• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぢ。の愛車 [ヤマハ トリシティ155]

整備手帳

作業日:2021年9月18日

LMWアッカーマンジオメトリを授ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ナイケンから採用されたLMWアッカーマンジオメトリ…
採用されていないトリシティ155ではバンク角が深くなってくると、トーアウトになってしまいます。
最初は問題無かったのですが、メインスタンドを外す領域になったところで、フロントがバタバタ挙動するようになりました。
トーアウトになることがわかっていたので、ナックルアーム取り付け部の穴を拡大して無理矢理鬼トーインに調整してやると、症状は緩和しました。
ただその代わり…タイヤの真ん中が異常に減るという事態になってしまった為、一念発起してLMWアッカーマンジオメトリになるよう改良しました。
2
ナイケンやトリシティ300の記事や実車を眺めて…
パラレロなんちゃらリンクの幅ピッチとタイロッドの長さピッチが同じでないといけないのに、155まではそれが違うことが原因なのは分かったので、長さをそれなりに測りますと…
パラレロなんちゃらは片側180mmに対し、タイロッドは190mmと10mm差がありました。
タイロッドは短く詰めれば良いですが、ナックルはどうしよう…
ノーマルは画像のようにタイロッドとナックル軸が同じ軸線上にありますが、コレを10mmオフセットしなければいけません。
ニコイチにして切った貼ったでオフセットすることにしました。
3
たまたま溶接出来る環境を貸してもらえたので、いきなり溶接完成図。
タイロッドはアルミ板で治具を作って180mmピッチの精度出しをしました。
タイロッドは10mm詰めて溶接しただけ、ナックルはそれなりに考えて、1番ラクで強度の不安が少ない継手にしました。
4
タイロッドは鋳物なので、溶接も要注意のようです。
(自己責任で点検しています)
見た目より強度重視で、溶接ビードも凸凹を応力集中しないようになだらかにする程度の仕上げで黒塗装して終わり。
3000km位走りましたが、壊れそうな感じはありません。

もちろんフルバンクでの挙動もなく、安心感が増しました。
トリシティはある意味コーナーリングマシンだと思うんすよね…😌
コレが真の姿のような気がします(笑)
左側のバンク角がネックで、メインスタンド外して、ベルトケースの樹脂カバーをカットして、今はサイドスタンドの付け根が最初に接地しますが、その領域までは挙動も問題ありません

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

せやかて駆動、再び

難易度:

サイドスタンドショート化&改造

難易度:

前タイヤ保証交換と6ヶ月点検

難易度:

モール交換

難易度: ★★

WRセッティングその1

難易度:

DBキラー追加と位置調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月4日 10:21
こんにちは。

興味深く読ませていただきました。とても参考になります。

私もさっそくLMWアッカーマンジオメトリー化に向けの関連の新型トリシティの純正パーツを取り寄せたところです。

タイロッドについてはひでぢ。さんの加工した寸法とまったく同一で、左右穴ピッチは360mmになっていました。
ですがタイロッドジョイントのオフセットが20mmになっていて、そのぶんナックルアームの穴位置が外側にずれていました。

このまま旧型トリシティに装着はできそうですが、タイロッドジョイントの穴位置そのものは変えたくないなと思っています。

そうするとこの記事で製作されたように10mmオフセットタイロッドジョイントが必要になるわけです。

できるだけ変更するパーツは最小限にしたいと考えているのでまだ検討の余地がありそうです。
コメントへの返答
2023年3月4日 21:50
おお、既に行動に移されてるんですね。
やっぱりオフセット量が違うんですね…画像見る限り、違いそうやなと思ってました。
気になるのは、新型のホイールベースが60mmも長くなってる点です。
それに合わせて最適化されているなら、旧型にはジャストフィットじゃないかもしれませんが、オフセット無しよりは確実にマシだと思います。

ただ、自分のアッカーマンの理解が間違ってるかもしれないですが、ホイールベース伸びたらオフセット量はむしろ減るような気がするのです…🤔
もしか、LMWアッカーマンが無かった旧型開発時に、バンク時の不具合を緩和する為に妥協したオフセットだとすると、実は20mmの方がフィットするのかも?という好奇心があり、試してみたいのですが…💦
やったところで違いがわかるのか?
そもそも現状の10mmオフセット改でほぼ問題無いやろ?
といったところで、踏みとどまってます(笑)

アッカーマンの設計がちゃんと出来ればスッキリするのですが、はるなすさん、いかがですか?😅
2023年3月5日 10:16
私も同じようなことを想像しています。

旧型トリシティのナックルアームのタイロッドとの接続位置って、本来のジャントー・アッカーマンの位置と、パラレルリンクのピッチとのバランスを取っただけの「妥協の産物」ではないかと。

ヤマハの設計の人を批判するつもりはありませんが、トリシティ開発時の当時はこの2つの軸、縦方向のリーン軸と横方向のタイロッドエンド軸をオフセットによって独立させるという発想というかアイデアが思いつかず、それでこの2点を同軸にしただけではないかと。

その後よりバンク角の大きなナイケンの開発でこれが大きな問題になって、ヤマハの技術陣が知恵を絞ってこの2つの軸を独立させる方法を思いついたのではないかと…解決方法としては実に単純だったわけですが、私も機械設計の仕事してますが難しい問題の解決方法って案外簡単な事を見落としていただけってことが多いんですよね。

でも旧型トリシティはバンク角が浅いので「トリシティはこのままでいいや」みたいな感じで今回の新型まで放置されたのかと邪推したりします。
コメントへの返答
2023年3月5日 20:54
まぁ、真相は分かりようがないですね…
新型用のパーツを購入済ならば、1度試してみたら良いと思いますよ、確実に良くなると思います。
10mmオフセットのパーツ製作は、その後でも間に合いますよ。

プロフィール

「[整備] #トリシティ155 【備忘録】リヤタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/352779/car/2847894/7675436/note.aspx
何シテル?   02/13 00:13
どうぞよろしく(^o^)/ 基本バイクな人ですが、2輪自粛中に購入したアイからS660に乗り換えました。 若い頃(笑)はバラスポCR-Xでお山を走ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】脚周りグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 08:37:29
ヤマハ車用OBD2変換ハーネスの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 08:43:38
ドライビングパッドもどき取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 22:09:32

愛車一覧

ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
バイクも登録出来るんですね…(^o^;) カスタマイズは、もうよくわからないので書きませ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の1月に仮予約を入れて、初年度2期オーダーに入れました。 2015.7.25に ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
通勤用に高速に乗れるのが良くて、コマジェから乗り換えました。 発売からずっと欲しかったL ...
三菱 アイ 三菱 アイ
06年9月に通勤車として購入。 でもどうしてもちょっとづつ弄ってしまうのね・・・ 基本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation