• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエルカブトのブログ一覧

2010年03月22日 イイね!

馬の脚を装着ウマ

2週間前にtsukaさんの友人Sさんから純正のマフラーを譲っていただきましたm(。。)m

購入時から触媒レスに社外マフラーでしたが前からフルノーマルを体感したかったのです♪

音も純正マフラーの方が個人的にはポルシェらしくって好きです♪


↑これ純正マフラーエンドですが見えます!?馬の脚に!?

某クルマ屋さんの社長が「馬の脚」って呼んでました♪

ジャッキアップして早々に社外マフラーを取り外し♪

取り付ける純正のマフラーはこんなんです♪

左から触媒→センターマフラー→メインマフラー→馬の脚ウマダッシュ(走り出すさま)

純正マフラーが重たいっていうのは有名な話ですが・ ・ ・確かに重い・ ・ ・

明らかに軽量化→重量化

確実に重くはなるけど新車時はコレが付いていたんだからOKよん黒ハート

一人で何とか取り付け完了!

さっそくエンジン始動・ ・ ・ ・ ・ 静か♪

これぞポルシェらしいサウンドです♪

重さでリヤの車高が少し下がった感じがします。

それにしても毎回思うのがジャッキアップするのが凄く面倒臭い!!

リフトが欲しい~(~o~)




リフトが欲しい~(~o~)

↑取り付け工事いらずで100VでOKってのが魅力です!ねっ、marさん
でもやっぱり下に潜るのが怖いかも!?

さてマフラーも換えたしETCゲートの通過チェックも兼ねて夜のパトロールに逝ってきます♪
Posted at 2010/03/22 18:57:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年03月20日 イイね!

チェックランプ点灯危険・警告その②

チェックランプ点灯その②日曜日に点灯したP子のチェックランプの続報ですが・・・

消えました♪

自然治癒です♪

やれば出来る子です♪
日曜日は何度やっても点灯&警告音だったのに今日エンジンかけたら何事もなかったかの様です!

これって良いような悪い様な~原因不明のままな訳で~・・・しばらく様子見てみることにします。

P子が一段落したと思ったら今度はQさんのチェックランプが付きました危険・警告

トゥデイのチェックランプを甘く見たらいけません!

以外に優秀です!

なめて係って痛い目にあった●っく。を知っています!

落ち着いてクルマを路肩に停車し一旦エンジンを止めました!

すぐに始動させたらチェックランプは消えました(((・・;)ハニャ?

自然治癒?ホントに優秀?またまた原因不明なままですがしばらく様子見てみることにします(^_^;)))

つづく(たぶん)
Posted at 2010/03/20 23:24:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥデイ | クルマ
2010年03月19日 イイね!

内装リフレッシュその①

以前から気になっていたダッシュボードの端の革の剥がれをリフレッシュさせてみました。


P子はAピラーに沿ってロールケージが入っているのでダッシュボードを取り外すには、

先にフロントガラスを外さないとダメでした♪


ダッシュの端の革は変形&硬化して再利用は出来そうになく・ ・ ・

ホームセンターで黒の合皮を買ってきました♪


ハサミで合皮をカットしてボンドでペタリ♪


こんな感じに♪



反対側も♪


Gクリアーでペタリ♪


端っこは普段はあんまり見えないからこんなクオリティーで十分です♪

ついでにダッシュボード上にいたETCをダッシュインさせたんですが・ ・ ・


ダッシュの裏には鉄板のベースが所々に入っていました!

ETCの電波って樹脂は通すけど金属は通さないんですよね~!?

一応、磁石で鉄板のない所を探ってETC取り付けましたが問題なくETCゲートは開くのでしょうか

・ ・ ・(*´∀`)アハハン♪

                                                   つづく(たぶん)
Posted at 2010/03/19 18:27:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年03月16日 イイね!

チェックランプ点灯危険・警告

チェックランプ点灯先日の日曜日は天気も良く絶好のドライブ日和でした♪

午前中から近所の青山高原までドライブしてきました!

普段は音楽を聴きながらP子を走らせている軟派な僕ですが

この日はオーディオレスでエンジンの音や排気音、

その他P子から聞こえる「声」を楽しみながら走ってきました♪








駐車場には三十路のオサ~ン1人とティ~ンエイジャ~のライダー1人♪

少年はレッドブルが好きなんでしょ~ね~僕には分かります!
そりゃ好きじゃなきゃこんなデザインで乗らないか~アハハン♪


タイヤグルグルの跡は決して僕では・ ・ ・ 


片道80キロくらいで丁度いいくらいの距離なので僕の定番ドライブコース♪

風は強かったけど以外に暖かくて気持ちがよかったです!

午後からは洗車してカエルの解剖をレンチ

フロントバンパー周辺です♪

理由はただ「ばらしたい」からです♪

バンパーの上のビーディング、カサカサになっているので何れは交換したい部品ですね!?

オイルクーラー周辺からのオイル漏れなどはありませんでした、ラッキー♪

オイルクーラーのファンレジスターはフェンダーの先端におりました。

91年06月と見えるのでレジスターの交換歴はない様です。
交換しなきゃいけない時が来るのでアクセスしやすい場所へ移動させL型ステーで固定しましたレンチ


んでバンパーを元に戻して解剖終了!!

実は午前中に青山高原でABSのチェックランプが点灯して、以降ランプがつきっぱなしです危険・警告

ブレーキはしっかり効くんですが警告ブザーもエンジンかける度に鳴るので

原因調べてもらわないとな~高くつかなきゃいいけど不安ですわ~(ToT)/~~~



Posted at 2010/03/16 22:59:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年03月13日 イイね!

アクセルペダルって・・・また1つお勉強になりました♪

ポルシェ356~993までのABCペダルは床から生えてる通称「オルガンペダル」です♪

このペダルに違和感を感じるオーナーが多い様ですが皆さんはどうですか!?

僕はVWビートル乗ってたので同じペダル構造の964にも何の違和感もなく

運転することができました♪

駄菓子菓子、

964のブレーキペダルとアクセルペダルの高さの違いだけは馴染めませんでした。

普通に走行する分には気にならないんですが少しスポーチーに走行となると

どうしてもアレが出来なくって!!

一般的にはアクセルペダルに「スペーサー+アルミペダル」や「純正ペダル2枚重ね」などの

対応で随分改善される様ですね!?

みんカラのパーツレビューのペダル項目で「アレがやりやすくなった」というコメントがたくさん

ありますが僕には?だったんですよ!!

なぜなら僕のP子も「スペーサー+アルミペダル」で対策済みだったのですがそれでも2つの

ペダルの高さの違いが大きくてとてもじゃないけどアレが出来なかったんです!!

なんでだろ~ってずっと疑問に思っていたのですが皆さんお友達のペダル部分画像や周辺の

964乗りの友達のペダルを意識して観察しているうちに気がついてしまいましたひらめき

「調整できるんじゃないか!?」

さっそくアクセルペダル周辺の解剖をしたところ・ ・ ・



「やっぱり♪」



アクセルペダルのプッシュロッドが調整できるようになってまちた黒ハート



さっそくロッドを伸ばして試運転してみると・ ・ ・ ア~レ~指でOKgoooooood

アレが簡単に出来るようになりました♪

もっと早くに気づけよ、自分・ ・ ・バッド(下向き矢印)

でもまた1つお勉強になりました♪

皆さん知ってました?
Posted at 2010/03/13 19:48:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「シグナルオレンジの964RSレーシングパッケージ http://cvw.jp/b/352013/48356966/
何シテル?   04/06 22:04
♪( ´▽`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
7891011 12 13
1415 161718 19 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【備忘録】インジェクター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:15:36
カーペット張り替え6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 00:12:44
hard luck 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 20:18:50

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
Carrera RS NGT(GroupN Grand Touring class) C ...
ポルシェ 911 8ヨンカレラ (ポルシェ 911)
モスグリーンメタリックの84カレラEUスペックです! 2020年2月に購入してコツコツ仕 ...
フォルクスワーゲン ビートル 柿色号 (フォルクスワーゲン ビートル)
アパル356と交換する形で嫁いできました! 前オーナーのセンスが随所に散りばめられている ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1980年式の911SC カラーコード408 cockneybrown(コックニーブラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation