
週末に九州で開催されたヒストリックカーのラリーイベント Giro di Calderaso(ジロ・ディ・カルデラッソ)。友人が出場してるのでドライブがてら応援に行きました。
参加するのは1965年までに製造された各国のバラエティに富んだ車たち。梅雨の合間の五月晴れ、絶好のイベント日和に阿蘇から北へ20km、ラリーのチェックポイントがある瀬の本の三愛レストハウスで待ち構えました。
スマホでの撮影ですが、せっかく名車が揃ったのですから一挙にご紹介。年代別や車種別で並べられればよいのですが、どうにも整理できないので撮った順で出します。撮り漏らしありますがご容赦ください。
まずはフィアット 1100 TV トラスフォルマービレ(1955年)
メルセデスベンツ 190SL(1955年)
ポルシェ 356 スピードスター(1957年)
青がSIMCA 8 スポーツ バルケッタ(1938年)
ベージュがオースチンヒーレー 100-6(1957年)
ジャガー Eタイプ(1965年)
オースチンヒーレー 100 BN2(1955年)
ロータス エラン Sr3 FHC(1965年)
MG-A(1957年)
アルファロメオ 6C 2500 Tipo 256 コルサ(1939年)
アルファロメオ TIPO 6C(1928年)
コンレロ・アルファロメオ 1150 スポーツ LM(1960年)
シボレー コルベット C1(1959年)
コルベットの美しいケツ。マフラーにご注目
ALVIS 12/50 ダックスバック(1925年)
アルファロメオ ジュリエッタ スパイダー(1961年)
ポルシェ 356B スーパー90(1962年)
ポルシェ 356 SC(1964年)
ブガッティ T13 ブレシア(1926年)
ランチャ フラミニア スーパースポーツ(1964年)
MG YT ツアラー(1948年)
ブリストル 400(1949年)
フィアット 1100 103 ヌオバ ヴィオッティ(1955年)
ジャガー XK140SE OTS(1955年)
トライアンフ TR3(1957年)
アルファロメオ ジュリエッタ スパイダー(1957年)
CISITALIA 202SC(1950年)
ポルシェ 356 SC(1964年)
トライアンフ TR-2(1954年)
フィアット アバルト 1000 TC(1965年)
ブガッティ T22 ブレシア(1924年)
RILEY 12/4(1934年)
オースチンヒーレー スプライト マークⅠ(1960年)
アストンマーチン DB2/4 マークⅢ(1958年)
ポルシェ 911(1965年)
フィアット 850 スパイダー(1965年)
ドライエ 135MS(1937年)
ラストは友人のBNC 527 SPA(1929年)完走おめでとうございます!
高原だけあって日陰は涼しかったです
ゼ、ゼッケン見えないと何もわからない・・・
帰りは朝採りトウモロコシを求めて彷徨い阿蘇方面へ南下
無事に甘~いフルーツコーンを買えました。自宅でレンチン♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/06/06 02:31:26