
高速に乗る前には、先ほど駆け巡った妄想のネット画像がチラチラ。
GT-R に続き
IS F も
初クラッシュ!
今日は試乗だし、落ち着いて行こう!
のんびり走っていると、やはり車重増を感じる。
でもいつもの高速入口に至るコーナー空いている。ちょと踏んでみようか?
Dモードのままコーナー突入!
ちょっとスライド気味、やっぱり
S M モード
同じように4速に入る。
・・・で、シフトダウン。2速で張りつきます。
ETCゲートが開いて、コースイン。
SCさん、ちょっと呆れてます。
温厚な顔をした私が、こんなにガキになっちゃうなんて・・・
リミッター付では6速以上は、エコラン専用。
5速でリミッター圏突入です(2名乗車時)
因みに8速100km/hは、1,500rpmです。
試乗車はプリクラッシュ付。
前走車を追い抜く際、作動しっぱなし、付けなくて大正解。
○○さん、アドヴァイスありがとう!
高速では殆どオフ状態維持にしないと走り辛い。
(鳴っていた警告音はプリクラッシュ警告音。減速せず前車に接近するとガクンとブレーキ作動。瞬時に隙間を抜けようとしている時には危ないよ~!)
ブレーキ制動は圧巻、ポルシェ並み!
音も噂に違わず良い感じ!
乗ってみて感じるIS Fの最大の特徴は、視界の良さ。
車高の低いスポーツカーでは、前車の前が見辛いのですが、
この車は一般車と同じように、前車のウインドウ越しに
前方の様子が見えますから、イライラ横にはみ出る必要がありません。
車高が高い分スピード感もちょっと少ないようで、
怖さが少ないのは良いのですが、知らない内にスピード出し過ぎてます。
但し、周りの認知度は低いので、後ろに迫っても走路を譲ってはくれません。
その点、車高の低い車は威圧感があるのでしょうか、すんなり譲って貰えます。
全国のIS F乗りが、マナー良く、圧倒的な加速感を高速で布教し続ければ
状況は変化するでしょう(笑)
皆さん、
譲って頂いたら、必ずハザードをお忘れなく!
そうすることで、前の方で見ていたドライバーさんも、
すんなり譲って下さることが多いですよ。
一瞬で抜ききれるのですから、
前が詰まっているのに前車に貼付くのはやめましょうね!
落ち着いて走っていたい時でも、しつこくそうされると戦闘モードのスイッチオンしてしまいがちです。
すんなり速く走りたいのは誰でも同じですから。
但し、前がガラ空なのにずっとのんびり追い越し車線をドライヴしている車は、
頑張ってどいて貰いしょう!(笑)
追い越したら走行車線に戻るのは、アウトバーンでも常識です。
一番恐れているのは、高速隊がGT-Rや、IS Fを導入することです。
そんな動向ありますか??
無事、時間前にディーラーに辿り着きました。
でも興奮状態が続いていた(?)ので、キーをお渡しして、
コーヒーもう一杯飲んでから帰りました。
納車が楽しみです!
結論:(IS350S との違い)
①音、②ブレーキ、③加速感
ジグザグ走行時の収束は(車重増の影響か)そんなに変わらない?
Mモードの限界回転域の音に慣れれば、もっと楽しく走れる気がしました。
Posted at 2008/01/20 14:36:08 | |
トラックバック(0) |
IS F | クルマ