ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペです。 DC2インテグラタイプR→CL7アコードユーロRと乗り継いで、シビックにたどり着きました。 シビックですがサイズ、質感、乗り味としてはCLアコードの後継にベストマッチ。 お値段はアコードよりピッタリ100 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年09月10日
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペースのセンターに160㎝程度のスキー板が2枚収納でき、両サイドに子供用の板も収納できるので、エアウェイブを継ぐ第2代スキーエクスプレスです。 フル装備で総額がアコードを越す高級車w そして、DCT搭載のHV ...
所有形態:現在所有(サブ)
2018年02月15日
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかのCL7の2台体制 2008年8月28日納車
所有形態:現在所有(サブ)
2008年08月13日
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさにびっくりしました。 そして相変わらずの高回転型VTEC。 自分にとっては最適・最高の1台でした。 見た目シンプルに、海外純正パーツなどを組み込んでいました。 もうこんな車は今後出ないだろうな。 2006年11 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月10日
アコードの前に乗っていた最高の1台。 機会があればまた所有してみたいと感じさせるビビッドな乗り味は忘れられません。 本当ならアコードの下取りになるはずでしたが車検が1年以上残っていたため妻が乗るということで所有し続け、一時期はユーロRとタイプRの2台体制という夢のような状態でした。 1997年5 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月10日
妻の車。 フィット1.5RSにするつもりがお買い得感に負けてこれに。 値段の割には乗り心地もよくパワーも十分。パドルシフトが便利で燃費も良好。 こいつの替わりにインテRはドナドナされていきました。 ちなみにこのホイールとスタッドレスタイヤはインテRからそのまま移植したもの。 広い荷室でスキーエクス ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月10日
免許を取って最初に所有した車。 最初からインテR前の練習用と割り切っていて1年しか乗ってません。 AE86後継で擬似FR的挙動を持たせたせいかスタビリティが低く怖い思いをしたことも。 変な感触のTEMSと回すとやかましい4A-GEが懐かしい。
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月10日
両親が乗っている車です。プリモ店がなぜか"トルネオ"として売っていた中古車を購入。 母親用として買ったんですが、1台しかほとんど必要なくなったため、2007年夏に父親のアルテッツァと天秤にかけて、インテと共通なホイールが家に4セットもあり、VSAで冬も安心なこっちが残りました。 2008/8/1 ...
所有形態:家族のクルマ
2008年07月06日
今後希少になってくるADASを完備した6速マニュアル車であり、とてもまとまりが良く運動性能、快適性能、先進機能のバランスが取れたドライバーズカー。
2021年10月27日
DC2インテグラRからの乗り換えですが、すべてがハイレベルにまとまっているという印象です。 パフォーマンスとコンフォートのバランスが絶妙な国産車の中では稀有な存在です。
2008年03月03日