
OCEAN Ave. では、
パレードの準備中です
珍しい色のDaytona Spyder ですね
この車は、私のお気に入りの車の1台でした
オープンで走るときの、
排気音が最高なんです♪!
バブルの昔、知り合いに頼まれて探し回りました
250GTO価格では今でもKing of Farrari なんでしょうか?
こんな色や、ブルーまで、赤や黄色は非常に多く10台以上並んでます
世界の39台のうち、走れる車の半分近く集まってるのでは?
ガレージから全く出さないオーナーもいるんですよ!
美術品扱いですね?
バブルの頃、最高値がたたき出され、何と1台
25億円だったんですよ!
年収と比較して、落込まないで下さいね
私はすでに、現地で膝の力が抜けています
何だか、凄い車だらけで、お腹一杯になってきました
気分を変えるため、こんな新型車で案内して頂きました
少し郊外の素敵なワイナリーです
内装の色使いも良いですね?
このブルーは、初めて所有したポルシェを思い出せ、
懐かしい感じがします
この車の見学会です
招待者名簿に、私と妻の名前がしっかり印刷されていました
凄い迫力ですね~
RSRって良いネーミングですね?
おお、凄いオーラじゃないですか?
迫力たっぷり!
カッコ良いですね~
ポルシェらしさもバッチリ!
フェラーリに迫られたら、ボタンを押すと、瞬間的に
700馬力以上をひねり出すそうです
フェラーリ・ユーザーをターゲットにしているようですね
お・おじさん、そんなところに腰掛けちゃダメですよ!
本日は918Spyder 申込金ディポジットした
購入予定者に限定した発表会でした
でも918台も作ると聞いて、資産価値が下がらないか悩んでいる最中です
どうやら、病気ぶり返しつつあるようですね・・・
いい歳して・・・
次に連れて行かれた先は
このずらりと並んだハッチバックは、見覚えあるぞ!
素敵な景色のワインディングロードの中腹にあるお洒落な
リゾートです
お久し振りッ! 仲の良い北米フェラーリの責任者です
おっと、こちらは噂のFFの
購入予定者限定発表会でした
フロントに鎮座するトランスアクスルが肝だそうです
見事な
電子制御だそうで・・・
フェラーリも今や電子技術満載です
フェラーリにしては・・・ひろ~い荷室
リアシートのヘッドクリアランスを確保するため、
随分室内高を上げています
ハッチバック・フェラーリは少し違和感ありますが
デイリーユースに実用的で、色々積めそうです
引越しには向きませんが
色々な説明にも少し飽きてきた??
ドンペリ飲むの我慢している男の子が多いようです
それはこいつらだ~!
何故って・・・、やっぱり
真剣にコーナー攻めたいからね♪
本日同乗(同情?)してくれるのは、現役プロレーサーで、
ジムラッセルでインストラクターも勤める彼です
コーナーグリップめちゃくちゃ良いね♪
フェラーリの四駆有りだよ、有り!!
ワインディング、目一杯攻めた後の、リラックスタイムに記念撮影
シフトの感じは、いつも通りのモダンフェラーリ、でも路面への
喰いつきが凄い
簡単にスライドしないよ♪ 滑っても、トラクションコントロールが絶妙!
(マッサも昔これに随分助けられてたね・・・)
やっと
雨でも真剣に走れるフェラーリ誕生したかな?!
・・・となれば、雨でも急ぎたい人は当然買いですね?
↑両方同時に再生すると良い音です♪
試乗会の後は、同じ敷地のバックヤードで食事会
ご婦人達も盛り上がっています
勿論こちらのオールドボーイズもやっとシャンペン解禁
ワインに移ってますね
納車までにくれるのは、
これだけかいッ!
ドル安の今、こんな資産運用もありですかね?
置いておく場所、どちらにするかなぁ~
でもやっぱり1台は持って帰りたいですよね?
やっと本来の目的の一日が終わり、ほっと一息
さてオークション組、希望の車を落とせるかな??
土曜日のお楽しみ♪
そして翌日は、Laguna seca で、こんなヒストリカル・レースが
Posted at 2011/08/19 19:18:28 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記