
さて、今回の小旅行はちょっと近場の良いところ、ということで、最近妙に行きたくなっていた鹿島神宮と香取神宮、息栖神社の東国三社参りと銚子周辺で1泊してきましたよ。

えー、まずは朝飯、腹ごしらえからw
酒々井PAにて朝蕎麦チャージ
銚子方面は、都心から約1時間半(高速利用)というアクセスのしやすさの割に、人出も多くなく、一方で、鹿島神宮などの東国三社や犬吠埼など結構見どころもあり、海の幸ありでドライブスポットとしてはとても優秀であります。

あっという間に「香取神宮」に到着。
香取神宮→鹿島神宮→息栖神社の順に参拝していきます。

朝早かったこともあり、人出はまばら。空いてていいですねー。香取神宮の参道は両脇にお店がたくさん出ていてわりと賑やかな感じです。

正に神様が鎮座されている感のある堂々としたお社です。

山門のお団子屋さんがどうも気になっていたのですが、まあ暑いし、せっかくだし、お茶でも頂こうとかと。
お茶だけでなく、甘辛セット、ガッツリいただきましたw
さっき朝飯食ったばっかりなんですけどね…
しかし、このセット、550円はお値打ち価格です。みたらしは焼きたて熱々、あんこは絶妙な塩加減と草餅のハーモニーでお腹いっぱいです。ちなみに、夏は冷たいお茶でした。
さて、お次は「鹿島神宮」に移動します。

鹿島神宮の一ノ鳥居
なんとも神秘的な感じがします。

今年前半に身に染み付いた罪やけがれをはらう「夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)」の際に設置された、輪くぐりをして無病息災を祈願

鹿島神宮は巨大な御神木の杉がたくさんあって、荘厳な感じがします。
次なるは、「息栖神社」に向かいます

先の神宮よりこじんまりとして、より親しみ安い神社です。やー、良い雰囲気。

こちらも、水辺に一ノ鳥居が置かれております
この辺は海水と淡水が入り混じる汽水域なのですが、ここの泉は常に淡水が湧き出ているそうです。
しかし、めちゃくちゃ暑い…。もう昼過ぎですが食欲がありません…。いや、食い過ぎかw

神栖の端の方にある、神栖1000人画廊を見たかったのですが、あいにく工事中で通れず…
海沿いの真っ直ぐな道に、風力発電施設が並ぶ独特の雰囲気が良い感じです。
一路銚子に向かいます。

銚子駅の近くのお土産もの屋さんでお買い物などをしつつ、宿に向かいます。

今回の御宿は「あかつきの宿 大徳」さんにお邪魔しました。明るく元気な中居さんたちの挨拶でこちらも元気回復です。
しばらく休憩して夕飯を食べに。
宿の食事はとても楽しみなのですが、なんせ量が多い…。毎回、お腹いっぱいすぎて苦しい思いをするので、一泊朝食付きにして、晩御飯は別にしてみました。

宿から車で10分ほどの所にある「ふくや食堂」さんで夕食。煮付けも刺身も美味しかったですー!

物欲しそうに覗き込むジムニーw

宿に戻る途中、犬吠埼の灯台に寄りました。独特の雰囲気がありますねー。夜風が涼しい。
【2日目】

朝早く起きて日の出を見たかったのですが、あいにくの曇り空。

宿の目の前にある大岩は昔鉄砲台だったそうです。

犬吠埼灯台を望む「君ヶ浜」を散歩
朝は海風がとても涼しく、むしろ肌寒いくらいで驚きました!都会が温暖化してるだけかと…

さてさて、散歩して小腹が空いたので朝食のお時間ですが…朝からこの豪華さ…
お膳からはみ出てるしww

朝食に金目のカマの煮付けが出るは人生初ですw絶妙な甘辛さで無限ごはん…

その他、あじのたたき、サバの干物などお魚三昧…朝から満腹…夕飯はどんなだったんでしょうか😅

奥さんからリクエストのあった「銚子ちぢみ伝統工芸館」に。この間、長野で機織り経験をしたので、納得のお値段です。
この後、私のリクエストで「サーキットの狼ミュージアム」に行ったのですが、何かのイベントで入れず…
気を取り直して、恒例の道の駅リレーでのんびり帰る事にしました。

まずは、「道の駅いたこ」直販の野菜が安い。

次は「道の駅さわら」。

とりあえずソフトですね。
「巨峰ミックス」350円。まいうー

3箇所目は、「道の駅こうざき」。
「こうさぎ」かと思ったら「こうざき」でした…。

小腹が空いた時用に買っておいた、煮卵入りの大きなおむすびがうまかった。結構なボリュームで、本日のお昼ご飯確定。

成田山新勝寺の近くに来たので、お参りする事に。ここの参道はいつ来ても天下一品の賑やかさですねー
さっきデカいおにぎりを食べたので、沿道のうなぎの良い臭いに惑わされることなくお参りできましたw

立派な山門

立派な本堂

ラスト、4箇所目は「道の駅やちよ」
のんびり、休み休み寄り道しながら帰るのは楽しいし、楽ちんだし良いですわー。
多分、ジムニーでないとやらないだろうなー

近場だったので、一般道でも明るいうちに楽々帰って来れます。
半径100kmくらいの小さな旅で、あえて一泊すると、時間的にかなりゆとりができて、とても良いですー。
都会を少し離れるだけで、のどかな田園風景の中をのんびり走れて癒されます。

とくに、霞ヶ浦、神栖、銚子のあたりは、真っ直ぐに続く田舎道が多いので、ジムニーシエラの気持ちいい回転数に合わせて、のんびり走ると日頃の喧騒が嘘のようです。
さて、次回はどこにいこうかなと。
Posted at 2023/07/16 11:50:28 | |
トラックバック(0)