7/18に法定12ヶ月点検を受けました。
義務だけど罰則がない法定12ヶ月点検・・罰則がないということで前の車のときは、ほとんど受けてませんでした(汗
だから、12ヶ月点検のステッカーは期限が切れたら自分で剥がしてました。
それはおいておいて、新車で購入したのでまぁ受けるか・・ということで12ヶ月点検を受けました。
というか、1ヶ月点検時オイル交換してなかったので、そろそろしなきゃ・・ということで12ヶ月点検を受けることにした次第。
1ヶ月点検のとき、オイル交換してもらおうかと思って話をしたのですが、ディーラーの人から「今の車は1ヶ月点検時にオイル交換しなくても大丈夫ですよ。通常の交換タイミングでOKです」と言われた
整備士不足であまり細かな作業をしたくなかったのかもしれないけど。。まぁいいや、ということで今回の12ヶ月点検までオイル交換してませんでした。
もちろん、ゲージで汚れや量はセルフチェックしてました。大きな問題はなかったと思ってます。
ということで、今回は
・法定12ヶ月点検
・オイル&フィルター交換
・少し気になった点
を見てもらうことにしました
#タイヤローテーションも依頼したら、12ヶ月点検に含まれてると言われました
ディーラーに行くと、軽く見積もりをしたものを提示されました。それには
・12ヶ月点検
・ワイパーゴム交換
・スーパー撥水洗車?みたいなもの
私は、ワイパーゴムは特に劣化してないので(劣化したら自分で交換するので)今回の整備から外してもらいました
洗車も自分でする予定あるし何より、私の駐車環境だとすぐに汚れるので、高額な洗車をしてもあまり意味がない(洗車回数を多くしたほうが意味がある)という理由から、撥水洗車もキャンセル。。
私の方からのお願いで、
・ドアのきしみがあるのでグリスでも差してほしい
という依頼をしました。
青空駐車なので痛みやすいかな。でも前の車はきしみ音出なかったけどなぁ(13年間青空駐車で)
ということで、以下が納品請求書です
個人が特定されそうな所はぼかしましたが、足りてるかな?
タイヤの溝の深さ 前:6.8mm 後ろ:6.3mm
ブレーキパッド(前輪):8.5mm ブレーキシュー(後輪):3.5mm
走行距離が 10371km でのこの値は、どうなんだろう?
ちょっと調べたら ブレーキパッドは10000kmで1mmくらい減るとか。
この数値摩耗具合は多いのか少ないのか(平均的なのか)どうなんだろう。

Posted at 2024/07/18 20:44:39 | |
トラックバック(0) | 日記