• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

群馬ドライブ③(FIAT FESTA編)

前回は谷川岳と一ノ倉沢の話を書いたけれど
その続き。










宿泊した旅館で、朝から掛け流しの温泉に入って
ノンビリと朝ごはん。


この一楽という旅館、ゴハンが美味しいという
書き込みがあって楽しみにしていたのだけど



メッチャ美味かった!!



味噌汁の出汁もスゴイ。山菜好きには超オススメ。
ゆっくり味わって食べたくなる。


朝ごはんを食べてから、ゆっくり休んだ後
FIAT FESTA
会場へ向かって出発。










前回のダム巡りの時に行けなった
藤原ダム へ寄り道。













放水用のホロージェットバルブを
初めて見たけど、あまりの凄さに唖然。


写真じゃ全然凄さが伝わらないけれど
放水の勢いが凄すぎて



もう「スゲー」しか
言葉が出てこない!!




ホロージェットバルブの傍にある橋が
振動で揺れるほど。










橋の反対側を見ると、水の勢いが良すぎて
虹が出ていて綺麗。心地よい音と景色に
しばらく眺めていたくなる。


そんな感じで色々と見ていたら
12時近くになってしまったので
慌てて会場へ。







到着して駐車場へ入ってみると・・・



半分くらい帰っちゃった??



「せっかくココまで来たのに、午前中だけで
帰っちゃうの??」って思ったり・・・。













でも、早めに帰ってしまう気持ちも
何となく分かる気もする。


というのも、見学しに来た人は



ランチしようと思ったら
外に出ないといけないから。





そりゃ、みんな帰っちゃうよね。そのまま。


それと、前回とは雰囲気が全然変わって
完全にチューニング好きな人のための



ABARTH FESTA
になってた。




家族で来た人が楽しめないよね。


何だか先日のファンブックミーティングに
通じるものがあって、こういう集まりでは
広がりがなくて閉鎖的な感じがする。


しかも、FIAT FESTAなのに、FIATの人が
少数派な感じで居心地が悪い、というのは
どうなの??って思ってしまう。


スラロームの走りは見ていて面白かったけれど
素直に喜べないというか・・・。







EVE DESIGNの新商品、自分の想像の
斜め上を行っていて面白かった。
「595」にしちゃうとは(⌒∇⌒)







帰りにもう一度、藤原ダムへ寄り道。


先日の放水イベントに参加した後に見ると
全然ダムが変わって見えてくるね。


・・・って、ダムマニアの沼へ
ハマりかけてる??


その後、千葉へ向かって帰ろうと
出発した直後



クマに遭遇!!
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?




クルマに乗っていたとはいえ、
メチャクチャ焦りました。


・・・が、冷静に考えてみると、人間がクマの生活を
邪魔しているんだよなと思って、心の中で
「ゴメンね」って。










少し疲れたので、休憩を兼ねて
前から気になっていた



みなかみ焼きたてチーズタルト



へ寄り道。


本当に注文してから焼いてくれる
チーズタルトは、とても美味でした。
ごちそうさまでした。また食べたい。


オヤツを食べた後は、ノンビリと
下道レーシング。










1週間前に寄ったのに、またシャンゴへ寄り道。
今回は和風パスタ。


とても美味でした。
ごちそうさまでした。


その後もノンビリと下道レーシングで
無事に帰宅。良いドライブでした。




最後に・・・


今回のドライブ、印象に残ったのは谷川岳だったり
藤原ダムだったり、チーズタルトだったり、正直
FIAT FESTAの印象って薄かったりする。


自分にとって、クルマへの向き合い方が
昔とは明らかに変わったなぁ、と実感した
今日この頃。


関連情報URL : https://www.fiatfesta.com/
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2022/06/08 14:50:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年6月8日 22:34
今年は行かれなかったFIAT FESTAですが、なるほど、ミラフィオーリとは対照的ですね。カスタムパーツブランドショップの主催だと、来場者のお目当てもそっち寄りになるのは仕方ないような気もします。

「時間を楽しむ感覚」は、FIATユーザーを見習った方が良いかもしれません(笑)

コメントへの返答
2022年6月9日 8:51
本当に仰る通りで、全く対照的ですね。

ショップ主催なので、ある程度は仕方ないのかな、と思いますが、食べ物や飲み物を充実させるだけでも、全く雰囲気が違ったのかな、という気がします。

クルマを愛でる感覚、という意味では、フィアット乗りの方は、良く分かっている気がします。

アバルト乗りは、どちらかというと、クルマ=道具という感覚に近いのかもしれないですね。

せっかくフィアットの人と触れ合うのだから、たまにはノンビリと楽しむ機会があっても良いのに・・・と思いました。

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック ワイパーブレード交換3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/352443/car/3025610/8329640/note.aspx
何シテル?   08/12 17:05
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド(+土台)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 12:36:56
ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation