• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月27日

自分のパーツレビューを参考にされる方へのお願い(長文)

えー、堅苦しい話なのでこういうのはパス!って方はスルーしてください。
読んだ人を嫌な思いにさせてしまう可能性があります。
でも、どうしても書きたかったのでお許しくださいませ。

最近いろいろと思うところがございますのでちょっとばかし独り言を。。。

自分の車には怪しいパーツがたくさんついてます(爆)
メーカーさんが怪しいとかじゃなくて、適応未確認のものや、適応してても使い方、取り付け方法を間違えれば、一発で車を壊してしまうものとかがあるという意味です。

よくパーツについて質問などのメッセが飛んできますが、回答に困るものも多々あります。
それは以下のような質問です。

・どれくらい効果がありますか??
・簡単に取り付けれますか??
・取り付けても問題ないですか??

などなど。

効果の感じ方はひとそれぞれだと思います。
また、車の条件も自分と一緒の車はCR乗りで今のところ誰もいないと思います。
パーツにはトータルで効いてくるものもあると思うので・・・
あくまでも自分の車で感じたことをレビューに上げていますので
必ずしも取り付けをした方全員が同じ効果を得られるとは限りません。
そこは十分承知してくださいね。
思っていた効果と全然違いました!って言われても困ります(滝汗)

取り付けについても、質問された方がどれくらいの知識をもってるのかわからないため
自分では簡単だと思っても同じように感じられるかわかりません。
(お友達ではない方からもメッセが飛んできたりするので。。。)
また、簡単なものでも、ちょっと間違えるだけで車を壊してしまうものがあります。

先週取り付けたDISもそのたぐいに入るかと・・・
自分は取り付け作業を見ていて簡単だな~と思いました。
ちょっとの知識とはんだ付けができればDIYでも可能だと思います。

ただ、ラストステーションさんがまだマニュアルを作られていないので
DIYでの取り付けの方には販売されないと思います。
(すでに断られた方を知っています。)
これはパーツの特性上、誤った作業で車を壊してしまう危険性が高いためだと思います。
(コンピューターからの線へパーツをかませるためです)

取り付けについてアドバイスを求められれば、ケースバイケースで行いますが
あくまでも自己責任で、危険性を十分認識したうえで行ってください。
自分はそれでなにかあったとしても責任をとることができません。
そこは察してくださいね。

取り付けても問題ないですか?の質問には本当に困りました。
何を問題とするかがわかりません。
社外品を取り付けるということは純正のバランスを間違いなく壊します。
なので問題がないわけではないと思います。
自分自身、社外パーツで壊してしまった純正部品もあります。

弄ると何か変化があって楽しいですが、もちろんそこにリスクはついて回ると思います。
それについての覚悟は必要だと思いますので。。。

こんなこと書くぐらいならレビューあげるな!!って言われそうですが・・・
CRには社外パーツの設定がかなり少ないです。
自分もなにかないかな~っていっつも探してます(笑)
同じことを考えているお友達の参考になればと思い、レビューにあげている次第であります。
そんな私の心をくんでくださいまし。

長々と書きましたが自分のパーツを参考にされる方は
以上の内容について了承をお願いいたします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2010/02/27 21:03:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡ブラリ旅他😊
o.z.n.oさん

夏陰や尻尾出待ちの投票所
CSDJPさん

6萬会 長野ツーリング(7月19日 ...
sixstar555さん

やっと会えた🎁
あしぴーさん

コメダでプチオフ⁉️
hivaryやすさん

朝の一杯 7/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年2月27日 21:10
なにか色々言われたんっすか??
あまりにも書かれていることがもっともな事なので・・・(;・∀・)

自分では効果があっても人にはそれが分かるか分からないし車にもよるだろうしね。

まして、不具合がもし出ても、それは取付をした自分の責任ですからね・・・

そのリスクが嫌なら純正で乗るべきですし。(純正ならDが対応してくれますからね)
コメントへの返答
2010年2月28日 20:35
(ヾノ・∀・`)イエイエ
ちょっと独り言を言ってみたくなっただけなんで(笑)

そうなんす。
自分の車は特にあんぽんたん仕様なので、皆さんと同じようには絶対にならないとおもうんですよね~(爆)

自分の真似をされて不具合が出るのが一番怖いです。。。
何せそんなのばっかついてるので(滝汗)

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 21:18
弄りは自己責任ですよね。

あと体感できるかどうかは運転が人によってまちまちなので難しいと思います。

・・・ってほとんど弄ってない私が言うのもおかしいんですけどね(大汗)
コメントへの返答
2010年2月28日 20:38
そう思ってくれてる方ばかりだと思ってます!

割と自分は鈍感な方なのでよっぽどは大丈夫だと思いますが・・・(爆)
やっぱり人それぞれですからね~

えりあさんは痛車の道を極めるとお聞きしましたが?(マテ)

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 21:30
取り付け前の注意事項だネ(#^.^#)

ホントは…
純正以外が付いてれば、Dでの保証もノークレームノーリターンだよねぇ~(爆)

コメントへの返答
2010年2月28日 20:38
そうっす!!試験に出るくらい超重要!

┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ
Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
おっしゃる通りでございます・・・

ごめんなさい(*・ω・)*_ _))ペコリン

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 21:37
ワタクシはスキルが低いので、弄りもポン付け関係かディーラーものばかり(^。^;)

ひだまりさんがおっしゃっているのは、すべて、至極まっとうなアドバイスだと思います。
エクゼですら、カタログの冒頭に「リスク」のことに触れているくらいですから……


市街地で床まで踏まない人にはひだまりさんと同じ効果は……あ、チガウ?(爆
コメントへの返答
2010年2月28日 20:44
正しい選択だと思います。
知識がないのにむやみやたらにDIYして、自分で壊しときながら人に責任をなすりつける人よりも、自分のできる範囲でやられる方の方が全然いいです。
むしろ比較対象にもならないかな??

エクゼもそうでしたね~
やっぱり純正バランスを壊すにはそれなりの覚悟が必要だとつくづく思います。

上から目線でスイマセン・・・

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに・・・
床まで踏まないと効果は体感できないのでいたしかたないかと~(ヲイ)
2010年2月27日 21:40
観光さんの言うとおりですよね~。

最近、インフォDSPのチラつきが出て来たけど、
弄ってるから対策品に交換できません(笑)



コメントへの返答
2010年2月28日 20:43
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン

対策品があるの??(爆)

プレライフにはPREPOKOさんみたいに良識のある方ばかりだと信じています♪

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 21:47
取り付けても問題ないか?・・・問題はあるでしょうね。

基本、純正が一番バランスよく作られているはずです。(特に乗り心地とか、エンジン関係とか)

それをどこまで自分の理想とする車(=自分の運転や個性を出した車)にするか?じゃないかなぁ?と思ってます。

パーツレビューは参考にはさせていただきますが、あくまで着ける着けないは自己判断の範疇でしょう。

あくまで、私的見解ですので・・・・m(__)m
コメントへの返答
2010年2月28日 20:46
そうですよね~

少なくともメーカーが積み上げてきたノウハウや、開発にかけた労力と時間を考えれば純正のまま乗るのが一番いいんだと思います。

結局のところは自己満足の世界だと思うので、それをいかに自分なりに熟成させていくか!
が楽しいわけでもありますし。。。

23Teiさんのおっしゃる通りだと思います。

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 21:50
そうですよね。

感じ方は人それぞれですもん。

DISについても、ひだまりさんのブログで「へぇー、そんなんあるんやぁ」って知って興味から他の方のレビューを見たりして参考にはしますけど。
コメントへの返答
2010年2月28日 20:48
そうなんす。

レビューを上げるときに一番気を使うとこです。
勧めたいけどどうやってかけばいいかな?って。

参考にしていただくのは全然構いませんよ~
せっかくの「みんカラ」ですからね♪

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 21:56
まぁ俺から言わせたら心配ならやろうとすんな!ってことだね"笑

自分の場合は自分のスキル以上の弄りはしないし(技術や能力的なことで)、させないし。

だから弄りの方向も一方通行なんだけどね(^_^;)

それに体感って意味では補強パーツの体感は自分は疎いので・・・

このブログに対してだけど良い意味で補強パーツもバランスを崩すパーツの一種ってのを皆に知ってもらいたいよね。

一部の合成が高まれば他の部分に無理が生じるので・・・

まっ、俺はその部分は気にしないタイプだからいいんだけど"笑

でもこーゆー弄りってひだまりさんや愛知KENさんみたいな人がいるから後からやろうやろうって人が出てくるで、それはいいことだと思うよ!

めげずにどんどん車を破壊してちょ!"爆
コメントへの返答
2010年2月28日 20:52
そうそう!ってそこまで強気にはなれませんが・・・(笑)

自分の場合は自分のスキル以上のことをやって、何かやらかすというオチ付です(爆)
それで勉強になるから全然いいんですけどね~♪

補強パーツは目指すとこが違う人には乗り心地を悪くするだけのものだと思ってます(ヲイ)
トータルでやれば純正以上のものを求めれるけど資金的にね~(汗)

この手のいじりは1番にやってなんぼのもんでしょう(笑)
ただ単に自慢したいだけです(爆)

愛知KENさんのように独創性はないですが、何かを探すのは大好きなのでこれからも何か参考になれば幸いです。

車は壊しませんよ~
(,,゚Д゚)∩が嫁に壊されちゃいますから・・・
(*ノ∀゚*)σァヒャ

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 22:04
自己責任・・・ 当然ですよね。


がっつり、参考にはさせて頂きますが。。。(爆)
コメントへの返答
2010年2月28日 20:53
わかってくれてる方ばかりだと信じてます♪


ドゥゾ(o´・ェ・)っ_ドゥゾ(o´・ェ・)っ
あまり参考になるものはないですよ~(笑)

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 22:36
ひだまりさんや↑の方々言うとおりですね(¨ )

メーカーが莫大な開発費をかけた車を弄ればバランスが崩れるのは当然ですよねぇ
弄る時は何か支障がでるのは当然って事を知っておないとダメですからね

ウチのプレもバランスは崩れています(笑)
コメントへの返答
2010年2月28日 20:55
サンキュ──ヾ(*´∀`*)ノ──♪

おっしゃる通りっす。
そのバランスを崩してまでも楽しみたい人がみんカラには集まってるんだと思います。
ただ、どうしてもネットという便利なものがあるおかげでまれによく理解されてない方もいるのは事実だと思います。。。

バランスを崩しても、本人が満足で来ればそれでいいんじゃないですかね!?

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 22:37
弄りは自己責任なんて当たり前のことなのに…

大体実感出来る効果なんて、人それぞれ異なるだろうし…。
それを体感出来ますか?と聞くこと自体がおかしいのでは?と思います。

効果を保証して欲しいなら、保証しているパーツだけ買ってればいいだけの話。

弄りはあくまで自己責任です。だって大半が自己満足で終わることもあるんですから…(;´Д`)
コメントへの返答
2010年2月28日 20:57
YE------ d(゚∀゚)b ------S!!

なかなか難しい質問をしてくださる意地悪な方が世の中にはいるんですよね~(笑)
答えにどれほど悩むことか・・・
(*´-ω・)ン?
1分くらいか!?(マテコラ)

メーカーですら効果の体感は車・人によって差が出ます!
ってうたってますからね~

自己満足・・・
それで( ・∀・)イイ!と思いますよ♪

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 22:51
基本的にDIY弄りは自己責任ですからね~

特にE/g系は…(^^;)


私は、これからも気になるパーツレビュー(人柱?)を楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2010年2月28日 20:59
DIYの意味をもう一度よく考えて!!
って感じる今日この頃・・・

DO IT YOURSELFですから!
スペルまちがってるかな??(笑)

今後はひたすらくだらないものをパーツレビューに上げていこうかと考えています(爆)

また何か発見したら上げますね♪

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月27日 23:06
まったく同感です。

自分のクルマは、自己責任を承知でイジるもんですよね。

聞くだけ聞いて取り付けて、あたかも自分でやりました~的な
レビュー上げる方も確かにいますし。

ブログを上げた心中、すご~くお察ししてますよ^^;
コメントへの返答
2010年2月28日 21:00
゚+。゚ アリガ㌧ ゚。+゚d(`・Д・´d)

ましてや免許も何にもない人間が触るんですからね~

いるいる!
よーくわかりますよ~
(*´-ω・)ン?
σ(゚∀゚ ∬オレじゃないよな~(爆)

皆同じこと考えてるんだな~って事がわかっただけでも良かったです♪

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月28日 1:45
人柱じゃなく好きで弄くってるんですもんね!(^^)
ワタシもサーキット通いになってからイロイロ不具合出てますがなるべく自分で対処しています。スキルも上がるしね。
原型なくなるまでやっちゃってくださいな(爆)
コメントへの返答
2010年2月28日 21:04
そうそう!さすが!
結局のとこは自己満足♪で、誰かに見てもらいたい!って思うからレビューに上げるんす。
同じようなこと考えてる人の何かのたしになればいいなぁ~って。

やっぱそっちもリスクは高いよね~
プレライフの一部では「あそこまでやるか??」みたいな意見もあるみたいですが、ほっとけ!っていっつも思います。

いいじゃないっすかね~
ミニバンで走りを求めたらダァー(゚ω゚)bメッ!!って誰が決めたのさ~と思います。

>原型なくなるまでやっちゃってくださいな(爆)
ウエっちさんにはかなわないので、その道は譲りますよ(笑)

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月28日 10:27
お疲れ様です( ̄▽ ̄)/

最近全くありませんが、昔怪しいチューンをしていた頃、同じようなメッセージが来たことがあります。

メッセージを送られた方が、いい加減な気持ちなのか、真面目になのかわかりませんが、悩んでいることは事実なので無碍にもできず困りますよね。

気持ち、なんとなくわかります(*^ー^)ノ
コメントへの返答
2010年2月28日 21:06
(*´ノ∀`)おちかれサーン

うーん、気になるならまず自分でしっかり調べて、それでもわからなければ、しっかり相手に誠意をもって伝えるべきだと思います。

すくなくとも、絶対romしてるだけじゃん!ってあからさまにわかる人はお断りっすね~
やっぱり皆でシェアするこころがこういうサイトには必要だと思います。

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年2月28日 18:23
色々ありますねぇ~

うちの親父は整備士なんですが、言うことは

「車はメーカーがすごいお金をかけて
 リリースするのだからそのままがベターな状態。
 何か変えれば性能はあがるが、何かが下がる。」

です。これはほんとごもっともだと思います。

でも、やっぱ弄りたくなるのが
車好きなんだと思います。

それには、やっぱ自己責任だと思います。

僕もよく先輩方の情報を参考にさせていただいたり
購入させていただいてます。

それもやっぱ自己責任ですよね。

自分よがりなことは駄目ですな。

コメントへの返答
2010年2月28日 21:10
そうなんですよね~

お父さんの言われてることは間違いないです。
むしろうちがめっちゃ時間と金をかけた車になにしてくれとんのじゃ~といわれてもしょうがないかと・・・(爆)

て★るさんの言うとおり車好きには我慢できないですからね♪
他との差をだしたいとか、ここをこうしたい!とかって好きな方には必ず少しはあると思います。
あとはそれをどうやって自分の理想の姿に持っていくかだけであって、決して人の力ばかりに頼ってもね~

情報はどんどん吸収してもらえばいいと思います。
生かすも自分。殺すも自分。責任も自分。

これが当たり前ですよね。

こんなブログに米頂いてありがとうございましたm(_ _)m
2010年3月1日 12:34
ひだまりさんのおっしゃること、全部正しいと思います。
メーカーが一から設計して製造し販売している工業製品をユーザーが勝手に改造するんですから、それで保証がなくなるのは当然です。
同じメーカーのパーツでさえ、車種が違う場合は保証の対象になりませんからね。

それに、クルマの使い方も走り方も環境も十人十色、それである一人が「効果があった」と感じたからと言って、他の誰もが同じ効果を感じるとは限りませんよね。
それらの当たり外れやリスクまで「楽しみ」と感じられる人は挑戦すれば良いし、それがイヤならツルシで乗るか、機能を損なわない程度の弄りで押さえておくべきですよね。

ちなみに私は今回のパーツ、どうしようか思案中です(^^)
コメントへの返答
2010年3月1日 23:50
ども(・ω人)ども
そうですよね~。自分も何か壊れた時はまず社外パーツの影響を考えます。うちは優しいサービスの方なので、いつも好意に甘えてしまってますが。。。

パーツメーカーもリスクについて全くないと言ってわいないですし、自分の車ですからしっかり自分自身で責任を持つことが重要ですよね♪

効果の体感については表現が難しいです。
のんパパさんのおっしゃる通り皆が同じ考え方ではないですし、感受性も人それぞれですから。

DISですか??
マニュアルの作成を依頼しておいたので近いうちには通販でも購入できるようになるかな~??

プロフィール

「@琥珀 ベトナムに来ました~( ;∀;)」
何シテル?   03/12 23:56
倦怠期!じゃなくて停滞期?(笑) まともな活動してませんがぼちぼちいきます! 弄るの好きなので自分でできることは自分でがもっとー ただのビンボーとも言...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 00:08:00
AQUA ルークス フロントグリルシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 15:24:03
アイドリングストップキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 12:43:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2011年の11月購入 9年落ちの50,000km 前オーナーが大事に大事にいじり倒 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年式 DBA-CREW 20Z

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation