• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃわいのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

ADWランプ点灯の原因

前回の投稿にてタイヤ周りが怪しいとのコメントを頂きましたので
今朝、タイヤの空気圧をチェックしたら左リアタイヤの空気圧が
極端に少ない・・・・

目視でチェックした限りは釘等が刺さっているようにも見えなかった
こともあり近くのスタンドで給油ついでにエアを入れてもらうと途中
から空気圧が上昇しなくなります。

これは何か刺さっているなってことでジャッキアップしてみると・・ありました!

タイヤの溝のところに小さなネジが刺さっていてパンク状態でした。

タイヤのパターンのとこなら走行中にカツカツ音がするのですが
この溝の中だと音がしない・・・また変なとこにうまく刺さったなあと(笑)

パンク修理して空気圧を適正にしたら警告灯も表示しなくなったので
これで様子をみてみます。

それにしても取説に書いてあったとおり、空気圧の不足による点灯
でしたね。
ピンポイントで発生条件が書いてありました。

これからも何かあったら取説に書いてあることを疑ってみることに
します(笑)



Posted at 2016/05/22 00:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2016年05月19日 イイね!

AWDランプの点灯

昨日からAWDランプが点灯するようになりました。
速度が50km以上になると点灯し、50km未満になると消灯します。
今日も会社の帰りに症状が出たのでディーラーに行ったところ
どうも加速センサーが怪しいとの事で、後日預けて詳細なチェックを
することになりました。

GDB⇒GRB⇒VABと14年近く、GC8やBH5も合わせると20年弱スバルの
AWDに乗っていますが初めて症状です。

さすがA型(笑)

大手術にならなければいいなあ・・・・
Posted at 2016/05/19 23:11:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2016年03月04日 イイね!

ドラレコが録画しなくなった!

1週間前くらいからドラレコが録画しなくなりました。

SDカードをフォーマットしたり、設定を初期化しても復帰せず
結局SDカードを交換して録画できるようになりました。

考えてみれば添付のSDカードは4GB、それをフルHDでほぼ毎日1時間分録画
しているわけですから、そりゃ1年でフラッシュメモリの書き込み回数オーバーに
なっても不思議じゃないですよね(笑)

今度は倍の容量のSDカードを入れたので、2年は持ってほしいなあ(笑)
Posted at 2016/03/04 22:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

デッドニングの打ち合わせ

デッドニングの打ち合わせにいってきました。

当初はツィーターのピラー埋め込みを先にしようと見積もりをしにいったのですが
先にデットニングをしたほうが効果が高いとのことで見積もってもらいました。

打ち合わせ時にデモ機で現在使用しているごく普通のスピーカーケーブルと
少しお高いスピーカーケーブルとの違いを体感してやられました(笑)
スピーカーユニット交換するくらいの差がでるとの話でしたが、まさにその通りでした。
高いケーブルから現在のケーブルに交換すると音がかなり薄くなって解像度もさがります。

とうことで、デットニングとスピーカーケーブル引きなおしで見積もってもらうと、軽く予算オーバー!

施工は夏のボーナス出てからかもしれません・・・泣
Posted at 2016/02/11 19:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2015年11月23日 イイね!

はじめてのシャシダイ

今日はみん友さんからお誘いをいただき、初めて愛車のパワーチェックをしてきました。

場所はスーパーオートバックの厚木店です。

待ち合わせの時間に間に合うように出発したのですが、まさかの事故渋滞で
少し遅刻・・・・・

夕方には帰宅しなければいけなかったので、遅刻したにもかかわらず
順番を先に譲って頂いてありがとうございました!

自分のVABはECUと純正交換タイプのエアクリのみ交換しており、キャタライザーや
マフラーはノーマルのままです。

この状態でカタログ値くらいは出れればいいかなと、淡い期待で望みました(笑)

結果は・・・・

1回目:318.2PS 44.1kgm
2回目:317.1PS 44.7kgm

ほぼECUのみでこの結果は十分です!

トルクも3000rpmで30kgm出ており、そこから4400rpmくらいをピークとして
7000prmくらいまで30kgmと、下から上の回転までトルクもついてきているので
この辺りが街乗りでの乗りやすさにもつながっているのではと感じます。

また車の仕様が変ったら計測してみたいですね。

本日ご一緒した方々、ありがとうございました。
Posted at 2015/11/23 01:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | VAB | クルマ

プロフィール

2019年型から2022年型のカマロに乗り換えました。 すっかりアメ車乗りになりました(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

coootaroさんのシボレー カマロ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 12:38:43
バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/11 19:54:04

愛車一覧

シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
2022年型に乗り換えました
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
初めての輸入車かつアメ車でした
スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年9月7日に納車されました。 GRBからの乗り換えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年11月に納車。 それまで乗っていたGDB-CがWRブルーでしたので今回はダーク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation