ける走行方法とした。(それでも多少ご迷惑をお掛けした車両の方、ごめんなさい)
背後に張り付いたり、パッシングをしたりの行為は一切行っていない。
回転数はリミッター作動までを使用。空いている走行路の場合もリミッター作動まで必ず踏む。
要は車線が空いている限り、(可能な限り)全開走行という条件。
それでも走行の半分近く(多分40%位)は、前方の閊えに拠り、前走車の背後を巡航したかもしれない。 しかし、これ以上攻めるのは多くの人にストレスを撒き散らしながら走ることとなるため断念。(そんな走りは通常しないので、今後の自身の燃費の参考値にはなり得ないため)他者にストレスを与える公道上の(!)走りは自重しましょう。
注)最近は携帯電話による通報により、特定車を追いかけてくる高速隊もあるそうです。

できれば皆さんの予想数値①②をお聞きしたい。
宜しくお願いします!
Posted at 2008/03/01 15:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS F | クルマ
2008年02月27日 イイね!

IS F 慣らし終了

IS F 慣らし終了只今 2,009km 昨日予定より1日遅れで慣熟走行終了です。
ノーマルモードで2,500rpm ~ 3,000rpm を使ってMギアを最適に選択すれば、
たちまち Highway Star です!
たった1,000rpm の違いですが、見違える位元気に、スムーズに走ります。
ギア選択を間違わなければ、殆ど普通には追いつかれません。
それ以上の回転数はBATTLE MODE 使用域ですね。

高速で前が閊えれば流れに乗って走り、必要な時だけ3,000rpm で楽しんでスイスイ走り、平均燃費は 9km/L です。悪くないでしょ?

エコランするために8速車を買ったわけではないので、少しは楽しまないと・・・
今週末、いよいよ最悪燃費情報をお伝えする計画です。
気になるなぁ~、どれだけ悪いんだろ・・・
Posted at 2008/02/27 15:57:20 | コメント(5) | IS F | クルマ
2008年02月23日 イイね!

IS F 燃費 3

IS F 燃費 3 やはり12km/L超えました! それもあっさり!
追越車線で、1,500 ~ 2,000rpmをキープして流れに乗っていて達成しました。 車線の流れが一番重要な要素だったことを、改めて気付かされました。
12.7km/L でした!(画面上12.8km/hにみえますが)
ICを降り路肩に停め、エンジンをかけながらカメラを探している間に、12.6km/h に落ちてしまいました。エンジンを止めれば良かった・・・

これなら、エコランに徹すれば15km/h は行くのでは、と思います。ハイギアードな8速と、走っていれば1,000rpmからでも加速する、トルクフルなエンジンのお陰でしょう!

普段の使用で、IS350との違いを気付いた点が1つ増えました。
350はエンジンが冷えている状態でも、使用に差し支えありません。
しかし、IS F は冷間時では制御されているようです。 エンジンが冷えている状態では、車庫から出ていきなり幹線道路の流れに乗るのは厳しいようです。 「IS Fなのに流れに乗れないのか?」という後続車の無言の視線が背中に痛いです。 勿論無理してスロットルを開ければ問題なしですが、走り出したばかり、まして慣らし中ということで、足に力を入れられません。 ディーゼル車と同じように、冷えている間はちょっとまだるっこしい、そんな感覚に似ています。 多少の暖気が必要と思われます。 やはり「足車」ではなく、「マシン」としての待遇が少し必要だと感じました。 とは言うものの、現在の冬場にそんな状態で走り出して1分もすれば、水温も上がり(使用地域は寒冷地ではありません)通常走行が出来ます。 夏場は通常使用できっとO.K.でしょう。
ブレーキは冷間時でも難なく効きます。レーシングカーのように、冷えている時ツーっと行ってしまう事はありません。

現在、1,500kmを超えたので、少し流れをリードするような走り方に変化させてきています。ドライバーのストレスも限界に近付いてきているので・・・(笑)
納車以来の「平均燃費」は8.4km/hに伸びました。
Posted at 2008/02/23 12:47:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS F | クルマ
2008年02月21日 イイね!

IS F 運動不足につき中性脂肪過多!?

IS F 運動不足につき中性脂肪過多!?本日初回点検を終えました。只今オドメーター1,240km
エンジンオイル8L交換となってます。
診断コンピュータに繋いだところ、表題の診断結果でした。
メカニカル・エンジニアさんは、こうおっしゃいました。

「そうとう全身にストレスが溜まっていました・・・」
「かなり挑発を我慢させましたね?」・・・
「エンジンの運動不足です。もう少し元気良く運動するように心がけて!」
「早目に診断を受けて頂いて良かったです。危ないところでした・・・」
「このままだとオイルがドロドロ状態で、梗塞を起こしますよ」
「この手の車は、まぐろの様に走り続けていないと死んでしまいますから・・・」

なるほど・・・やっぱりそうだったんだ!
明日から、思いっきり運動させなくちゃ!
・・・と言い訳を準備していたのですが・・・

残念ながら、上記のようなことはおっしゃいませんでした(笑)

今週末、頑張って走り抜き、2,000km走行達成します。
徐々に回転数を上げていく、という慣らし方もありますが、初期馴染みを終えた後は、多分自己満足の世界でしょうね。勿論、いきなりレースに参加したり、サーキット走行したり、バトルして無理するのは不味いでしょうが・・・
IS F に溜まったストレスを少し発散してあげないと(誰の?)可哀想です。
もう少しの辛抱です・・・

納車を待たれている皆さんの我慢に比べれば、ごめんなさい。贅沢な悩みでした・・・
やはり納入を妨げているボトルネックはエンジンヘッドのようです。
相当丁寧に慎重に組んでくれているようです。
どんどん熟練されて、後の方になるほど上手く組まれてくるのではないでしょうか?

IS F をオーダーした人達は、みんな忍耐強くなり、素晴らしい人格者の集団となり、
世界平和に 大きく貢献していくように、なるのではないでしょうか?(笑)
また、話が妄想の世界に入り始めたので・・・本日は、これにて♪
Posted at 2008/02/22 00:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F | クルマ

プロフィール

「おひさしぶり♪ http://cvw.jp/qjH8j
何シテル?   08/16 15:42
最初の病み付きは、デパート屋上の電気自動車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
やっと納車されました! 待ったなぁ~ 1月に発表会、2月に試乗会、3月に試乗車を車庫入確 ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
440 Cabriolet 2016年6月注文 2017年1月納車(遅!) Indivi ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
仕事用、 IS F の代替 やはり GS F 発売はまだ先・・・と言われ、それまでの繋ぎ ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
'07 335i Cabriolet 内装はオーダー色 雑誌の記事見ただけで発売前に注文 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation