• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月21日

しばらくお休みします。

明日、急きょ帰省することにしました。

今朝、突然の電話

実家から離れて住んでいる家族に連絡

幸い意識はあるみたい

2日後に手術

帰省はせず、東京からしばらく様子を見ようと思ってましたが、同僚達から猛烈な後押しがっ(感謝)


この時期はほんと、怖いですね・・・


帰省し、見舞い、医師からの説明、手術の見守りと、術後の経過、無事が確認できるまで、ブログの更新はしばらくお休みします。m(_ _)m


皆さまも十分お気をつけください。
ブログ一覧 | 徒然なる日記 | モブログ
Posted at 2014/01/21 23:37:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年1月21日 23:46
大変だと思いますが、気を付けて行って来て下さい。お身体にもお気を付けて下さいね!お帰りをお待ちしています。
コメントへの返答
2014年1月22日 5:58
ありがとうございます。
連絡受けた瞬間、最悪のケースが頭に浮かびましたが、意識があり会話もできるようなので、少し安心しました。
脳ではなく、心臓のようです。
本人に面会し、医師の説明受けるまでは油断できませんね。
本人、私ともに早く復活できるよう頑張ります。
2014年1月22日 1:14
どうぞお大事に。あくせるさんもお気を付けてください。
コメントへの返答
2014年1月22日 6:01
ありがとうございます。
昨年の秋に帰省した際、『来年は2回くらいは帰省しなきゃなぁ』と思っていたのですが、こんな形での帰省は想定してませんでした。
家族とたくさん話し、親孝行してきます。
2014年1月22日 1:23
こういう時こそできることをしてあげたいですよね。
寒い日が続きますのでご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2014年1月22日 6:03
ありがとうございます。
そうですね。
こういう時こそ長男として、できることをしっかりやってきたいと思います。
+まっさん+さんもご自愛くださいね!
2014年1月22日 2:08
素敵なお仕事仲間さんですね(^^)
あくせるさんの笑顔と元気を届けてあげてください☆彡
気をつけていってらっしゃ~いp(^^)q

※返信不要です!
コメントへの返答
2014年1月22日 6:08
返信させていただきますね。

シェリ~♪さん、ありがとうございます。
同僚から鹿児島土産のオーダー受けましたが(笑)、同僚なりの優しさ、気遣いだと思います。

数年振りに家族全員集合しそうなので、たくさん話して、笑って、元気を振り撒いてきます。
2014年1月22日 5:11
おはようございます。
お気を付けて。
ご自愛ください。
コメントへの返答
2014年1月22日 6:11
おはようございます。
ありがとうございます。
8時の飛行機で鹿児島へ・・・
病院着くのは昼前かなぁ
道中気をつけて行ってきます。
5105さんもご自愛くださいね!
2014年1月22日 7:31
おはようございます、

事情が事情だけにお見舞い申し上げます、

寒いのでお気を付けて <(_ _*)>

コメントへの返答
2014年1月22日 7:42
おはようございます。
ありがとうございます。
無事、羽田に着きました。
いままでいっぱい迷惑かけてきたので、しっかり親孝行してきたいと思います。
ヨッシー7さんもご自愛くださいね!
2014年1月22日 8:46
おはようございます!

こういう時の職場のサポート、
素晴らしいです。

早く回復されることを、お祈り申し上げます!
あくせるさんご自身も、無理されませんよう!
コメントへの返答
2014年1月22日 11:54
おはようございます!
ありがとうございます。

自分のことのように涙ぐむ同僚もいて、サポート、気遣いに感謝です。

無事薩摩川内市に到着しました。
これから病院に向かいます。
2014年1月22日 10:01
おはようございます、ヒロです。

こういう時に、息子さんが近くにいてくれる事で
とっても安心できると思います。

早く元気になるように
たくさん一緒にいてあげてください。

コメントへの返答
2014年1月22日 13:47
ヒロさん、こんにちは
ありがとうございます。

こういう時、息子としてやらなきゃいけないことがいっぱいありますね・・・

1日でも早く元気になるよう家族と一緒にいたいと思います。
2014年1月22日 10:26
お見舞い申し上げます。
しっかり親孝行してきてください。
コメントへの返答
2014年1月22日 13:49
ありがとうございます。
お医者さんから説明受けました。
術後もいろんなリスクが待ち受けているようです。
しっかり親孝行しつつ、家族で支えあいたいと思います。
2014年1月22日 10:59
心中お察しします。
私も年末に母が、破裂脳動脈瘤で緊急手術に入院で新年に日帰り見舞いしてきました。
見舞いしても何も技術ももたないので、1時間くらい体のマッサージしてきました(^-^;
あとは、ネットを駆使して保険申請や諸々の手続きを家族に知らせたくらいで、遠く離れるといろいろと不便です。道中お気をつけて。
コメントへの返答
2014年1月22日 13:54
ありがとうございます。
先ほど、お医者さんから説明受けました。
狭心症と心筋梗塞、あと、糖尿病のようです。
病院嫌いと日頃の食生活が・・・人のことは言えませんね。
風呂屋(268)さんも大変でしたね。
ひとまず、今週いっぱい付き添います。
2014年1月22日 13:33
こんにちは
もう 面会され説明もお聞きになった事と思います、早く回復されお元気になられる様祈っています
年代が近いだけに他人事とは思えません、ご家族共々心の支えになって上げて下さい。
コメントへの返答
2014年1月22日 13:58
こんにちは
お医者さんから説明受けました。
狭心症と心筋梗塞、糖尿病のようです。
人ごとじゃないですねっ
しっかり遺伝していると思いますし
ひとまず、検査、治療の結果や今後の治療方針等を聞いて、日曜に東京に戻りたいと思います。
2014年1月23日 0:52
我が家も母方から糖尿病が遺伝できています。
心筋梗塞でステント・バルーン方式で4回手術してます。
その後のケアも大変ですので、
十分今後の治療方法を確認して、健康になるように導いてあげてください。
息子の意見は大切ですからね~。
コメントへの返答
2014年1月23日 8:29
ありがとうございます。
これからカテーテル検査とステント入れることになると思います。
術後のリハビリも2週間ほどかかるみたいですね・・・
日曜までこちらにいるので両親や家族としっかり話して意見を述べたいと思います。
2014年1月23日 18:00
いま、ブログ見ました。孝行を…。
コメントへの返答
2014年1月23日 18:23
ありがとうございます。
職場の同僚の助けを受け、親孝行しております。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 15:59 - 17:42、
31.59 Km 1 時間 42 分、
バッジ11個を獲得」
何シテル?   08/03 17:42
あくせる(九州男児)です。 愛車遍歴はジムニー(JA11V)、スカイライン(ECR33)と乗り継ぎ、三代目にして初めての新車&外車BMW 3シリーズセダン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リジカラ×SPOONスポーツフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 00:12:16
KENWOOD TH-D75 受信周波数範囲拡張作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 12:06:39
食に変化・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:24:39

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 五代目あく号 (BMW 4シリーズ クーペ)
2015.3.7 四代目愛車BMW E92LCI 325iからハコガエ BMW F32 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2012.5.12 4年4ヶ月一緒に過ごした三代目愛車BMW E90 323iから 四 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H20.1.13に日産スカイラインクーペ(ECR33後期)からBMW E90 323i ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
社会人になって最初に買ったくるま。(H14.9~H20.1) GTS-t TypeM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation