• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(ミヤビ)の愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2024年3月10日

ハンドル元に戻す(交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
13日に車屋さんが引き取りに来るので週末に車内の片付けとハンドル交換する事にしました。
廃車を決めた時はそのまま一式装着したまま引き渡そうと思っていましたが、勿体無いので、時間もあるし外作業も苦になる気温でもないし!
頑張りたいと思います。

緑🟢部分のハンドルとボスを外します。

※純正ハンドルからクイックボスなどに交換予定の人は逆手順で交換してください。
2
まず、クイックリリースのハンドルを取ります。
ハイエース君は贅沢にワークスベル製なんです!

(娘の通勤車もワークスベルだからこれを取り外して保管しとけは作動不良になっても部品の交換でいけるはず!)

さて、緑🟢部品を全て外す必要があります。
新規で社外品を装着する時は色々と予想外の出来事あったりしますが、今回は取り外して元に戻す作業なので不安はないぜ!

最初に赤丸🔴の六角ネジを全て外します。
3
六角はこのサイズ
4
六角ネジを外すとこんな感じに「ベロ〜ン」ってなります。

因みに、黄色矢印は「エアバッグの配線、警告灯キャンセルの部品が繋げてあります。
緑矢印は、クラクションの配線。
青矢印はエアバッグの抵抗?これを繋げるとエアバッグ外しても警告灯が点灯しません。

因みに車検ですが、ディーラーで通りました。明確な基準が無いのか?警告灯が点灯していない事としっかり固定されていたら大丈夫みたいです。ワークスベルでもNRGも大丈夫でした。
但し車検は検査員次第なので入庫すらNGの店舗も有るかもしれませんし、制度の改正が有れば車検不可になるかもしれないので!
5
このエアバッグ警告灯キャンセルの部品を外します。
6
この部品は針金みたいな配線を刺しているだけなので、ビニールテープで振動などで抜けてしまわないようにしっかり固定しておきましょう♪
7
青い蓋が完全に外せました。

忘れてましたが、クラクションの配線も外しましょうね(^。^)
8
ボスを固定しているナットを外します。
十字レンチが1番ですね☝️

因みに17mmです。
とても固いのでキー🔑を抜いて作業しましょう。
9
ネジが外れました。
因みに私は廃車にするので、交換後積車に乗せるまで動けば良いので適当に締めるつもりですが、公道を交換後ずっと走るつもりならば、新しいネジと交換した方が良いかもしれません。

結構ネジが舐め気味になっていたりするので!
純正品は数百円です♪
10
はい、えっ?となるかもしれませんが、ボスを固定していたナットを外してもボスはしっかり芯のボルトに固着していてビクトモシマセン😭

なので、この青い部品をもう一度取り付けて
11
ハンドル取り付けて、ヘナチョコ!!って譲ったり引っ張ったり、イライラしながら力任せに殴ったり笑
引っ張り過ぎたらハンドルが攻撃してくるのでナットを少しはめておく事をお勧めします👍
12
もげたぜ!
昔の私なら一服タイムですが、続けて作業出来る立場になりました。
13
ボスの中にある配線を🟢隙間から引っ張り出します。
14
ハイエース専用のショートボスとクイックボスです。
15
逆映像と私のジャージ

専用のショートボスを購入すると、エアバッグ有り車種だとキャセラー部品とクラクションなどの配線コネクターも専用品が付属しているはずです。専用なのでポン酢け!楽ちんです♪
ただ、細かくグレード分けされている車種は間違わない様にしないとカプラー形状が違ったりする可能性もあります。
16
地下倉庫に保管していた純正ハンドル!
カビカビでした😭
綺麗に磨きましたが、まぁ廃車になるんだからこれで良いでしょ👍
17
裏にして
18
エアバッグ固定しているネジを外すために、カバーを外します。
19
このサイズの、ナントカって名前の星みたいな特殊工具サイズで左右ともに外します。

※ネジは通常、完全には外れません。エアバッグ、クラクションボタンがカポカポになるまで緩めたらok👌
20
このネジ
21
外れた
22
ハンドルをブッ刺して
23
マークを合わせます♪

純正ハンドルを外す時は、マジックで印をつけておきましょう♪
通常は真っ直ぐにハンドルを合わせて、上に印を付けます。
24
緑🟢カプラーはショートボスに付属していたカプラー、赤🔴カプラーは純正ハンドルに付いている純正カプラー。
本来なら🟢カプラーを外して🔴カプラーを刺さないとクラクション鳴らないしエアバッグも繋げる必要ありますが廃車なので今回は繋げません。

因みにエアバッグを最初に外す時は、必ず!いや絶対にバッテリーマイナスを完全に外して10分〜1時間程度間をあけて取り外してください。暗黙のルールです♪
25
あっ!そーだ…締める時も鍵を🔑抜いて☺️

締めすぎないように!次に外す人が「マジか?こんなに締める必要ないだろ!」と愚痴をこぼします笑
外れない程度の力で締めるか、調べて締め付けトルクを確認しましょう。

ボロボロだけど、捨てるのは勿体無いな…使えそうな部品とか近くに100系仲間がいたらあげたのに😩

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン用フィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

レインスライダーⅢ作成しました(^_^)

難易度:

ハイメディックダッシュパネルGET

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

雅(ミヤビ)です。よろしくお願いします。 ●私は文章での、やり取りが苦手なのでメッセージのやり取りは遠慮させて頂いています。又は最初は最小限にさせて貰ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド バッテリーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 13:47:19

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ハイエースが無くなり今はヴェルファイアしかないのです。
トヨタ セルシオ ベンツと比べられてしまう可愛そうなセルシ (トヨタ セルシオ)
過去に所有していたお車です。 高速を多用していた時、軽快に目的地に送り届けてくれた国産高 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 見た目が最強のベンちゃん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
当時付き合いの有った車屋さんで以前「一回はベンツ乗りたいね(笑)」と話していたのですが、 ...
スバル インプレッサ 音が管楽器♪ (スバル インプレッサ)
昔、仕事の移動車として会社の経費で購入したお車です。久々のM/TでしかもWRCで、STi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation