今まで日産のクルマでいいなと思ったのはプリメーラとデュアリスくらいかな。GT-RやZという走りのモデルは馬力もボディもデカすぎて興味ありませんでした。
ただし一度だけシビックから乗り換えるかもと試乗までしたのがリーフ。家のリフォームで太陽光パネルを設置したのもあってそれを充電できたら安上がりだしエコなので。
たまたまリーフの試乗車がニスモだけで試乗した感想はシビックより格上か?!というくらいの重厚感。バッテリーが重いからEVとはこういうものなんだと勉強になりました。正直側溝のフタが重さでひび割れるんじゃないか?という感覚でした。
乗り換えなかったのは充電設備工事を日産指定の系列会社で行うしか選択肢がなく費用も高かったことです。色んなメーカーがEVを作ろうとしてるのにメーカーお抱えの業者に工事させてたらいつまでも充電設備の工事費用が下がりませんよ。
今月初めてシビックで往復200km位東北道を走ったら燃費が19km/l超えました(優秀、優秀)。リーフでは暖房にも電力消費するので充電しないと走りきれない距離でした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/12/24 07:31:50