• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月11日

13年前のノートPC

13年前のノートPC ASUS VivoBook X202E Core i3-3217U

100BASE-TX有線LAN、IEEE802.11/b/g/n準拠無線LAN
USB3.0を1基、USB2.0を2基
OS64ビット版Windows8
メモリ SDRAM4G、増設不可、HDD500GB
タッチパネル付きの11.6型ワイド液晶ディスプレイを備えたWindows8搭載モバイルノートPC

13年前に買ったノートPC、Linux Mintをインストールして3年ぶりに復活した。
HDDをSSDに換装、Win10をクリーンインストール、少し遊んでから押し入れにしまい込んでいたが今になってSSDが本領発揮Linux Mintで快適に動作している。

バッテリーは品質が良いのか余り劣化が感じられない、CHUWIは2年でダメになったが(笑)
通信機能は無線も有線も使い物にならないのでUSB3.0LANアダプターで変換。

第3世代Core i3、増設不可のメモリ4Gがネックとなって引退したが、せっかく復活したのでもう暫く付き合ってみようと思う。
ブログ一覧 | PC | 趣味
Posted at 2025/03/11 10:45:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

15年前のジャンクノートPCをパワ ...
つうるさん

Linux Mint
つうるさん

≡パソコン備品16≡ Anker ...
揚げ職人VIPさん

USB LANアダプター スピード ...
つうるさん

自作PCの起動ドライブM.2 SS ...
aki(^^)vさん

ジャンクノートPCにLinux M ...
つうるさん

この記事へのコメント

2025年3月12日 20:55
Linux Mintの仲間が増えて私は嬉しく思います。私の方は、Core i5-3210Mにメモリー4GBですが、SSDを使っていることもあり、スイスイと安定に動作しています。2011年製と古いノートですが、Core i7のデスクトップ機と比べても、動作速度に余り差はありません。
コメントへの返答
2025年3月13日 5:54
Linux Mintが頭の片隅にありながら押し入れのASUSと中々結びつかず(笑)
SSDもやっと日の目を見る事が出来ました。

デスクトップは今まで数台使って来ましたが電気代を考えASUSからノートにしました。

画像縮小結合までGIMPでなんとか出来ました、ちょっと難しいですが(^_^;

プロフィール

「MP3モジュール やっぱりダメ http://cvw.jp/b/3522273/48603762/
何シテル?   08/16 17:07
つうるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】HONDA草刈り機 プラグ交換 UMK435 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:18:36
カーフィルムの車検・入庫についてまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 10:31:43
[トヨタ シエンタ] タイヤ・油脂類・ジャッキポイント・クーラントT字ジョイント交換 メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 22:10:33

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
トヨタ 初代シエンタ前期FFに乗っています。 丸目とボンネットのライトの膨らみが 昔っぽ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation