• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウイチ@北海道ツーリングライダーの"あるみん♪" [BMW R1100R]

2017年シーズンラストの、「ボッチぢゃねぇYO!」ツーリング♪

投稿日 : 2017年10月22日
1

 2017年のシーズンラストを飾るツーリングは、10月21日(土)・22日(日)の連休でした。

 私の住む上川では、すでに一回降雪していたりして、かなり寒くなっていたので、遠くにはいけないなぁと思っておりました。


 しかしながら、初日は快晴!
 もう、ご褒美レベルの快晴ですっ♪

 日ごろの行いの成果です。。か。。。。?

 
 しかも2日目には、みんともさんから「一緒に走りませんか?」のお誘いを戴いておりまして、またもや期待に胸ふくらませすぎて巨乳になっておりました。

 初日に札幌に移動しておけば、朝から一緒に走れる時間が増えますね~とばかり、


 上川→旭川→芦別→夕張→長沼→札幌


 と、初日走行距離330kmにて、札幌の友人宅に向かいました。
2
 
 明日は朝からツーリングだし、リミッターとしていつもより小さい日本酒を買ってお邪魔したんですが。。。。。

 今回は、こんな爆弾が。。。。。


 アルコール96%ってナニ??

 もう、これは酒ではなく、ぜんぶアルコールでいいんぢゃね??


 危険危険危険。。。。。。

 コウイチ的ビビりセンサーが鳴り響くものの、やはり友人と飲む酒というのは、ツーリングとはまた違った、別種類の楽しみでして。。。。。


 のんでちまいました。。。。。。
3

 オチョコで2杯くらいしか飲んでないハズですが、轟沈。。。。

 そりゃするわな、当然。

 それでも、ツーリングという楽しみがあれば復活できるもので。。。。。。

 起きることはできましたが、のどはガラガラだし、頭こそ痛くなかったものの、胃が痛い。。。。。。

 友人の息子が保存していたなんかのコーヒー飲料を、コッソリ半分のんで、蓋しめてそぉっと戻しておいたのはナイショですww

 次行く時は倍返しで、そぉっと2本くらい入れておかねば。。。。。
4

 そのような悪行があったとかなかったとか「あくまでもウワサですから。。。。。」

 というわけで、無理やり方向転換w

 今回お誘いを戴いた「dokaジュンさん」は、ハンドルネームこそ「ドゥカティ」ですが、BMW乗りです。

 しかも、私のマシンと同じ年代の、ほぼほぼ同じ「姉妹車輛」です。

 コウイチ : BMW R1100R
 ジュンさん:  BMW R1100RT

 そう、、「T」の字がつくだけの違い。

 名前は、ね(笑)
5

 BMWのラインナップの中でも、長距離を得意とした「RTシリーズ」
 フルカウルに包まれ、豪華装備テンコ盛りのマシンです。

 その「RT」を素っ裸にひん剥いて(?)、街乗り用調整したのが、私の「R」シリーズ。

 「RT」: 90馬力
 「R」 : 80馬力


 現代の、コンピュータによりチューニングではなく、カム山だとか、圧縮比とか、ギア比とかで調整してあるそうです。
 (↑ネットの受け売りw)


 10馬力、大型の領域になったら、私程度では違いが分かるとは思えないっすね。。。
6

 他人の車両の前で、ナニ記念写真撮ってるんだYO!と突っ込まれそうですが。。。。


 ぢつは、少し運転させてもらいました。


 ほぼ同じ年式で、BMW特有の操作方法や、特殊なサスやシャフトドライブの感じなんかも似てるだろうから、リスクは少なめだろうと判断したのと、やはり比べてみたい欲もありましたので、ね。

 ちなみに、BMWはバイクの中でもちょっと特殊だったりしますので、お店の試乗車とか以外では、「ちょっと乗ってみる」のはあまりお勧めはしません、念のため。
7

 やはりというか、当然というか、カウルの「包まれ感」はハンパないっす。

 フルカウルのマシンは、FJで十分乗りましたが、コンセプトが異なるので同一には語れませんが、すごい「守られてる感」がありました。

 私が加減できる速度の範囲内では、ほぼ風の感じ方に変化を見いだせないです。


 エンジンは、10馬力の差は「フケ上がりとトルク」として感じることができました。

 この辺は現代のコンピュータ制御の、「要はぶっちゃけ、遅くしてるだけでしょ?」というチューニング手法とは違うみたいですね。


 「RT」のほうがフケ上がりを軽く感じます。
 おそらく、140kmくらいから上での巡航で力を発揮するのではなかろうかと思います。
 私の技量で、一般公道では試してみるjことはできませんでしたが。。。。。


 対してトルクは、一般道で扱うフタケタの範囲内で、「R」のほうが太いようです。

 チョイ乗りでは、扱いやすいです。


 ハイスピードロングに最強の「RT」。ちょろんと街乗りでお腹が膨れる「R」、ってな感じですかね。


 
8

 同じような年式の姉妹車両に乗る間柄ということもあって、休憩中も話したいことが止まらない勢いでした。

 走行距離、313km
  (帰宅に約70km使ってます)

 夜は寒くて危険でもありますので、早めの15:30に深川で解散。

 札幌→厚田→増毛→留萌→小平→留萌→深川

 楽しい、「ボッチじゃねえYO!」ツーリングになりました。

 お付き合いいただき、ありがとうございました。
 また、ちょっぴり古めのBMW談義で楽しみたいですね♪


 画像は、あの「アルコール度数96%」
 要はほとんど全部アルコールなんだから燃えるんじゃね?と、いたづらしてみた図です。


 良い子はマネしないでね(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月22日 23:59
コーヒー お前かよ・・・
息子に 白い目で 見られたじゃ ジャマイカン・・・
コメントへの返答
2017年10月24日 22:55

 コメント、ありがとうございます♪

 あっ、バレましたか。。。。。
 ナイショにしておいてくださいw


 次回、2本にして返しますので、それまで貸しておいてくださいまし。

 あまりの胃の痛みに、炭酸水は無理だったものですから。

2017年10月23日 20:03
RTの電動スクリーンは一回使うと病み付きになりますよ♪

電動スクリーン、ピンクの電動は使い方が違うようです~~;
使った事、有馬温泉^^
コメントへの返答
2017年10月24日 23:01

 コメント、ありがとうございます♪

 あの電気仕掛けはスゲぇっすね。
 満開で上げると、ほとんど走行風を感じないです。

 モノ足りないと思ったら、ちょいとさげればドバドバどぴゅーっと、すっごいのがきますしね。

 タイヤの幅が変更されていたせいもあるとは思いますが、安定性が高く、安心して乗れる良いマシンでした。

 電動、使いたいです。

 あ、もちろん、スクリーンのほう、、、です?。。。。よ???

プロフィール

「ぢつはこっそり、動画の方が増えてたりするカモしれませんwww」
何シテル?   01/11 00:44
 バイクは、BMWのR1100Rロードスター。  身分不相応、維持費がハンパないことになる覚悟をしてでも、 一生一度は乗ってみたかったBMWのバイク。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20191115 動画を作ってみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 17:44:42

愛車一覧

BMW R1100R あるみん♪ (BMW R1100R)
 なぜか、ビビッときて購入♪  契約から納車まで、3ヵ月と10日もかかった  「問 ...
ホンダ スーパーカブ110 【華舞里:KA・BU・RI】 (ホンダ スーパーカブ110)
 通勤やその他にも気軽に乗れるバイクが欲しくなり、気軽さNo.1のカブを購入。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
 コメント準備ちぅ。  20190320納車です。
ヤマハ FJ1200 「旗艦 ふじ:FJ1200」 (ヤマハ FJ1200)
 なぜか乗ってみたかった。  なぜか、買ってしまった。  コウイチ艦隊の旗艦として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation