
←
こんなトップに、変更いかが?
トップを閉めても、カブであることを主張♪?
先週、オフ会でお台場に車を並べている時、
グシャっと変な音が車の下から聞こえた。
見てみると、ゴミでも入れていそうな、コンビニの袋だった。
あ~良かった、何とも無くて・・・
こういうの、路上に捨てるなよ~!
帰りは大人しく高速を走行。降り口コーナーを少しだけスピードを出す。
しばらく走ると、空気圧警告が点灯。
乗り心地に余り変化無く、普段エア圧調整を疎かにしていたから、エアが減ったんだな、とそのまま帰宅。
翌日GSでガソリン補給時、右前輪エアを補充。
あまりに沢山空気が入るが、トレッド面に異常無し。
よ~く見ると、右前輪トレッドと側面の境界辺りに傷あり。
考えると、高速降り口までは、傷はあっても、ゴムの薄皮一枚で辛うじて塞がっていたのが、
コーナーで圧力が掛かり、耐え切れず薄皮が裂けた。ということだろう。
Dに電話するも、タイアの在庫は無いとの返事。
BS RE050 RFTが付いていたため、BSに連絡、在庫を持っているところを紹介して貰う。
前輪交換時、後輪の同箇所の膨らみを交換者が発見。同時に後輪も交換することに!
前後1本ずつで10万+工賃。
高価なお台場での撮影となった(笑)
外したタイアを見たら、走行5,000kmで、山もたっぷり、サイドもしっかりしていた。
私、結構タイアに優しい走りしていたのねぇ~~♪
帰路、高速でスピード出さなくて良かった~!
タイアが減って交換時期になったら、インチアップも考えていたけど・・・
しばらく、必要無さそうですね?
RFT結構気に入りました♪
タイア片側だけ変更しました。こういうのモディっていわない?(笑)
(ただの修理じゃん・・・)
> Ta28さん、タイア買っとけば良かった・・・
本日の復習
1. ゴミ袋を踏むと痛い目に!
2. パンクしてもRFT(ランフラット)は良い乗り心地!
3. 2本同時にパンクすることもある!←これ重要!期末テストに出題されるかも!
4. RFTは、80km/hで80km以上走行すると、サイドウォールが痛み、
修理不能になる。 事故回避、交換の手間は省けるが、要するに使い捨て(?)
5. 某タイア量販店でのRE050の仕入価格は62.5%なり。
兄ちゃん、仕入れ表見ながら、注文書書くなよ! 2本で4万も儲かるんかい?いいなぁ~
6. RFTの在庫を持っているところは、とても少なく、
価格は店の言いなり (殿様~~)
Posted at 2008/07/30 19:52:56 | |
トラックバック(0) |
335Cab. | クルマ