• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんぱんのブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

近くにパーキングエリア!

京奈和道がどんどん開通していくなか、御所(ごせ)南インターのパーキングエリアだけは工事が中々終わらない。
と思ってた矢先、知らぬ間に出来とる!

バーン!御所南パーキングエリア!御所の郷!

おぉー!ついにこの田舎に高速道路だけでなくパーキングエリアまで!
北向き南向きどちらからでも入れますが、南向き和歌山方面へは高速道路に戻れない罠付きのパーキングです!

せっかくの休日やしお昼ご飯でも食べに行こう。

お食事コーナーとおみやげコーナーがあるな、ふむ。
腹が減っては地元レポートはできぬ!お食事コーナーへ直行!




うーむ、平日だからなのかどうも近所のお年寄りや、営業マンが多い模様。
いやいやこれから県外からのお客さんが増えるんだよね!きっと!

私が注文したのは

ヤマトポークのカツカレー!
?ヤマトポーク?聞いたことねぇ。
でもそんなの関係ねぇ!
少し辛いめのルーにポークハムカツ…いやいやポークカツがどーんとのったボリュームあるカレーです。
スプーンだけでなくお箸をつけてくれるお茶目さ。
隣との椅子とテーブルの間隔も広々してますので、ゆったり食べれます。
お子様椅子も多く置いてあったので、子連れでも心配はなさそうです。
他にも

柿のかき揚げ…
今度チャレンジしてみよう。


何もすることがないので、おみやげコーナーも見ていきましょうか。

定番の柿の葉寿司や



春雨が奈良県の名産だと初めて知りました。



あとこれ、そうめん節。
サラダとかにすると結構おいしい。

また御所市の近くには吉野や葛城など有名な地域もあり、吉野葛、そうめんなど名産も集まっていました。


地元すぎて何も買うものがないんですが、おなかいっぱいなので座って休みたいなぁ~

休憩コーナーはむっちゃきれいです。
部屋中に木の香りがして、疲れをとってリラックスできる空間が作られています。
トイレもきれいだし一休みにはとても有用な場所だと思います。
これは仕事帰りにも使えそうだ!

一時間ではレポートしきれない、でも2時間もいれば飽きる程度の大きさですが、ツーリングなどの通り道、近くには団体で休む施設が少ないのでドンドン人が集まればいいな!

まばよ!また来るぜ!
Posted at 2018/02/15 13:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月18日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!1月13日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
これからも、よろしくお願いします!

で10年前を振り返って何が変わったかって?
ロードスターは相変わらず。
と言うことはもう10年も乗ってるのか!
1台目から数えるとロードスター歴15年!
飽きずによく乗れたものだ。
他の車は?
ランクル80、100、ISF、つい先日よりFJ。
車遍歴ではなく車変態歴。マニア向けの車ばっかり。

妻にベリーサを買ったりもした。選ぶときも僕の趣味をすり込んでしまった感じ。(変態ではなく実際にいい車ですよ)

みんカラは有効活用できてないけど、車を楽しむためのパーツとして考えれば、カーライフを豊かにできると思う。

おそらくSNSって苦手なんだと思うわ
Posted at 2018/01/20 13:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年09月25日 イイね!

パーツクリーナー

パーツクリーナー
株式会社エーゼットのパーツクリーナー。
第四類第一石油類が670mlもある。
だいたいどこのメーカーも450~600mlあたりなのに1割も多い。
いっぱい使える!

けどよく落ちるかどうかは別なんかな?
パーツクリーナー比べしてる人はおらんですか!?
Posted at 2012/09/25 16:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日 イイね!

あたりまえかもしれないけど

この記事は、豊田章男社長、700馬力のNASCARに乗るについて書いています。

社長っていろいろ大変だね。
でもこういうところは少し好きかも。
国内自動車メーカの中での「トヨタの役割」をしっかりこなしてほしいね。
Posted at 2010/12/11 15:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月09日 イイね!

SONY VAIO PCV-W120

SONY VAIO PCV-W120先日友人からパソコンをいただいた。

「しばらくすると電源が突然落ちるんだ、ジャンクで部品取りにでもしてよー」
とのこと。
「モニタもついてるよ」
なんて言われて部品取りにしようと思っていたのですが、
いただきに行って出てきたのはSONYのVAIO PCV-W120とか言うやつ。
2003年製だ。MDも使える優れもの。
もちろん2010年の現代で使うには少々スペックが弱すぎる。

我が家にウェルカムしてから、まずドライバーで開ける。
埃が舞い散る。
原因は成熟されたホコリによるオーバーヒート。(だろうとすぐに推測)
とりあえず掃除機でありとあらゆる箇所の掃除を始める。
結果オーライ普通に動きます。
がyoutubeも見れないようなスペックのPCはサブにするにも厳しすぎる!
とりあえず快適に動くように改造とまではいきませんが部品交換でもしますか。

①メモリ交換
メルコのHPでは標準メモリ256MB最大メモリ1.0GBとなっていますが、1GBメモリが単体で動くのに2スロットもあって最大1GBなわけなかろう。SiS650チップセットやし!
とアイオーデータの1GBメモリを2枚購入(DR400-1G/EC (DDR PC3200))。
動作確認ではあっさりと2GBと表示。
難なく2GBに増設完了。
当時は1GBメモリなんぞ手軽に手に入るものではなかったのか、動作確認がされていなかっただけで実際は増設できるケースが多々あるようですね。

②CPU交換
標準はSocket478のintel Celeron 1800MHz(northwood)。yutubeやFlashも快適に動きません。
Celeronといえば300MHzとか400MHzとかの時代のおもちゃでしたが、今では立派になってしまったのですね・・・
これを交換するのですが、困ったのが発熱量。
この程度のCPUを冷やすくらいのVAIO純正CPUクーラーでどれほどのCPUが冷やせるのか!?
できればCPUクーラー交換まではしたくない!交換しても見た目を気にしてボディーを削りたくない!
と、とりあえず調べているうちにわかってきたのがPentium4の2800MHz(northwood/fsb400)までは動く模様。
発熱とパフォーマンスも兼ね備えてクーラーファンも高速回転せずに静かに使える・・・
と選んだのはPentium4の2400MHz(B0ステップ)。
youtube程度の普段使用ならVAIO純正ファンでも低速ファン範囲内の60℃までで安定している様子。
相当な負荷をかけても高速ファンに切り替わり61度以上はいきませんでした。
かなり快適です。

③HDD交換
とにかくうるさいHDD。標準はSamsung製の60GB ATA100。これの回転がうるさい。
轟音を立てて回っているので交換。
サブPCなので容量は別に気にしません。
家に何か転がっていないか探していると、80GBのSeagate製HDD(U6 ST380020A)を発見。
これがまた静かでいい。
HDD引っ越しに使ったソフトウェアは
「EASEUS Todo Backup」と「EASEUS partition master」
Todo Backupはリカバリ領域も交換HDDに移してくれる優秀なソフトですが、
USBでHDDをつないでいるとエラーが起きてしまう。
別のPCで行うか、マスターとスレーブ接続できるケーブルを持ってきてIDEのHDDを2個つけて引っ越し作業をするかしかない。
partition masterで増えた20GB分の割り振りをする。ドライブ名を一つ増やしてもよかったのだが、あっちこっち移動するのが面倒なので、まとめてしまうことにする。

ようやく快適マシンになったわけですが、電源ファンがうるさいなぁ・・とか言い出すときりがないので、このまま使用することにする。
Posted at 2010/10/09 19:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[パーツ] #FJクルーザー TFD(Trans Frective Display) http://minkara.carview.co.jp/userid/352791/car/2522329/8983665/parts.aspx
何シテル?   02/02 22:06
基本的にステアリングより工具を握ってる時間の方が多いかもしれません。 創作は大好きですが、たいした技術もございません。 いろんなところにコメント頂くと、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
二台目のユーノス。 運転、整備とも勉強になります。 前は前期NA6でしたが、こいつは後期 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハのVINOです。 2STでポルポル走ってくれます。 ボロボロの車体を購入して修理し ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
おやじからもらった80後期ガソリン。 とりあえず、乗る前は「車なんぞ乗れれば~」 って考 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中古で購入しましたがH1年9月登録の超初期モデル。NA6前期。 この車が発端で、僕の車い ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation