• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sc4********の愛車 [輸入車その他 ????]

整備手帳

作業日:2023年7月7日

ブレーキの固着(キャリパー交換4年後)組み上げまで

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
アクスル一式を交換した時にブレーキ関係も一式全交換してから4年が経過。右ブレーキの固着で、オーバーホールです。
キャリパーを外すのに、ラチェットが入る隙間がない、3/8インチの六角。ソケットも入らん。おまけに錆びて固着。
板バネから、全部外してできれば見やすいけど、また部品を輸入しないといけなくなるし。。。。狭い隙間に六角レンチを差し込んで、回す隙間もほとんどないため、一回転するのに六回抜いて刺しての繰り返し。よく頑張った。

まぁ、よく錆びてらっしゃる。
2
コンプレッサーで、ピストンを抜いて、キャリパーの錆をワイヤーブラシで落としていく
3
ピストンは、錆びてましたね。この部品だけを国内で探してみたけど、見つからず。モノタロウにも問い合わせてもダメ。購入となるとキャリパーがアッセンブリとなるので4万円。左右で8万・・・(´;ω;`)ウゥゥ
とりあえず、車検を通すのでこいつをそのまま使ってやろうかとも考えた。
4
ピストンがないなら、つくればええやん。
近くの旋盤屋に錆びたピストンを持ち込んで、ステンレスで作ってもらった。これなら、さびにくくなるでしょう。
5
出来る限り錆を落として、リューターのブラシで、溝掃除。さび落とし。ブーツ、シール類は、とりあえず使いまわし。
6
キャリパー本体へ錆転化塗料の塗布
7
ブーツを嵌める溝に、鋳造失敗でネジのようなものが飛び出ていた。そこから海水が入って錆びていた様子。動画はとったけど、写真・・なかった。リューターで削っておいた。
製造元さん頼みますよ。そんなんじゃ困ります。反対側のピストンは、大丈夫だったから、やっぱりそうなのかなぁ。でも、早めにオーバーホールができて良かったかも。
8
くみ上げて、また取付・・・・外すときもクッソ大変やったのに。

六角レンチを3cmくらいにカットして、700円くらいのショートラチェットレンチを買ってきて回していったら、楽にできた。

あっ、近くのセンターでは、インチ工具が少なくてショートラチェットなんてない。。

3/8インチは、9.512mm。
10mmのレンチを購入して使いました。ちゃんと回せます。壊れても、安い工具なので、まぁいっか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング 巻き直し

難易度: ★★

備忘録(シート修正)

難易度:

備忘録(今年は既に暑い)

難易度:

チャタトリミングして貰いました💈

難易度:

コンプレッサーオイル交換、エアフィルター洗浄

難易度:

備忘録(ガス・キャップ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #???? ブレーキの固着(キャリパー交換4年後)組み上げまで https://minkara.carview.co.jp/userid/3525689/car/3455432/7413677/note.aspx
何シテル?   07/07 16:06
色んなことするので、荷物が乗らない車に乗れません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ディーゼルのミッション仕様を作ってくれないなんて・・・・時代について行けてません。
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
10年間所有しているアメリカ製、ショアランダーのボートトレーラーです。中古で購入したので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation