
長雨に乗じて書き綴った五月の出会い第二弾です。
【5月10日 金曜日】
日も傾いてきた歯医者さんからの帰り道。雲ひとつない好天だったので寄り道しようと糸島半島の海岸線沿いに延びる志摩サンセットロードを西進しました。するといつも停める絶好の夕景ポイントにはすでに2台の先客が──
ボルボのオープンカー C70 色違い2台です。

車の横には堤に座って海を見ている男性ふたり。オーナーズクラブかな? まあ、こんなマニアックな車に乗る人たちだから悪い人ではないだろうと後ろに停めました。
「お邪魔して私も夕陽見ていいですか?」
勇気を出して声をかけると、とてもフレンドリーに接してくれます。車種的にクルマ好きは確定ですから話が合わないわけはありません。興味はあるが縁遠かった北欧車で電動メタルトップの4座クーペ。ジロジロ見せてもらいパチパチ写真撮らせてもらいました。開閉ギミックは変形ロボみたいでワクワクしますね。
Kさんの銅色系ブラウンと、Yさんのメタリックを抑えた漆黒コンビ。

夕陽に照らされて刻々と色を変えていきます。
流麗なクーペスタイル。メタルトップの2トーン塗装もイイ感じ。

角度的に手を繋いでるように見えますがおっさんずラブではありません。お二人ともご家庭のある身。
いよいよ陽が落ちてきました。
ちょっとの勇気で素敵な一日になりました。

連絡先を交換して今度ご飯でもと挨拶してさようなら。
普通なら帰宅後にお疲れ様でしたと写真を送ってその後フェードアウトとなりがちですが(決して悪いことではない。それもまた一期一会)、今回は違いました。後日、近くに来たからとウチに寄ってくれたのです。その時は業者にエアコン清掃をお願いしていたのでガレージでお喋りして終わりましたが、それからは福岡のうまいもん情報や写真を交換するようになりました。
その日送った「ドライブンイン夕陽」のかしわ焼肉定食 1,000円

昨今の物価高騰によりつい先日1,150円に値上げとなりました。キビシー!
【5月25日 土曜日】
前日に連絡がきて、KさんYさんふたりが中古車屋にクルマを見にいくのでつき合いませんか?とのお誘いを受けました。
基山PAで待ち合わせて朝倉まで南下。

C70との初ランデブー。快晴の中、オープンカーのお尻眺めながら走れて嬉しい。
黒C70のYさんのお目当ては赤C70!?

つまり色替えです。変態だ!
ボルボ C70の黒は昨今では珍しいメタリックの非常に少ない漆黒なんですが、どうやらYさんはそこがお気に召さないご様子。確かにメタリック分多いとキズや汚れが目立ちにくいしキラキラしてはいますが漆黒も素敵ですよ。
5万円違いの隣りのSLKには目もくれず。

けっこう乗り気だったのですが黒C70の下取りの安さに唖然。今回はお流れとなりました。
お昼は私のリクエストでうなぎ。朝倉には名店があると聞いていたので連れてってもらいました。
正確には隣のうきは市「うなぎの千年屋」

千年屋と書いて「ちとせや」と読みます。
蒲焼定食 3,520円です。

皮パリパリで香ばしくマジ旨かった!
久しぶりのうなぎで大満足の私でしたが、この日は今年初といえる熱波到来で真夏日。人気店だけに30分ほど並んだのですが、体温調節が下手な私はカラダが熱ダレしてしまいました。道の駅「にじの耳納の里」で車内休憩。※降りてしまうと停車中に温室化した車内温度でさらに悪化しちゃいます。めんどうなカラダです。
ちょっとフラついた状態ですが、おふたりのお友達がご近所だというのでKYさんガレージに初訪問。

ポルシェ 911(Type991)GT3 これがまたピカモンで排気音も大迫力。今度阿蘇でお会いするのを楽しみにしております。
車の横にはくつろぎスペース。

KYさんの御母堂が作ってくれた苺ミルク(苺つぶして牛乳かけた昭和のアレ)で元気復活です。
帰りはさらに南下し星野村をぐるり巡って──

本日はおしまい。途中の熱ダレご迷惑おかけしました。
【6月19日 水曜日】
911(Type964)の車検を終えて納車の日。メカさん2人だけでやってる小さなショップなので、ウチに964を持ってきてもらった後、私がメカさんを送り届ける手筈になってました(修理・調整箇所のチェックにも丁度よい)。
そこへ突然Kさんから寄っていいかと連絡あり、納車の件を伝えると店まで送ってくれることに。それもまた楽しそう。もちろんショップも大助かりです。
Yさんの黒C70
室内に私が見たかったものがあります。

デビュー時に雑誌で見て気になってました。センタークラスター。
これぞ北欧デザイン。薄い操作パネルの後ろはがらんどうです。CDやカセットの時代では不可能ですね。

ここに何を置こうか。
クリーム色の本革シートはキレイな状態をキープしています。
車イスはトランクに積んでもらいました。

こうなるとオープンには出来ません。
ポルシェ専門ショップ「セカンドガレージ」
無事に受領後、海の中道へ。

折角だからとホテルの駐車場に964を置いて、オープンカーで志賀島を一周することに。
オープン感の無い画像でスミマセン。

空もどんより曇っていましたが、これがピーカンだと私の身体が火照ってしまうので、これくらいの天気が助かります。
ホテルでコーヒー飲んでから夕食へ。
今回も私のリクエストで天ぷらに決定。ひらおのお好み定食 990円。

エビ、イカ、ブタ、白身に野菜3品ついて税込990円です。これは豚肉をバウンドご飯したところでパチリ。
こちらはチェーン店ですが天ぷらが揚がる度にひとつずつ画像の銀のトレーに置いていきます。ひとつ食べ終わる頃に次が来る。最初から最後まで熱々で毎回クチの中を火傷して皮ペロンです。
「天麩羅処ひらお」貝塚店

本日はショップまで送っていただきありがとうございました。
知らない人に声をかけるのは結構ハードル高いです。でもクルマ好きという共通項があれば、その先に楽しいことが待ってますね。そういえばバイク時代はツーリング先で見知らぬバイク乗りにちょくちょく声をかけていました。ソロで何時間も走ってると妙に人恋しくなるんです。そんな寂しさMAXの時に休憩場所でバイクを見かけると、ナンバーを見ては「○○から来たんですか?」と声をかけてその地方の話に花が咲き、タイヤのサイドの減りを見ては「どこ走ってるんですか?」と峠やサーキットの話で盛り上がりました。
ひとりも知り合いのいない状態で入会したみんカラも似たような感触があります。「夜中にイイネ押して迷惑にならないかな」とか「地雷踏んだコメントして気分を害されたらどうしよう」とか迷ったりもしますが、そこは開き直って積極的に行きたいと思っています。
もしみんカラをやっていなければ今回の出会いもなかっただろうな。”この夕陽を撮ってみんカラに載せよう” という小さな欲が無ければあの場所に停めることなくスルーしていたでしょう。みんカラはいいキッカケと刺激を私に与えてくれています。

シルエットに浮かぶおっさん2人。
Posted at 2024/07/06 11:42:45 | |
トラックバック(0) | 日記