• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーの"あるみん♪" [BMW R1100R]

北海道BMWツーリングクラブの羅臼ツーリングに初参加してきましたぁ~♪

投稿日 : 2017年10月08日
1
 北海道BMWツーリングクラブのツーリングに参加してきました♪
 いつも孤高を気取っているワケでは全くないのに(笑)、ボッチツーばかりでしたから、たまにはやはり、リアルで仲間と顔を合わせてツーリングを楽しみたいと思ったのです。

 ネットだけではなく、リアルの付き合いも楽しみたいと日ごろから公言しているにもかかわらず、なかなかそういった機会にも恵まれなかったので、楽しみにしておりました。

 既に、春から入会させてもらってはいたのですが、職業柄、土日の休みが取れなかったので、とうとう今期ラストのイベントに。

 最後だと言っているのに、いきなり初参加でお邪魔するという暴挙にも(?)、快く参加させていただくことができました。
2
 集合場所の「足寄」は、私の自宅(=上川町)からであれば、三国峠経由で2時間半くらいなのですが、すでに寒さも増しており、早朝の峠越えは不安だったので、下から(富良野→占冠→(道東道)→足寄のルートを選択。

 占冠でルートミスして、トマムから高速に乗ることになりはしましたが(苦笑)、集合地点には無事到着

 その後、クラブの方々と合流した


 ワケ・なん・です・がぁ!!


 超高級な、すっごいマシンばっかしです!
 
 300万クラスの現行バリバリのマシン多数!

 あっちゃ~、やっぱ庶民はお呼びじゃなかったかな。。。。、と、ここでかなりビビり入ります(笑)
3

 ですが、リーダー(会長?、組長?w)さんは気さくな方でしたし、足寄集合地点には私より先に1名の方がいたのですが、その方ともお話できたりして、これはもう、楽しそうな感じがビシバシ伝わってきます。

 高級マシーンいっぱいのところに、私のようなシンプル(すぎる?)マシンが混ざると、それはそれで興味を引かれるものでもあるらしく、何人もの方がじっくり見ていました。
4
 画像がなにゆえ「海鮮」なのかといいますと、今回の目的地
 「浜っ子 やまちゃん」
というライダーハウスなのですが、店主が漁師!
 信じられないほど新鮮でおいしい海鮮が、ありえない程の量で出てくるという事前情報でした!

 「これでもか! これでもか!!」という勢いで出てくるらしいので、昼食は控えめに、羅臼、目指して走ります。
5
 クラブの皆さん、すばらしく上手くて速い!
 ついていくだけで必死です、マジで。。。。

 BMWだけのクラブですから、ぢつはもっとこう、「枯れた」(失礼w)クラブだと思い込んでいたんですが、みんな速いっす!
 
 ただ飛ばしてるだけのアフォなら、私には合わないですね。。。と、今回限りで遠慮させていただくところなんですが、安定感がハンパない!
 「昔はもっと速かったから、初参加の人は2回目から来なくなるw」とか言っていた人がいましたが、速度は別にして、あの安定感は経験と、「考えて走ってる」賜物でしょうね。
6

 やはり、ボッチでいっぱい走っても、上達には限度があります。
 私の場合、速く走りたい願望はまったくないのでその必要はないのですが、安定して綺麗に、カッコよくは走りたいです。
 別に無理してる訳じゃなく、安定して綺麗に走っていて、結果として速いという、理想的お手本が沢山ありまして、じっくり見ながら。。。。

 すいません、見栄張りました。
  m(_ _)m

 ついていくのがやっとではありましたが(苦笑)、無事に宿泊地について、ホントにありえない程新鮮でおいしい海鮮を、食べ過ぎなくらい食べてもまだ余ってる、くらい食べました。

 うますぎます!
 星5つです。

 来期は、ボッチでも行くことに決定です。
7

 海鮮は、しこったま食べましたが、翌日に備えてお酒は控えめにして3日酔いは回避できたのでw、翌日は知床峠から清里まで走って解散の予定で出発。

 前日の、みなさんの素晴らしい走りを少しでも吸収すべく、この日は考えて走りました。

 速いといっても、ヒザ出したりケツずらしたりというような走り方をしている訳ではありません。
 ごくごく普通に、安定して綺麗に走っています。
 要は、タイトコーナーの処理が、とても大型とは思えないほど綺麗でスムーズなんで、「不必要な減速をしていない」ってことのようです。

 自分なりに考えたり試してみたりで、このような「考えるライディング」なんて、ボッチツーではしてこなかっただけに、とてもよい機会に巡り合えたと思います。
8

 札幌帰る組、釧路方面、もう1泊、そして上川組と、楽しい時はあっというまで、解散の時間になりました。。。。

 私も来期は、もっと綺麗に、カッコよく走れるように精進したいと思います。
 クラブツーリングに、ふつうについていける程度には、ね(笑)。


 そんでもって、上川組なんて当然私だけなので、いつもの通りのボッチツーに。


 帰りながらも、今まであまり考えたことのなかった、綺麗な乗り方について検証しながらの帰路となりました。


 両日で、779kmの走行距離にて、無事に無事故無違反(?)にて帰宅できました。

 来年は、ここのクラブのツーリングにはもっと参加させてもらいたいと祈念いたしております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月8日 20:01
BM海苔は紳士たれ^^
私のバイク師匠は
①スピードを出さない勇気
②ブレーキのテクニック
これがバイク海苔の鉄則と教えてくれました。
そんでもって、海苔は白子乗り♪
逆でしたか~?
BMW良いでしょう~^^
コメントへの返答
2017年10月9日 22:35

 いつも、コメント、ありがとうございます♪

 あんなに沢山の、すごく安定した大型バイクに囲まれてのツーリングが初体験でしたので、ちょっとしたカルチャーショック状態でした。

 スピードなんぞ、出そうと思えばバイクなりの性能で、私でも出すことはできるんでしょうが、クラブの皆さんの、安定した余裕のある走りはすごかったですね。

 出そうと思えば、もっとスピードだって出せるんでしょうが、上手く語れませんが、大人のツーリングでした。

 BMWは、ホントに偶然で乗ることになりましたが、もう手放せませんね♪

 今期はもう間もなく乗れなくなってしまう時期ですが、来期もまた、楽しいことが沢山あるに違いない!と、確信しております。
2017年10月9日 22:29
BMWの倶楽部ツーリングに参加とかコーイチさんが遠くの存在に感じますねw

でも皆で走るのはやはり楽しいっすよねw
お疲れさまでした( ´∀`)
コメントへの返答
2017年10月9日 22:54

 コメント、ありがとうございます♪

 いやいや、「そおいう意味」では、ぶっちゃけ、浮いていたw。

 300万オーバークラスのマシンがごろごろいて、100万円以内で買えそうなBMWは、オラの他には、もう1台あったダケ。。。。。

 それだって、フタケタ万円の後半だろうし、(我がマシンの2世代後のフルカウルツアラー)、査定価格ではブッチギリでオイラのマシンが一番安いwww

 車体本体抜きの、装備品の数々にかかった金額で、オラのマシンなんかお釣りがくるって、マジで。。。。

 300万もするバイク、林道でおっことしてレッカーで引き揚げた話が、一時の笑い話に供される世界だからねぇ。

 しかしそこはそれ、ジムニーの世界と似たところがあってさ、古いとか安いとかにも、それなりにネタがある感じ。

 注目度はけっこう高くて、300万もするマシンに乗ってる人が、面白そうですよね~って、けっこう眺めていたよ。

 分かりやすく解説すると、JB23のショップデモカーバリバリのイベントに、JA11の最終型、マフラー交換程度のちょっぴりカスタムで参加した、感じかなwww。

 ジムニー乗りにしか分からんなw

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation