昨日、久々に練習会で走ってきました。初のフェデラル。初のハイグリ?1本目は空気圧前2.5後2.3でスタート。初めてのまともなタイヤだったんで、グリップに感動しながら走る。言われている通り、横グリップ弱いけど…2本目 同じ空気圧で走る。スタートでミスってタコ踊りしながらだったから、戦意喪失で…こんなメンタルじゃ駄目ですね。3本目 ちょいと落として2.3の2.1で走る。サイド剛性が弱いって情報あったけど、落し気味ってのをやってみたくて走ってみたけど、やっぱり弱い。よれる。4本目 かなり高めの2.8の2.5昼食買いに行ったついでに友達の車屋行って空気を入れました。足踏みで入れたら俺の体力がつきそうだったから…やっぱり高すぎてグリップ感が弱い…5本目 落として2.6の2.4まだ若干高いかなーとか思いつつ走った。熱ダレしている気もしなくも無いけど…6本目 少し落として最初と一緒何かこれが1番良いような感じでした。走った感触は。その後も数回走ったけど空気圧はこのままで走りました。フェデラルの感想は他のタイヤ履いたこと無いから分からないけど、結構いい感じ。ただ、空気圧は高めじゃないとよれる。後は、横のグリップ弱い。練習には良いんじゃないかと思います。安いし。んで、今回の練習会の第2の課題のサイドターン。やっぱり出来ませんでした!パイロン区間超難しかったけど…ってただのいい訳だけど。何か根本的にやり方間違ってるのかな?うーん分からん…っとまぁ今回の練習会、裏方の仕事手伝ったりしてあんまり走れなかったけどまぁ良かったです。沢山走るのは車も中の人も疲れるからね。次回こそはサイドターン出来るようになりたいです。