• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

applelimeのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

原因判明へ、、、

どうもタービンの故障ですって言うのが納得いかずに、ずるずるとそのまま乗っていたのですが、知り合いの板金やさん(たいていの整備もしてくれてます)と連絡ついたので(充電が切れたままでずっと留守電でしたσ(^◇^;))預けてみたら、なんと!
マフラーの触媒が外れてバラバラに壊れていました(×_×)
これがカランカランという音の原因で、排気通路をふさいだりしていて排気がでていきにくくなり、煙が出ていたのではないかと、、、。
まぁオイルリングというのもまだ可能性はあるのですが、とりあえず音はすっきり直りました!

スズキのディーラーの整備のお兄さんの「間違いなくタービンです!」というあの自信満々のコトバはなんだったのでしょうか、、、。

知り合い曰く、最近のディーラー整備士は全体的に質が落ちてきていて、ちょっとわからないとアッシーごと交換したり、自分の所では整備せず本社に部品外して送ってみたりと散々らしいです。

やっぱり、しっかりした整備の人見つけるのって大切なことですよね~。

中古のフロントパイプ見つかったので、月曜日には交換予定です。これで煙もなくなると万々歳ですが_(._.)_
Posted at 2009/02/21 15:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日 イイね!

修理見積もりしてきました、、、

仕事柄色~んな人に沢山会うのですが、あちこちで煙の原因を聞きまくったあげく、とりあえずスズキに行って見積もりしようと思い、行ってきました。祈るような気持ちで待つこと30分、サービスの方の一言

「タービン壊れてますね。」

え”~!!!タービン1回替えてるんだけど、、、、。

そう、一回目はガスケットが割れて隙間から排気が漏れ、熱で逝ってしまったのでした。
アイドリングの時に聞こえるからからという異音もタービンが原因だとか。
新品のタービンお値段は壱拾四万四千円!!!.。ooO(゜ペ/)/
地元のリビルトだと8万ぐらいとのこと。足すことの工賃17千円ぐらい。

家に帰り着いて早速ヤフオクにて探すと、リビルトが41千円!新品未使用品が8万ぐらいでした。
う、待てよ、どうせ交換するならとスポーツタービンとかググッてみましたw
お値段的に無理っぽいので早々にあきらめましたσ(^◇^;)

今付けているのは地元のリビルト。部品だけで10万でした(; ;)
ヤフオクので決定かなぁ、、、。悩んでます~。
Posted at 2009/01/30 18:43:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

物欲が、、、。

たま~~~になんですが、ものすごく物欲がふくらむ時期があります。
今がまさのその最中になっちゃったようで、あれやこれや欲しいものが頭を巡ってます~σ(^◇^;)

新型のスティングレー欲しいなぁ、、、イヤイヤまだローン中だ!
インパクトドライバー欲しいなぁ、、、電動ドリルもたまにしか使わんのに!
HIDにしたいなぁ、いい加減暗すぎるライト、、、イヤイヤ4月の車検が済んでから余裕があれば、、、。

あー、細かいのも言い出したら、思いはつきません(; ;)ホロホロ

そして数日すると嘘のように平常心に戻ります、あっきらめった~ってw
Posted at 2009/01/29 18:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

走りは快調!気持ちはブルー(T.T)

白煙問題は全然解決しませんが、走りは絶好調のようです(^^)
マフラーの効果が一番ですね、いざ踏み込んだ時の吹け上がり、トルク、気持ちいいです。
まぁ、軽なので限界はありますが(^^ゞ
普通に走っている時のマフラー音も気持ちいいですね。

仕事も早く終わり、午後から免許更新行ってきたのですが、数年前違反(朝の6時過ぎにバス専用道路を走って捕まりました)しているので2時間の違反講習だったのですが、そこで2本のビデオ(飲酒の末の業務上過失致死と、地元宮崎であった実際の交通事故死(中学生)のドキュメンタリー)の内容が重くて重くて、、、、。
些細なことだと思ってましたが、やはり道路標識にはそれぞれ状況による意味があるのだと再認識しました。これからは40キロ制限でもきちんと制限守ろうと思います。我が子(小学生が3人います)がもし交通事故にあって、今までの私と同じような言い訳してきたら、、、。許せますか?許せません!
宮崎で妙にトロトロ走っているごついマフラー付けたMC21見つけたら、それは私です(^^ゞ
Posted at 2009/01/26 20:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

こまめに写真を撮る方法

昨日、作業しながら思ったのですが、デジカメが汚れるのは絶対いやなので、作業する時に手袋を付ける。そして写真を撮る時は手袋を外す。これだと手もデジカメも汚れません。ただ、手袋を外さないとできないような細かな作業が入ると手は汚れてしまいますよね。あとはやっぱりその人の性格ですよね(^^ゞ こまめに手を止めて写真を撮る、これが一番でしょう。
昨日の作業も2時間ぐらいかかったのですが、結局写真は一枚。性格ですねぇw
でも皆さんにいっぱいお世話になっている分、これからは頑張って写真も多く撮るつもりです!
Posted at 2009/01/25 10:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「古い車の重量税って、、、 http://cvw.jp/b/352741/44275188/
何シテル?   08/11 22:11
ぼちぼちやってます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産ティーダ スパークプラグ交換 イリジウムプラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 06:25:38
AFSをコーナリングランプに変身~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 16:43:47
OSSAN-15さんの日産 ティーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 00:37:38

愛車一覧

日産 ティーダ TIIDAD (日産 ティーダ)
末永〜く乗っていきます(^^) ヘッドライトはノーマルからHIDに付け替えてもらいました ...
日産 ティアナ セダンですがなにか? (日産 ティアナ)
それなりのビッグセダン、いい乗り心地でしたが一人乗りで維持費がもったいないので、TIID ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
10万キロ突破しても全く元気なVQ20ですが、ボディーがガタガタ(×_×)お気に入りのデ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
33万キロ走りました。もうすぐ月まで行くところでした。車検を機にお役ご免となりました。走 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation