• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★シュウ★☆のブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

オイル交換 → トラブル発覚





前回のオイル交換から約4,000km走行のため
スティーレ にて
オイル交換。








お店のアイドル。カワイイ。


・・・けれど、遊んであげようと思って手を出すと
「シャー!!」って怒られちゃうみたい(⌒∇⌒)







お店で待っていたら、お友達の Tiny KC さん登場。



いつの間にか
助手席までレカロ。
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?




オイル交換が完了するまでの間、 Tiny KC さんの
スティーレ車高調が入ったマシンを
助手席で試乗させて貰っている最中
お店のメカさんから電話が・・・


「タービンの左側にある黒いパイプ
亀裂が入っています」



何ですって!?






※コレは修復後の写真。赤い矢印部分が損傷個所



お店に戻った後、該当パーツを見せて貰うと
根元が見事にバックリと割れていて
話を聞くと


「エレメントを交換する際、このパイプを必ず外しますけど
どうしても割れやすいんですよ。なので、毎回慎重に
外しますけど、もう外す前からグラグラになっていて
怪しいと思ったら予想通り割れてました」

「もし保証期間内であれば、ディーラーで交換して
貰った方が良いと思います」


とのこと。


このパーツ、エレメント交換以外には触っていないため
もう原因は一つしかありません。


ディーラー1年点検時のエレメント交換です。
自分は一切触っていないので断言できます。


とはいえ、人間が作業する以上、ミスは仕方ないので
(プロとしてはダメだけど、自分もミスはするから
自分を棚に上げて他人を責めるのもどうかな、と思う)
とりあえず、気持ちを落ち着かせるためランチへ。







ハンバーグを食べながら、クルマ談義。
やっぱり、同じ車種同士だと楽しいね。
学生時代みたいな感覚になれる。


お腹も膨れて気持ちも収まったので
いざディーラーへ。










経緯を説明して、後日に新品パーツに
交換して貰うことになりました。
そりゃそうよね。


・・・と、この段階では純正交換の予定でしたが
数日後、スティーレから



Forgeのパーツ
すぐに入荷できますが
どうしますか??




と予想外の連絡があり、純正交換をキャンセル。


そんな訳で、予想外の社外パーツ交換が発生。
乞うご期待??




おまけ:
このパーツ、慎重に作業しても割れやすいそうです。
純正のままの人は、一度でもエレメント交換をしていたら
割れていないか確認した方が良さそう。

関連情報URL : https://www.stile-11.jp/
Posted at 2022/06/09 20:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記
2022年06月04日 イイね!

房総ドライブ

近所のアバルト乗りと一緒に
房総ツーリング
行ってきました。







道の駅あずの里いちはら へ集合した後
3台でカルガモしながら国道297号を南下。


途中、小湊鉄道と並走しているので
電車が来ないかなぁ、と思っていたけど
時間が合わず遭遇できなくて残念・・・。










クネクネ道を楽しみながら走った後
大多喜駅 へ到着。


「房総の小江戸」と門に書かれていたけれど
埼玉県に例えると川越みたいな位置づけ??
・・・って、川越市民に怒られそうだけど(^ ^;)


駅名には「デンタルサポート」という表示があって
命名権を販売しているんですね。駅名では初めて見ました。
他にもあるのかな??










駅に到着してから、しばらく待っていると
本日のお目当てである列車が到着。


・・・といっても、自分は詳しく分からないけれど
今年の11月で引退してしまう列車だそうで鉄道ファンなら
見ただけで「おぉ!!」ってなるんだろうね。







お目当ての列車を見送った後
再びカルガモしながら移動。










本日の目的地である 亀山湖 へ到着。


ココは千葉県で一番大きい人造湖だけど
先日みなかみ町に行った後に見ると
「ちっさいなぁ」と拍子抜け。


・・・だけど、利根川の上流にある人造湖と
比較すること自体、お門違いだよね。







もちろん、ランチはお約束の
ダムカレー。



今回は辛口を選択したけれど、ほどよい辛さで
とっても美味しかった。ごちそうさまでした。







カレーを食べた後は、しばらくアバルト談義。
同じ車種同士、話が弾んで、とても良い時間。


話をしていたら、九十九里の J & K
HKSイベントがあるという話になったので
山道&海沿いをドライブしながらGO!!










ショップに到着したら、「GWに来てくれた人ですよね??」
と完全に顔を覚えられていて、何だか嬉しいような
恥ずかしいような(⌒∇⌒)










先日のA PIT東雲で見た試作品2本出しマフラーが
装着されたデモカーにも試乗。


車高調の素晴らしさは分かっていたので
今回はマフラー音の確認、だったけれど
音を聴いた感想は



アバルトがVTECになる!!



開発の赤塚さんは、以前S2000のマフラー開発も
担当されていたそうで、配管の取り回しなどの
裏話を知ると



だから、F20CやK20Aみたいな
サウンドになるんだね




と激しく納得。


昔、S2000に乗っていた自分には、懐かしくもあり
ホンダのNAエンジンが大好きなので、発売された暁には
もうコレ以外のマフラーは考えられない。


次のオートサロンで発表予定らしいけれど
絶対に発売がお蔵入りしないで欲しい。







一緒に行ったベースグレード乗りの友達が
シリーズ5でECUのデータを読み出し出来るか
HKSのスタッフに調べて貰ったところ・・・



読み出し不可が発覚。



ベースグレードだから読めないのか??
シリーズ5だから読めないのか??
答えは定かじゃないけれど、シリーズ5の
ベースグレードの人はECUチューニングは
慎重にショップ選びをした方が良さそう。


そんなこんなで、丸々1日アバルト漬け。
とっても楽しい1日でした。


Masaru♪さんEi595さん、ありがとうございました。
また一緒に遊びましょう。




おまけ:







J & K 、特定の車種だけじゃなく
何でも対応出来そうな頼もしいショップで
Attackで走っている凄いS660もありました。


自分はノーマルを知らないけれど、オーナーが見たら
とんでもなく凄いんだろうね。

関連情報URL : https://www.jk-power.jp/
Posted at 2022/06/09 16:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト日記 | 日記

プロフィール

「スーパーフォーミュラ第7戦@富士スピードウェイ予選結果。TOM'S強過ぎやな。決勝で逃げられないように周りがガンバって欲しいな。」
何シテル?   07/20 11:07
スポーツカー大好きな人 コメント・お友達登録を 気軽にしてくれると嬉しいです。 スーパーGT、D1、頭文字D ロック(洋楽)、パスタが好きなお友達も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

ジャッキアップと馬。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 12:04:15
ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:53:54
ZOOM ENGINEERING モナコミラー240 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 10:46:42

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタ車になるアバルト595です。 前車アウディTT(8N)は良いクルマでしたが 自 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初のドイツ車 初の左ハンドル 初のクワトロ(AWD) という初モノづくしのクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
弐号機 です。 初号機(5型)より年式が古くなって どーなんだ、こりゃ??(⌒∇⌒) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012年5月5日(こどもの日)に 納車された4番目の愛機です。 セブンに乗ってロータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation