
敢えて中古車を選択されるニーズも色々あって、勿論予算的都合もありましたが、昨今の"中古車バブル"崩壊前まで特に新車より高額な現行モデルの中古車なんて言う見方によっては市場を煽りまくった商品でも手を出す購買層が居たことが現実問題として多く居たことも話題になりました。つまり、中古車選択は価格だけではないという話しが極限られた層だけの話しでは無かったことが証明されましたが、それでも多くの中古車としての認識は、
新車よりも安いから買う
といった解釈が往々にしてありましょう。
勿論、中古でしか手に出来ない(絶版車)から選択の必然は中古車、なんて方も居ましょうが今回は置いておくお話しとします。
新車と比較して価格を下げられるから、等を理由として挙げられる多くの方は印象としてですが
高年式・低走行車両が選択の中心
であって比較対象が価格のみに特化した選択をすると必然的に
低年式・過走行車両が選択の中心
となる場合が殆どでしょう。
新車価格と大きな差が無い中古車の場合ですと、先程の高年式・低走行物件が視野に入りますが高年式個体であっても更に希望価格を下げると価格差に応じた程度の差も出てくるのが通常の話し。それが走行距離だったり外板や内装の程度であったりはたまた修復歴の有無であったりする訳ですが、世の中色々な考え方を持つ方が居る訳であって中古車屋さんに「え?こんな状態の良くないタマ売れるの?」等だと感じていても人気車種であれば案外買い手が付く(つかなければオークションに流せばいい)ものなのだとか。
分かり易く例えると、修復歴車は全般的に敬遠する方も居れば価格が安いからと修復履歴の場所によってはお手にされる方も居ます。修復歴=事故車なんて言葉だけで表現するとそれはもうぐっちゃぐちゃのボロッボロな想像をされる方は多いでしょうが程度問題でそれこそ想像通りの事故車を起こされた個体かも知れませんがギリギリ修復歴に引っ掛かるようなパネルの歪みを修正(例えば軽く追突され修復歴の付いた車両)した個体である可能性もあります。
最近は中古車にも品質評価書等といった外部機関が車両を見定めた結果を掲示する車屋さんなんかもありますが、勿論最終的な選択は買い求めるユーザー側が決めればいいお話しですが、市場価格より低い金額で同じ車種をお選びになるのであればお金にも限度がある以上何かを取捨選択するのは必然的な問題。
勿論、差額が差ほど無い額面であればちょっと無理して…なんて考え方もありましょうがそれこそ選択の自由という話し。
ここで言いたいお話しはお車の使い方によっては必ずしも新しく綺麗で高価格帯のお車を選ばなくてもいいじゃない?という事。
例えば、一人でしか乗りません、通勤がほぼほぼの使途です、見た目には拘りませんなど、正味車を道具として割り切った使い方に限るのであれば必ずしも最新型であったり高価格であったり低走行車両に拘る必要性なんて無いじゃないですか?
人間ですから格好をつけたいだとか羨望の眼差しで注目を浴びたいだとかお金持ちアピールしたい、等といった「物を使って自分を良く見せたい」等といった不純な動機が先行する方も大勢居ますが、なにせ現実的なお話しをすれば、
他人様が何の車に乗っていようが多くの人は興味も関心も持たない
のが実際でしょうからそれであれば他者に無理な期待をするよりは堅実路線で手堅く低価格車を活用するのも一手だとは思いますが如何なものでしょうか。
当然に価格なりな場合は新車と違いリスクが伴う事は必然であり期待すること自体が筋違いな場合も往々にして有りましょうが、特に使い倒す事が大前提のような多くの自動車ユーザーの皆様にとっては実は低年式・過走行クラスは価格的要素からもおススメな穴場選択の一つだとも言えるのですが如何お考えでしょうか。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/05/23 21:40:42