• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

block70jpの愛車 [フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

ダウンサス 乗り心地向上

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイバッハのダウンサスを組んだところ、とてつもなく乗り心地が悪い💦
まずは、ストローク量を確認するため、リアのショックがバンプタッチしてないか確認します。
通常時、タイヤとフェンダーの隙間が3cm。
ジャッキアップしてショックが一番伸びきったところで14cm。
引き算して11cmが現時点のストローク量と考える。
2
リヤショックを取り外し、カバーも外してみました。
3
ストロークを計ると11.5cm💦
バンプタッチまでのストロークが5mm💦
こりゃあ、ほとんど常にバンプタッチしてます!
だから乗り心地が最悪な訳です。
4
バンプラバーを外し、ストロークを確認して底付きしないか確認。
一杯まで押し込んでみると、ここまでストロークします。
5
アッパーブラケットからバンプラバーを外し、カットしました。
アッパーブラケットにバンプラバーとカバーが保持できないので、強引にシリコンコーキングでアッパーブラケットとバンプラバーを接着。
そして組み直ししました。

6
う~~ん♡
とっても快適に乗れます。
しかし、さらに車高が下がってしまった💦
KONIスポーツショックが届いたら、フロントもリヤも組み直します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検&イグニッションコイル交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換 Castrol EDGE 5W-30LL

難易度:

リアエンブレムのドレンを掃除してみる。

難易度:

エンジンオイル交換 49回目 153000キロ 2024.6.15

難易度:

【Beetle】1年点検(6年)

難易度: ★★

リアサイドウインドウシェードの製作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation