• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IS_F卿のブログ一覧

2008年02月19日 イイね!

SPORTモードでリミッター解除された! 3

SPORTモードでリミッター解除された! 3 あ~、白い営業バンが、追い越し車線に出てきやがる!!!!
どいてくれェ~~!!!(実際はもっと汚い言葉;笑)
パッシング、クラクション、交互にパシパシッ!
フラフラしながらバンは走行車線に戻りかける。
急ハンドルによる揺り戻しで、また追い越し車線にはみ出して来る~!
どうする?どうする?!ブレーキか?!」
ハンドルでは逃げられない。この速度で急に車線変更したら、ヨーイングが出てハンドルを取られちゃう!!
全損1号になるのか? ブツかったら痛いよなぁ、痛いだけじゃ済まないかも? エアバッグちゃんと開くのかなぁ~? 相手の人に怪我させちゃうのかなぁ? ごめんなさい~! とうとうヘルプネットのお世話になっちゃうのか・・・
こうなったらどちらにしても接触は避けられないよォ~ 神様助けて・・・え~い、もうどうにでもなれ・・・行けェ~!!!
こんなことが瞬時に頭の中を駆け巡っていた。本当にストップモーション状態。
・・・・・・・・・


今こうして書いているということは、無事に切り抜けられた訳だよね?
病院でアップしている? 実はあの世でブログ書いてる妄想中?



サイドミラーが接触せんばかりのギリギリですり抜け、緊張で硬直していた右足は、不思議なことにその問題の瞬間(一瞬の出来事だよ)もアクセルは全く緩めず、トンネル出口手前で
300km/h達成!
トンネル出口では気圧の変化か、風の影響か、ハンドルを取られそうになる。 しっかりハンドルを握っていないと怖い~! モナコGPの時には、トンネル出口で空気抵抗を受け、こんな風になるんだろうか?

300km/hを針が振り切った後、すこ~し加速していたから、
多分実測295km/hは行っていると思う。
300km/hで見える視界は極端に狭い、景色が消失点に吸い込まれていくようだ。
改めてF1ドライバーは凄いと思う。
慣れなんだろうか?視線も遥かに低く、スピード感が増大している筈なのに・・・

出口から右にカーブして行くコーナーを徐々に減速・・・・

お疲れ様・・・・ 続く

Posted at 2008/02/19 15:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F | クルマ
2008年02月19日 イイね!

SPORTモードでリミッター解除された! 2

SPORTモードでリミッター解除された! 2どうしてディーラーはこういう機能を説明してくれなかったんだろう?
カタログや雑誌で、この機能を読んだ記憶もないし・・・
「ひょっとして、自分の車だけ間違って、サーキット仕様のECU装着されている?!!!」

あら大変! これは他の車の様子を確認するまで、人には言えないぞ・・・
ディーラーに強制入庫されてしまう!
・・・ということは、今の状況もメーカーにG-LINKで報告されている??
まずいっ!
こうなったら、とにかく最高速を経験するまでだ。
この先に確か日本坂トンネルがある。そこの3車線でトラックは追い越し車線を空けてくれる。
トンネル内だから、風の影響も少ない!
よし、決めた!
そこでダメなら、今夜は諦めだ!
後日、明け方の時間帯で、湾岸か、常磐道で再チャレンジだ・・・。

登っていく坂で加速しておかないと、トンネル内だけでは達成できないだろう。
3車線に分かれた途端、加速開始だ!
そこまではスピードを緩めて、少し走行路に空きを作らないと。
フォグを点灯。ハイビーム点灯(ごめんなさい)。回転灯点灯!そんなの無い(笑)
場合に拠ったらクラクションも鳴らさないと・・・
ドキドキするぅ~!!!!
スタート!順調に加速!いいぞォ~!
トンネル表示発見、2,550m よし、これなら行ける!
「どうか、邪魔されませんように!!!」
3速で加速開始、4速で一気に220km/h。回転リミッターに当たる直前にシフトアップ。280km/hあたりから加速が鈍る・・・
タイヤのロードノイズが凄い!唸りを上げている。
気圧の影響か? サイド・ウインドウがほんの微かにユラユラ揺れているッ!
エンジン音は全く問題なさそう・・・
前方とスピードメーターを目だけを上下させながら監視
メーターは勿論チラ見程度・・・続く
Posted at 2008/02/19 15:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS F | クルマ
2008年02月19日 イイね!

IS F SPORTモードでリミッター解除された! 1

IS F SPORTモードでリミッター解除された! 1〔ちょと問題の有る内容を含むので、時限的掲示かもしれません?〕

高速道路を巡航中SPORTモードではどれだけ変化するのか、・・・と試してみた。
スイッチを切り替えた途端、排気音に若干変化が!
スロットルを開けて行くと難なく、リミッターが効く筈のメーター表示190km/hを突破する。
「何かおかしい!・・・」と思う間もなく230km/hを表示している。回転数は4,000rpmを少し超えている。
前車に急接近したため、ブレーキング!
確かIS F 市販車はすべてスピード・リミッターが効く筈・・・
それとも試乗車のみ、そういう仕様にして、市販車はSPORTモードでリミッターが外れる?のか・・・と考え、NORMALモードへ戻す。排気音も少し大人しくなり、やはりリミッターに当たる。
190km/hで多少ガクガクしながら、アクセルを踏み続けても加速しなくなる。
もう一度SPORTモードを試してみる。M8固定のままどんどん加速していく。
リミッターが効く筈の速度域を一気に突破、先程の230km/h辺りまで楽に加速していく。

よし、どこまで最高速が伸びるか、ちょっと試そう・・・
前車との間隔を充分空け(後続の方々すみません、もう暫くご辛抱を!)M4までシフトダウン。
一気に加速!! レブリミットの6千数百回転・・・、メーターを余り見てられない。
追い越し車線にフラフラ飛び出されたら、堪らない。
前だけ見てる(横目でバックミラーに写る、赤い回転灯だけには注意を払い)
レブリミット辺りで鳴る警告音を頼りにシフトアップ。
ちょっとエンジン音に慣れてきた。警告音が鳴る前に、レブリミットを予測できる。
7速、260km/h辺りで前車に追い着く。ブレーキング!おっと、あっという間に前車に接近。スライドしないかと、加減して踏み始めたのは失敗。もっと思い切り強くブレーキングしないと危ない。
その後、何度かトライするも、前車に接近したり、カーブがきつくなったり、追い越し車線に後も確認せずフラリと出てくるトラックに行く手を阻まれる。
そもそもこんな勢いで追いつくなんて想像していないんだろうね。
すみません。トラックの運転手さん・・・。
やはり、いきなり夜の東名で試すのは無謀だったかも?
直線が少なすぎる!続く
Posted at 2008/02/19 15:40:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS F | クルマ
2008年02月19日 イイね!

IS F 燃費 2

IS F 燃費 2

2,000rpmを保つような走り方では、10.4km/L以上の値は記録できませんでした。これを上回るためには、積載荷重を減らし、空気(窒素)圧をちょっと上げ、高速道路サービスエリアで給油し、ガソリン搭載量は少なめ、M8固定で80km/hをちょっと上回る速度で巡航・・・というような修行もどきの走行を強いられます。私にはちょっと無理です~。
納車から継続している平均燃費は8.2km/hと悪くないです。大人しく乗る分にはファミリーカー並みの燃費でいける訳です。何てったって、低排気ガス車☆☆☆☆ですから・・・

Posted at 2008/02/19 12:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS F | クルマ

プロフィール

「おひさしぶり♪ http://cvw.jp/qjH8j
何シテル?   08/16 15:42
最初の病み付きは、デパート屋上の電気自動車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
34 5 6 7 8 9
10 1112131415 16
1718 19 20 2122 23
242526 272829 

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
やっと納車されました! 待ったなぁ~ 1月に発表会、2月に試乗会、3月に試乗車を車庫入確 ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
440 Cabriolet 2016年6月注文 2017年1月納車(遅!) Indivi ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
仕事用、 IS F の代替 やはり GS F 発売はまだ先・・・と言われ、それまでの繋ぎ ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
'07 335i Cabriolet 内装はオーダー色 雑誌の記事見ただけで発売前に注文 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation