• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒花VABのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

空力のマニアックトリビア_3

空力のマニアックトリビア_3
マニアックトリビアシリーズ空力編の第3弾です。
第1/2弾の動画を見てから進むことをオススメするのと、ご紹介する動画は上から順番に視聴することをオススメします。
<第1弾>
<第2弾>
<過去のシリーズまとめ>


空気抵抗の基礎知識から渦の役割、カナードなどのデバイス説明も終わったので、第1弾で前フリしたアンダーパネルやディフューザーについて触れたいと思います。

アンダーパネル/ディフューザーがダウンフォースを生む仕組み


ちなみに、カーボン製のGTウィングやディフューザーも個人的に大好物ですが自分は未装着で、先日購入したFrアンダーパネルが最初の空力パーツになります。

基本的に普通車はアンダーステアが出るようにジオメトリなど設計されてますが、サーキットを攻めるガチ勢の方々はリアをかなりトーアウトに振るくらいVABはアンダー傾向です。

にも関わらず、「ちゃんと仕事するGTウィング」を着けると、よりアンダーを誘発するようになります。ダウンフォースは抵抗増以外はデメリットは無いと思われがちですが、リアにだけでっかいウィングを着けるとウイリーするような姿勢になり、車両姿勢を崩す原因となってフロントがリフトします。富士スピードウェイのストレートエンドとかセンチ単位で浮きます。

その状態に合わせてフロントの車高やキャンバーで調整する方法もありますが、バランス的にリアウィングを着けるより先にフロントアンダーに手を入れるべきかな~と、自分は思い今回の購入に至りました。フロントアンダーパネルより後ろの部分はレースカーと違いデコボコですし、車高も車検に通る高さなので効果は限定的だと予想しますが、変化代を楽しみながらリアの空力パーツもバランスを取りたいと思っています。
※最初にも述べましたが、ドレスアップとしてウィングなどのエアロパーツの装着も全然アリだと思います。


ここまでお付き合い頂いた変態紳士の方々には楽しめるであろう動画を紹介して、今回は締めます(笑)
動画で解説しているムーンクラフト所属の渡邊信太郎さんは、GT300のGR86や過去には紫電なども担当していたチーフエンジニアで、特に空力設計に関してはプロ中のプロの方です。

少し古い動画ですが、自分がフロントアンダーパネルを優先した理由も述べられてます

GT300空力解説


Posted at 2025/10/10 15:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI マニアックトリビアシリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/3524564/car/3404823/8387902/note.aspx
何シテル?   10/10 15:32
チューニングはお金をかけて一見華やかでも、市場価値は上がるどころか下がるだけ、さらには品質も犠牲になったり。対して得るものは自己満足だけという徒花(あだばな)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

OS GIKEN OSスーパーロックLSD SPEC-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 06:43:32
パワーステアリングフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 13:43:17
スバル(純正) ラジエター遮熱版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 22:48:33

愛車一覧

スバル WRX STI 徒花号 (スバル WRX STI)
※フォローはご自由にどうぞ Final Editionの抽選にハズレたものの、高回転ガソ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
12年に渡りチューニングとメンテナンスに手をかけてきたR33が盗難にあってから、暫く離れ ...
日産 スカイラインクーペ 徒花RB (日産 スカイラインクーペ)
学生時代に中古で購入して、社会人になったあとも手塩にかけてチューニングしていましたが、あ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation