• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーの"【わびる】" [ヤマハ YBR125]

レンタルバイクインプレ的なモノ ブログNo.002 (HONDA NC700X)

投稿日 : 2014年07月09日
1
 レンタルバイク2回目は、「HONDA NC700X」というマシンを選んでみました。

 前回、初体験しちゃうにはとんでもないバイクを借り出してエライ目にあいましたので、おとなしいバイクにしてみました。

 バイクは馬力のみでは語れませんが、あえて比較すると

  前回のダ エ グ=110馬力
  今回のNC700X= 50馬力


 このクラスのバイクとしては、もっともパワーがない部類に入ります。

 しかも、教習車としてけっこう乗りました。
 勉強熱心(?)なワタクシ、他人より2時間多く乗ってますw

 教習車としてさんざん乗り、ばっちり試験合格した(??)バイクですから、さくっと扱えること間違い。。。。なし??

 ※ NC750L(=教習車仕様)
    専用のスーパーデチューンで「37馬力」!
    おっせ~、昔の250なら40馬力あったはず。
    確実に、現行の400ccより遅いです(笑)
2
 このバイク最大の特徴は、「低価格」!

 めっちゃ安くて、400クラス並みです。

 大型車らしい車格もあり、パワーも低くて低燃費。
 おじさんリターンライダーや、さんざん速いバイクを乗ってきたけどもう年だし。。。とか、家庭の事情でそんなにお金掛けられないしとかいうライダーに人気で、かなり売れたバイクです。

 「売れた」と過去形にしたのは、現在は「NC750」となって、ちょっぴり排気量が大きくなり、けっこう価格は上がってしまったためです。
3
 また、「メットイン」も大きな特徴です。
 スクーターならあたりまえですが、このクラスのバイクでメットインは他にないハズ。
 中型なら昔、アクロンとかいうバイクがあったように思います。

 ナビとレーダー兼用機に財布とか携帯とかでタンクバック1つ、雨天用品でもうひとつが標準装備のワタクシ、ここに2つとも放り込んで楽ちん♪
4

 だ が し か ぁ ~ し !


 タンクバック2個は入らなかったので、雨天用品はリアキャリアにくくりつけ。
 ※ リアキャリアはオプション。純正未装着。


 未だに過去の「ポロリ事件」をひきづっているため、チャリンコ用はやめてちゃんとしたバイク用のゴムヒモ買いました。
 (あたりまえだw)
 それでも不安で、上から網かけて2重に緊縛www
 
 網も、ちゃんとバイク専用品買いまして、ぽろりの心配と、おこづかいが減りました。。。。。。
5
 札幌からの戻りは、石狩から厚田、そのまま留萌まで上がって深川、旭川、そして上川に帰宅のルート。

 石狩から厚田向かって走ってると、小高いところから海が開ける瞬間の場所があるんですが、ここが最高にお気に入りです。


 この瞬間を見るためにこのルート選んだと言ってもいいくらいです。

 綺麗な景色に心の洗濯。
 すがすがしい気分で快調にツーリングです。
6


    と み せ か け て ぇ ~


 そんなにコウイチが美しく終わるワケがないのは、ご想像(?)の通り。。。。。。。






 おそらく世界初、「NC700のメットインにケンタッキー入れた男!」

 旭川あたりで、晩ご飯どっしよっかな~と考えていたら、バイクの神様からの天啓が降ってきたのです!


 あのメットインの底の部分、ちょうどケンタッキーの箱くらいの大きさだ!(笑)。


 そんなわけで、ケンタッキー6ピースを買って帰宅、サトウのごはんと一緒にケンタッキー定食としておいしくいただきました♪
 
7
 明けて翌日は、高速を走ってみます。
 125ccの【YBR125K:わびる】では、絶対に走れませんし。

 自宅のすぐそばには「旭川紋別道」があり、しかもタダ!

 税金の無駄遣いかどうかはさておき、異様なまでに無料区間が長いです。

 今回、まずは逆方向の丸瀬布まで走り、そこから戻って無料区間が何キロあるか図ってみたのですが、


 おどろきの90km!

 ※ 上川から終点までも走ってますから、この時点で
   130kmちかく走ってます。


 思ったより距離があったのでレンタルバイク返却時間が心配になり、そのまま高速で一気に札幌まで。
8
 画像は、無事に返却の図です。

 肝心の乗り味ですけど、「全てにちょうどいい」

 大型車らしい車格があって、苦労して免許取った満足感も刺激できます。
 パワーありすぎて右手が疲れることもなく、それでいて本気で開ければ初心者が公道で使いこなせるレベルのはるか上までいきますし、動力性能に不満なし。

 今すぐ大型バイク買えってなったら、これを選ぶかなと思いました。


 対してネガな面としては、「エンジンが車みたい。。。。」


 言葉では上手く伝わりませんが、バイク乗っててエンジンの吹け上がりといいますか、加速感に期待する感じって、「フォン!」だと思うんです。

 このバイクは、「ずばばば~~」って感じ。

 真偽のほどはあきらかではありませんが、「乗用車フィットのエンジンを半分に切って使ってる」と言われております。
 レッドゾーンは6500回転。
 バイクは1万回転以上ふつうに回りますし、異様なほどの低回転型エンジンです。


 あと、デジタルメーターは好みにあいませんね。

 走行中はまったく目に入らず、情報が伝わりません。

 速度と回転計の「針の角度」でいろいろなアテをつけるのが普通のバイク乗りかと思うのですが、全く役にたちません。
 
 回転計がバーグラフってなんだよ。。。。

 タコメーターは、バビュン!って上まで「中二のように!」盛り上がってこそ、ライディングの気分も盛り上がるのに。


 そんなこんなのレンタルバイク2回目でしたが、満足でした。

 このバイク、赤があるんですよね。

 中古なら40万円くらいで出回ってますから、購入検討車種のひとつとなりました。


 総走行距離 = 610.3km
 総給油量  =  19.57L
 総ガソリン代 = 3246円
  燃  費  = 31.18/km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月10日 9:13
実際に乗った事が無いけど、凄く乗りやすいバイクなんでしょうね。
色々乗れて 最後は自分に合うバイクを
決める 良い方法なんでしょうね。
2日で1000キロは 今の私には無理です
さすが コウイチ〜( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年7月10日 22:02

  どぉもぉ~~♪
 おっちゃんさんとは、ぜひリアルでバイク談義したいですね。

 「大人の飲み会♡」でも企画しますかw。

 つかみ(?)はさておき。。。。


 乗りやすさはすばらしいです。

 残念ながら1000kmの大台はまた次回挑戦になってしまいましたが、これならホント、いつまでも乗ってられるでしょうね。

 車両価格や維持費も安そうで、購入候補に入りました。

 でも、今の自分でちょうどいいということは、多少スキルUPしたら物足りなくなるのかな?

 まだまだ乗れるバイクが控えてますから、まずは乗ってから考えますよん。

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation