
ボディを洗う際、
ディテールガーズのバケツ(ダートロック・スクラブウォール付き)と、
コメリのバケツの2バケツ方式に移行しました。
というのも、スイスバックスのカーバスだと、ほぼ泡立たないので小さなバケツではシャンプー液が足りず、
バケツを大きくするなら、ダートロックとかつけちゃえ!という適当な考えでした。
実際、ダートロックやスクラブウォールをつけてみると、
底上げしてしまう形なので、明らかに数リットルのシャンプー液のロスが出てしまうのです。
スイスバックスって…高いんです(庶民)。
勿体無いなーと思い、
2バケツ方式にしました。
ディテールガーズのバケツでミトンを洗って、
コメリのバケツでシャンプー液を作っています。
前々回から移行したのですが、
時間が足りずに写真撮っていなくて。
前回洗車した際に、検証…というわけではないですが、
写真を撮ってみたので
良かったらご参考に🤗
シャンプー液作ってるところ。
規定より少し濃いめに希釈していますが
本当に水みたいです。
泡立つのはバケツの中だけです。
どちらもバケツは白ですが、
白色度が違うのでコメリの方が綺麗なお水に見えそうではあります🤔
洗車後。
ミトンをスクラブウォールでゴシゴシして、軽く絞ってからシャンプー液に浸すという流れで洗車しています。
何回か、そのままシャンプー液に突っ込んでしまったのは内緒🤫
水が澱んでて分かりにくいですが、
砂などが結構沈んでいます。
ちょっと砂が沈んでいますが、
シャンプー液への混入はかなり防げるようです🤔
途中でディテールガーズの方のお水を換えれば更に良さそうです☺️
ブログ一覧
Posted at
2023/09/22 21:11:14