【HONDA フォルツァ】カブが御無体!転じてちょっと幸せになる♪
投稿日 : 2017年08月18日
1
2017年8月18日。
この日は、翌日に神奈川から妹が実家(=旭川)に帰省してくるのに合わせ、留萌の漁港で新鮮な海産物でも買って届けてやろうと、コウイチらしからぬ「家族サービス?」を目的に、【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】で出撃!
先端に、残念ながら赤くないクーラーボックスを装備し、居場所を奪われた「ナビ+レーダー+音楽プレーヤー内蔵タンクバック」は、
なんと「股間」!(笑)
ま、キャンプ仕様の場合の装備位置にて、電源その他は対策済みですから、チャッチャと出撃。
いやっほぉ~~♪
2
天気も上々、暑くもなく寒くもなくで、快調に留萌目指して驀進します。
さいこ~に気持ちイイですね~。
なんの変哲もない、「幌糠停車帯」にて、軽く休憩、ふぅ~~♪
3
と、みせかけて!!
パンクしてるじゃねえかYO!!
なんか、ダワンダワンした乗り心地だなと良く見てみれば、この始末。。。。
空気入れは、キャンプで寝る時の
人 形 = ×
エアマット = ○
を膨らませるために装備してあったので入れてはみましたが、低圧だったタイヤにトドメをさして、ペッタンコの貧乳状態に。。。。
4
パンク修理剤は装備してありますが、チューブタイヤだから高確率で失敗するし、仮に成功しても後始末が大変だし。。。。。
そんな訳で、素直にレッカー依頼。
あ~ぁ、今日のツーリングはこんなんで終わりかぁ。。。
漁港だから商品あるとは限らないので、実家に事前連絡していなかったのは幸いです。
5
と、見せかけて!!
「タイヤもチューブも在庫なかったんで、代車持ってきました」
はぁ?
マジで??
確かに、到着したときにすでに1台積載されてはいましたが、どっかで同じように故障したか、中古買取か。。。。。
混載で旭川に向かうものだと思っておりました。
いきなり代車貸してくれるとは思いませんでした。
しかも、積んでくるとは、やりますな~♪
他のバイクに乗ってみる機会なんてそうはないですし、教習所で1時間乗ったことがあるだけの、ビグスク(ビッグスクーター)ですよ!
HONDA フォルツア 250cc
6
これはもう、もっけの幸い、災い転じて福となすってなもんで、もっこりと乗りまわすしかないでしょ~~。
コウイチ的家族サービス中止(爆)。
留萌から折り返して上川の自宅にいったん戻り、【華舞里:KA・BU・RI (スーパーカブ JA10)】の新しいタイヤを手配して、レッドバロンに顔出してお礼かたがた、カブの修理について打ち合わせ。
単にパンク修理ぢゃなくて、ちゃんと小ネタありますが、それはまた、別のお話。
とにかく、めったにないこのチャンス、乗りまくる!
7
なにゆえ、すでに嫁に行ってしまった【YBR125K:わびる】のカテゴリーでこの記事を書いているのかというと、以前にレンタルバイクで乗ったいろんなバイクの「インプレ的なもの」が、ここにまとまってるからなのです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/352107/car/1496060/photo.aspx
画像左右の、
パイオ・・ = ×
スピーカー = ○
見えますか?
この車両、ラジオついてます。
走行中に、スピーカーなんかで聞こえるの?と、前から不思議に思っていて、以前レンタルのハーレーでは壊れていたので、バイクにスピーカー、初体験です。
聞こえはします、そのくらい世界のホンダは考えてますって。
だがしかぁ~し!
選挙の演説カーじゃあるまいし、交差点とかで止まると音がダダ漏れで、ちょっぴり恥ずかしいです。。。。。
個人的なバイク美意識にはそぐわなくて、ちょっと試して、すぐにいつものビーコムにしました。
動力性能は、まあまあ十分(=250cc)です。
あの80年代にいわゆる「レーレプ」の250ccを経験したことある世代にとっては、250といえども、こんなんじゃなかったよなぁ。。。と、郷愁を誘いはしますがね。
8
乗り味は、素直です。
ポジションも楽で、お尻にやさしいですw
よくスクーターの人たちが、車線の中で左右に振って走ったりして、普通のバイク乗る人たちから「バカスク!」なんて呼ばれる理由も分かりました。
車体の安定性は、ロングホイルベースと相まって良いのですが、タイヤが小さい分、タイヤのジャイロ効果が不足するような感じがして、ちょっと左右に振ってやると安定感増すんですよね。
「感」なだけで、安定はしています。
むぅ、インプレ的なもの書くスペースがないじゃないかYO!
ネタと合わせての、ニコイチ記事だしw
代車だっていってるのに、午後からだけで300km乗りまわしました。
返すまでに、あと150kmくらいは乗れるかな?
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング