• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroyama@の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2008年3月30日

防音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
夏になる前に太巻きを処分しないと、多分作業したくなくなるのでやってしまいます。

目的はロードノイズ低減です。
場所はアジトで作業します。

先ずは車内をドンガラにします。
この時、落としたお金やらとお宝が出てきますので
しっかり確認しましょう。
私の場合センターアームレストを外したら無くした
ラジペンが出てきました・・・
2
次にカーペットを外します。
これが一番一苦労です。
夏になんて作業したくありません。
カーペット下にあった配線が大変なことになっております。
3
太巻き登場です。(フェルト)
こやつをハサミで切り出します。
厚いので切るだけでも大変です。
作業前には良く切れるハサミを準備しましょう。
4
フロアに敷き詰めます。
シートレールのタップ部分は穴を開けときます。
ぐちゃぐちゃだった配線を綺麗にまとめるのに時間がかかりました。
5
エイリアンを元に戻します。(カーペット)
これまた一苦労です。
6
リアシートにも敷き詰めます。

今回は物凄く時間が掛かりました。(6時間)
フェルトの厚さ分シートやら小物のボルトが届かなくなり
ボルト選定に時間が掛かりました。
また、シートレールは細目タップから普通のタップに
加工しました・・・振動では外れないだろう。

効果の程は・・・少し効いたかな。
まぁ、元を絶たないと駄目ですね。(タイヤ)
次回は余った生地でドア、トランクに挑戦します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月30日 21:51
あれ、「少し」ですか(汗
すげぇ効果ありそうなんですが・・

やっぱり吸音専用素材とかじゃ
ないとダメなんですかね?
コメントへの返答
2008年3月30日 22:54
鈍感なんで・・・
多分効いてると思うんですが
タイヤの音が激音で負けています。
ドアとトランクに施工したらさらに効きそうな予感です。
2008年3月30日 22:26
ここまでやって少しなんですか??
まぁあのカーペットも結構分厚いんで防音してるんですかね~

タイヤは静かさを求めるならレグノですよww
レグノ⇒ネオバの交換は驚くほど不快なものでした(汗
コメントへの返答
2008年3月30日 22:56
レグノは静かみたいですね。
効果がしっかり分かるように騒音計で計れば良かったです。
アジトには何でもあるんで・・・
2008年3月30日 22:26
カーペットをはがしたことがないんですけど、こんなに配線ってあるものですか。
いつかはロールバー付けたいなと思っていたので、ちょっと気が重くなりました(汗
コメントへの返答
2008年3月30日 22:58
いやーこの配線は私オリジナルです(爆
普通はこんなにありませんよ。
LEDがやたら仕込んであるんで・・・
ロールバーはしっかりコーキングしないと雨が舞い込みます。

プロフィール

「君を蘇させる」
何シテル?   07/16 19:17
活動規制中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

clown.さんのアバルト 595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 08:03:58
メッキスイングアームに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 14:11:08
JUNK BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/10 04:06:58
 

愛車一覧

ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
現在冬眠中。H24.9月~ 修理中。R2.4月~
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
低回転はスカスカだけど回せばメチャ早い! 焼き付きだけ注意ですね。 いつかこのマシンは高 ...
スズキ RG250E スズキ RG250E
旧車會仕様
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
昔々、近所のバイク屋でたまたま見つけた 不動車を適当に直して適当に乗っています。 前のカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation