![]() |
The Root Of All Evil
価格:¥ 2,520(税込)
発売日:2009-09-30
ARCH ENEMY の
" THE ROOTS OF ALL EVIL " です。
コレは、初期の作品から選曲をして
現ヴォーカル、アンジェラ・ゴソウで
再録した(初期ベスト)アルバム。
前任のヨハン・リーヴァよりも、歌唱力が
圧倒的に上回るアンジェラ嬢。
楽器隊もライヴも鍛えられ、しかも
現代の技術でレコーディング。
ダメになる要素がゼロで、ファンなら
もう、期待せずにはいられない!!
・・・にも関わらず、第一印象は
( ̄ー ̄?).....??アレ??
って、期待した音と実際の音が
大きく違ってしまい、激しく困惑。
客観的に聴けば、ヴォーカルも上手いし
確実に、音質も演奏も向上してるのに・・・。
特に、オリジナルへの思い入れが
大きい曲ほど、違和感も正比例。
正直、最初に聴き終わった後は
買ったことを後悔。そのまますぐ
棚にしまってお蔵入り、になりました。
・・・が
「今、ライヴへ行ったら、こんな風に
聴こえるんだよね??」と思ったら
目からウロコが落ちるみたいに
これまでの考え方が一変。
そうすると、突然、(オリジナルと比べて)
生々しい音が、気持ちイイ音へと激変。
マイケルが再録ベストを作った意図を
理解出来た瞬間、最初に感じた違和感も
綺麗に解消されて
コレもアリだね ♪♪
と、一気にヘヴィ・ローテーション入り。
オリジナルもイイですけど、それに固執しちゃうと
アンジェラ版の良さが隠れてしまうので、一度
偏見を捨てて、素直に対峙してみて下さい。
そうすれば、オリジナル発売当時
マイケルが作りたいと思った
(もしくは、それ以上の)
「完成形」の素晴らしさ
が、必ず分かると思います。
おまけ:
コレを聴いた後、メイデンの暗黒時代が
「ブルースの声で、こんな風に蘇ったら
最高なのに・・・」と思った今日この頃。
※ 敬称略
インサイト 、初めて乗ってみました。
「ハイブリッドって、どんな感じ??」と
思ってたけど、実際に乗ってみたら
高級車みたいじゃん!!!
(・_・)o尸~~マイリマシタ
ってのが第一印象。
普段、爆音に慣れているオイラには
あまりにも静か過ぎて、怖いくらい。
最初、落ち着かなかったモン。
他に気になったコトは
1) 低速トルクが想像以上に太い。
⇒ ロータリーと比較すると、余計に感じるのかも。
2) 静か過ぎて、スピード感覚が完全麻痺。
⇒ メーターを見て、「アレっ!?」とビックリ。
3) エンジンの自動停止、素晴らしい。
⇒ もっと違和感を感じると思っていたから
コレなら停止&始動も気にならないね。
4) 後方視界が狭く感じるかも。
⇒ デザイン優先だと仕方ない??
5) 運転技術をテストされてるみたい。
⇒ エンジンを切った時に、どれだけエコな
運転をしたのか??が表示される為
自然と丁寧な運転になるハズ。
街乗りのみなので、高速や峠を走ったら
印象が変わると思うけど、街中だけなら
大きな欠点は、ほとんどない優等生。
まぁ、ホンダのファンなので
チョット評価が甘いかも??
ちなみに純正の足回りは、オイラ好み。
コレくらいの硬さがイイね。
余談だけど、このハイブリッドの技術が
流用されてるなら
CR-Z、期待出来そうだね。
VTECの低速トルクの細さを補うには
ハイブリッドは、最適なシステムかも。
雨さんの日記を読んだら
SUPER GT
RX-7の参戦 今年が最後
と書いてあり、何とも、寂しい気分に・・・。
ほぼ同時期に発売されたNSXが
昨年で引退したことを考えると
そろそろ潮時かもしれないね。
来年、エイトで参戦するとは、ハッキリ
書いてなかったけど、他に考えられる
ベース車両ないよね??
マツダは、次期型セブンの発売を
2010年代初頭、としているけれど
早ければ今年発表、遅くも2014年
ってコトになるけど、どうなる??
雨さんの為にも、出来る限り早く
マツダには次期型の発表を求ム!!
仕事で都内(池袋)まで出掛けたから
普段は行けないし、せっかくだし
チョット、丸井へ寄り道。
最近の流行を、サクッと確認して
すぐ帰ろうと思ってたけど
40%オフの誘惑に完敗
ミ(ノ;_ _)ノ =3
ブルゾン、スキニー・デニム、ニット、Tシャツ
一気に衝動買い。
ネットで買い物する時は、一歩引いて
冷静になれるけど、実物を見てしまうと
やっぱり「欲しい病」に感染しちゃうね。
久々に、オイラ好みのデザインなので
嬉しかったけど、財布の中に大寒波も
吹き荒れました。もう大ピンチ!!
また、明日から仕事頑張ろう、っと♪♪
おまけ:
丸井へ入る時、メチャクチャ抵抗を
感じたのは、ココだけの秘密。
若作りしてるみたいでイヤだけど
体型に合うのが、他にないから
ホント困ります・・・。
ジャッキアップと馬。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/03 12:04:15 |
![]() |
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/21 09:53:54 |
![]() |
ZOOM ENGINEERING モナコミラー240 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/15 10:46:42 |
![]() |
![]() |
アバルト 595 (ハッチバック) 初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ... |
![]() |
アウディ TT クーペ 初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ... |
![]() |
マツダ RX-7 弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ... |
![]() |
マツダ RX-8 2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |