本日モビリティおおむたで開催された第1回九州G組アマチュアチャレンジカップの結果。4WDクラスで2位でした。まぁ3台しかいなかったんですけどね(汗今日の天候は雨って予報だったけど、朝は曇り。完熟歩行中はぱらついたんですが、走行の時間になると日も出てきてそれ以降は晴れでした。誰かの日頃の行いがよかったんでしょう(笑俺の1本目は初めてABSをカットして走ったんで、ABSありの状態のまんまブレーキ踏んだらロックしまくり(笑)パッドも効く奴に変えてたから凄かったです…それでタイムは1分28秒後半くらいでした(リザルト実家に忘れてきた為、詳しいタイムは分かりません)2本目は1本目の走行の反省をして、ブレーキに注意して走って26秒後半。その後は2回目の完熟歩行でコースの攻略を考えつつ歩き3本目。3本目はあんまりタイム上がらず25秒台でした。走行ラストは変えたサイドが効かないから、ターンセクションは普通に走る事と、縁石のクリップに注意して走ったら23秒後半くらい出ました。それでもクラス1位の同じインプF型(SA3もどき)の人のベストの約6秒落ち…ノーマル&Sドラの性能的にこれくらいなんでしょうか?その後は閉会式で入賞記念に記念グラス貰いました。(写真は撮り忘れた…orz)それからはオフィシャルの走行のついでに全日本の選手に乗ってもらえるチャンスがあり、全日本のSA2に出場されてる藤本選手に乗ってもらったんですが、もう全然違う!自分的に限界かと思ってたところでもガンガン踏んでコース一杯使って曲げてらっしゃいました…ターンは効かないから失敗されてたけど。因みに、全日本に出場されてる車でマーシャル走行されたタイムが1分11秒前半でした…次元が違いすぎる。今回の走行を終えて今後の課題を考えてみたんました。ABS無しの走り方を覚える(習得する)サイドターンをものにする。コースは一杯使う。これくらいでしょうかね。それと今回の収穫は目標とする人が出来たって事ですね。同じBPFにお世話になってる1位のF型乗りの人です。クラスは違うけど、同じインプなんで色々乗り方を教わったりしてスキルアップに繋げたいです。本番形式の走行は初めてだったんだけど、楽しかった。今度は1つ上のオープンイベントに出てみようかと思います。ジュニア戦はもう少し車が出来てからかな。