• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

しっつもーんでっす!

先週プレになってからはぢめての車検を受けました~

何かを悟ったかのように、その翌日・・・
HIDがお亡くなりに(ノД`)シクシク

で、早速新しいのポチリました♪(笑)
安定して4日間点灯不良なのでバルブが切れただけだかな?って思って購入したんですが
今日の帰り道。。。

(;゚Д゚)

(゚Д゚;)

(;つД⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・  

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) …!?



両側ついてる~(滝汗)

ひょっとしてバラストか!?
それとも夢??(笑)

バルブ切れたら普通再点灯しないですよね~?

うーん、一度Dに見せた方がいいかなぁ。
中華HIDバルブに変えてあるから。。。って言われちゃうのかな。
ブログ一覧 | 整備手帳 | クルマ
Posted at 2010/12/17 22:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

今週のにゃご介😸
もじゃ.さん

ドライブの無い休日 メンテの休日
hiroMさん

MINI原人の農耕生活 Vita ...
MINI原人さん

リトル・クラムシェル・マーメイド
きリぎリすさん

7/21)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 22:46
HIDって放電灯だったと思うので切れるってあるんですかね??
って事でバラストかも知れませんね(^^;
コメントへの返答
2010年12月18日 13:30
切れるっていうよりもつかなくなる。の方が正しいかな?
結構バルブの故障もあるみたいですよ~
2010年12月17日 22:55
バルブのせいかなー?
しばらくするとまた切れるんじゃないかと。。。

私も同じような現象があって
バルブを交換してもらっても改善しなかったのでバラストを疑ったりもしましたが、
違うロットのバルブに変えたら復活しましたよ。
コメントへの返答
2010年12月18日 13:32
やっぱり??
さすがに純正バラストがそうそう簡単に壊れるとは思えないし。。。

あっ、一時期何回か交換されてましたよね~
とりあえず手元にバルブ届いたんで変えてみようかな??
2010年12月17日 22:57
以前、前のクルマ(レガシィ)のフォグをHIDにして1年後くらいに、一度片方が消えてしまったことがありました。
「直さなくては」
と思いながら翌日点けたら普通に点灯、その後2年経った今も、普通に点灯しています。
(次のユーザーの元で、ですが(^^)

なので意外にそのままで大丈夫かも知れませんよ。

バルブは切れると言うよりガスが抜けるとか言った状態になるのかなぁ? どっちかと言うとバラストが逝ってしまうコトの方が多いようですが。
コメントへの返答
2010年12月18日 13:35
そうなの??
じゃあうちのもほっておけば直るかな??(笑)

フォグだったら様子見るけどLowなんでどうしようか激悩み中っす。
でも、HIDって結構原因不明な故障が多いのかな??

ガスが抜け切ったら絶対につかないと思うだけどね~
抜け切るまでは不安定になるような気もしますが。
バラストは純正品だからよっぽど大丈夫だと思うんだけどな~
2010年12月17日 23:42
んっ?

って事は…

σ(^_^)のも点くのかなぁ~????????
コメントへの返答
2010年12月18日 13:36
(°°;)エエッ

故障中ですか??

自分は3日間ポジとフォグだけで走ってましたので、同じようにすればつくかも??

夜の走行がめっちゃ怖いですが(笑)
2010年12月17日 23:53
フォグで同じ症状がでたことがありますが、そのときはバラストが錆びまるけでした。
まぁ、それが原因かどうかわかりませんが・・・・(涙)

あ、答えになってませんね。(汗)
コメントへの返答
2010年12月18日 13:37
オーナーが錆まるけだとつかない・・・っと。
((φ(・д・。)ホォホォ

(*´-ω・)ン?

違うか!?(爆)
2010年12月18日 0:43
気合いw
コメントへの返答
2010年12月18日 13:38
根性w
2010年12月18日 4:40
コネクターの接点は要注意w
接触不良は良くある事で(笑)
コメントへの返答
2010年12月18日 13:39
接点ってことは一度はずして接点復活剤をつけた方がいいってことかな??

オーナー施工のものは良く接触不良になってます(笑)
2010年12月18日 7:51
軽に付けてる格安バラストがお亡くなりになる前はそんな現象でした。

しかしこれは純正バラストですよね?

う~ん、たぶん夢かも?(笑)
コメントへの返答
2010年12月18日 13:40
そうなんす。
純正バラストなんでよっぽど大丈夫だと思うんですけどね~

もしバラストがダメだったら送ってくれません??(ヲイ)

夢であることを祈ります♪
2010年12月18日 8:32
あ、σ(・_・)も点きました(笑)気分屋さん(*/ω\*)

んで、しばらくするとチカチカして切れます(爆)

だから純正に戻しました(;^_^A
コメントへの返答
2010年12月18日 13:41
そうなんだ~
また新手の後期トラップでないことを祈ります(爆)

純正に戻してからは順調??
Riyuさんので様子見ようかな(マテ)
2010年12月18日 9:52
↑同じく

自分のは、5分程で消えてしまい
すぐの再点灯に反応点きます。

バラストから、なにやら「ジ~」っと嫌な音がするので
純正に交換しました。

安物の○国製だと・・・
コメントへの返答
2010年12月18日 13:43
ここにも。結構みなさん経験済みなんすね~

中華の中身は一度ばらしたことがありますが、なかなか大胆な中身でした(笑)

バラストは純正だからバルブの中華製がやっぱりよくないのかな??

今度のバルブは。。。
台湾?かな。
2010年12月18日 15:21
あ、いま思い付きました。

バッテリーが弱ってて電圧不足で点灯が安定しないとか。
もしかするとオルタネーターも劣化していて発電量が不足してるかも・・・

昔、レガのオルタネーターが納車半年で死んだコトがありますが(^^;)
コメントへの返答
2010年12月23日 0:02
遅くなりましてすいませんm(__)m

のんパパさん正解かも?
最近わかったのですが、エンジン始動後ある程度走ると付くようになります。

バッテリーもかなりへたってるので、一度バッテリー交換してみます♪
アドバイスありがとさんです!

プロフィール

「@琥珀 ベトナムに来ました~( ;∀;)」
何シテル?   03/12 23:56
倦怠期!じゃなくて停滞期?(笑) まともな活動してませんがぼちぼちいきます! 弄るの好きなので自分でできることは自分でがもっとー ただのビンボーとも言...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 00:08:00
AQUA ルークス フロントグリルシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 15:24:03
アイドリングストップキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 12:43:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2011年の11月購入 9年落ちの50,000km 前オーナーが大事に大事にいじり倒 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年式 DBA-CREW 20Z

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation