
納期で思い出すのは・・・
バブルの頃、959、288GTO、F40等の限定車はともかく、一般生産車のテスタロッサまで、
オーダーしてから
2年待ち、という状況でした。覚えていらっしゃるかな?
そしてどうなったか?というと・・・
納車を待ちきれないお金持ちは、
即納の並行輸入車に群がったのでした。
その頃、商社を辞めて並行輸入業者を始めた知り合いは、
海外で2,000万円で買ったものが、日本に持って来るだけで
倍になっちゃうんだから、
お札を印刷してるみたいに儲かっちゃうよ・・・と嘯いていました。
勿論海外の販売分も
奪い合いの状況でしたから、
そんな利益が永く続いたとは思いませんが。
噂が噂を呼び、免許を持っていない人達まで、投機の為に買い漁る状態に。
ビニールシートを被ったままのテスタロッサ、走行0Kmなんてのも、
パチンッと弾けた後に売りに出されていましたっけ・・・
今回の納期状況を鑑みると、並行輸入車もLHDで入ってくるんじゃないでしょうか?
そういう車のメンテナンスはどうするんだろう?
ディーラーは面倒見ないだろうし、既存ユーザーの増車だとむげには断れないのかな?
そういう物には一切興味ないけど、欧州仕様のECUには少し興味が・・・
でもリミッターは当然250Km/hで動作するのでしょうね。
国内仕様のリミッター解除の方が実用性絶対ありますね!発売まで待とっと。
(300Km/hでるとの噂ですが・・・、富士のストレートじゃ無理のよう、常磐道?
使い道ないじゃん)
納車をお待ちの同輩の皆さん冷静なご判断を・・・って自分に言い聞かせている??
結論: 納車までじっと我慢、我慢。
慣熟走行で暫く忍耐、忍耐。
リミッター解除ディバイス発売まで180Km/hでひたすら耐え抜く。
ん~、人格者になれそうだ・・・???
Posted at 2008/01/25 13:02:54 | |
トラックバック(0) |
IS F | クルマ