2021年03月07日
価格から考えるととてもコスパに優れてるかと思います。
Posted at 2021/03/07 16:11:16 | | クルマレビュー
2019年03月23日
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい、知ってました。
Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:コントロール性能
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 03:48:43 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年01月27日
皆様、こん〇〇は。
(多分w)1年半ぶりの更新ですwww
(確かw)3年ほど前に発症した「カーオーディオ熱w」が治った(スピーカー交換)と思ったら、
昨年末から再発しw、このひと月程で自己判断ながら「重症」となりましたwww
詳細はパーツレビューの方に記載しておりますので、お時間ある方はご一読のほどを…。
せっかくの更新なので、ここ最近の近況報告を…。
実は2年半程前(2016年8月?)から「ロードバイク」を、約2年前(2017年2月)から
「ジョギング」を始めまして…(苦笑 体重がざっくり10kg程減りましたw
ちなみに20歳の頃より5、6kg程度落ちてますwww
現在体重に関しては「現状維持、出来ればさらに減量」を目標にしております。
ついでに半年程前(2018年8月)より、遅ればせながら「弁当男子」デビューwを果たしまして、
出勤時にはお弁当を自分で詰めて持参しておりますwww
車に関しては、ちょいちょいLED関連には手を出していたのですが、正直わざわざこちらに
書き込む程のネタではなかったので、割愛させていただいておりました、
が…(苦笑
本日「ちょっとだけw」こちらに書き込める作業をしたので、近いうちにうpしたいと思っております。
まぁ、皆様がやっている事を基本に真似させていただいただけなので、アレなんですがw
色んな記事を読ませていただいて「あれ、これってこうすればもっと簡単に出来るぢゃねぇ?」と
本当に若干ではありますが、一応オリジナル「的」な作業となっている…と思いますwww
とりま、相変わらず「唐揚げ」にされず、生きながらえております、ハイwww
「便りが無いのは元気な証拠」、先人の言葉は正しいんだと思います…(しみじみ
そんな今日この頃です♪
Posted at 2019/01/27 20:26:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日
皆様、こん○○は。
ちょいと試乗してきたので独り言を書いてみますw
〜日産 ノート eパワー〜
グレードは不明(但しリアに「メダリスト」のエンブレムが付いてた)。
諸事情あって、「スイフト ハイブリッドRS」の後に試乗したのですが、
まぁアンバランスさが目立つ車でした。
エンジン(モーター?w)の出力は素晴らしいのですが、それを受け止める
足回りやシャーシはベースグレードと変わらない。
運転する「楽しさ」とは、と疑問を投げかけたくなる車、だったと思います。
〜ルノー トゥインゴ インテンス〜
さすがゎ仏車! パベェ(石畳)で鍛え上げられたしなやかさ。
堅くとも柔らかくともない、国産車にはなかなかない足回り。
エンジンも1Lクラスながらもダウンサイジングターボのお陰か、
非常に元気満々w 内装は女性に受け入れられる感じ。
僕みたいなオヂサンにはちょっと恥ずかしいwww。
RRですが、それはあまり感じられないセッティングが素晴らしい。
普通にFFチックに乗れます、まったく不安のない感じ。
個人的には「四輪ディスクブレーキ」が装備されれば鼻血が出ますwww。
と、僕個人的な感想です。
「運転していて楽しい」、これは僕にとって大切なキーワードなので、
この2台(厳密には3台)の中で、トゥインゴが一番楽しかったです。
後は当然ですが、お財布との相談ですね(苦笑)。
そんな今日この頃です♪
Posted at 2017/02/05 19:40:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日
皆様、こん○○は。
1年以上ぶりの書き込みとなります(苦笑)。
今日は友人の嫁車探し(?)と言う名目で
新型スイフトとデミオに試乗してきました。
〜スズキ スイフト ハイブリッドRS〜
おそらく今回のラインナップの中で一番のウリと
思われるグレード。
RSを冠しているだけあって、路面の悪い所の
いなし方がとてもベスト。
ただ、標準装備タイアがトランザからエコピアに
変更された為か、ハンドリングは軽めな手応え。
タイアをも少しアッパーグレードに交換すれば
かなり良さげなフィーリング。
重量減の効果は残念ながら距離が短かったため
余り感じられず。
〜マツダ デミオ 13Sツーリング〜
※後部座席乗車によるインプレ、運転はしてません。
後部座席だったせいか、突き上げ感的な違和感を感じた。
インテリアは結構上質だが、これは好みが分かれそう。
そこそこ長い時間試乗させていただいたが、後部座席でも
特に疲労感等は感じないが、足下に余裕がある割に
頭部がリアハッチに当たりそうな感じがする。
…とまぁ、こんな感じでしたね。
どちらの車も足回りはかなり良さげでしたが、味付けの
違いを感じました。
僕の好みはスイフトの方が万人受けしつつ、素直なハンドリング
だと思いました。
そんな今日この頃です♪
Posted at 2017/01/15 17:44:36 | |
トラックバック(0) | 日記