• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこウサ太郎の"汎用自動四輪車ウサ太郎2号機「ロクマル モデューロ×無限カスタム BLエディション風仕様」" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2024年10月4日

洗車前の準備と洗車後の片付けについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
洗車をやる前に準備をしっかりと行ってから始めましょう!メリットといたしまして他の作業の合間に挟んでしまい、水道水に触れる時間が長くなると炎天下での水シミのリスクの増加してしまう。作業の段取りが悪く余計な時間がかかってしまうのを防ぐことができます。

最初に洗車時の格好について。
私の場合は季節に合わせた服装を心がけています。基本は長袖のジャージに長靴で作業しています。
雨だと撥水ジャンパーとズボンと長靴。
冬だとスキー用ジャンパーとズボン(昔に着ていたもの)と防寒手袋と長靴で作業しています。
作業時は天気に合わせて半袖とクロックスで作業するなど臨機応変な対応をお願いします。
最低限守るポイントはアクセサリーは身につけない。濡れても良い服装で行う。手袋を必ず着用することのみ!
2
手袋をつけます。色々試した結果使い捨てのニトリルグローブが楽ちんでよかったです!
手の小さい私ですが、Sサイズだと水が少しでも湿っていると手袋をはめることができないので大きめのMサイズを使用しています。
3
洗車で使うガジェットを準備します。
私の場合はホースリール2台、純水器2台、高圧洗浄機、アタッチメント各種、バケツ、ブラシ各種を準備しています。
ホースリール①にシャワーノズルなどのアタッチメントを接続、ホースリール②に純水器2連結させてリール→高圧洗浄機を接続しております。
あらかじめ接続して準備しているとすぐに洗車が始められるので必ず行うようにお願いします。
4
使う用品を近くに準備します。
私の場合はカーシャンプー、コーティング、タオル各種、自動泡噴霧器、ブロワーを準備しています。
自動泡噴霧器にカーシャンプーと水を入れてあらかじめ希釈して準備して次の作業に移ります。

カーシャンプー類を持ち運ぶ時は買い物かごに入れて持ち歩くと楽ちんです!
5
タイヤを洗わない時はカバーをつけて濡れないようにします。
私の場合は100円ショップで買ったタイヤ保管用カバーを使っております。
6
水濡れしやすい箇所にタオルなどを挟めて水が侵入しづらいように対策します。
7
地面に水をかけて埃が舞い上がらないようにします。
純水を濾過させるために純水器につなげたホースリールで巻くことが多いです。
8
カーシャンプー液を準備します。

バケツ半分にシャワーノズルで水を入れる→カーシャンプーを指定希釈分入れる→ジェットで泡立てる→拡散で泡を潰す→霧で泡をなめらかにする→シャワーをバケツ側面に当てて水の高さを調整する

この方法でやれば誰でもきめ細かいあわあわのシャンプーを作ることができます。
これで洗車の準備が完了しました!
9
洗車した後の片付けについです。

使った道具を洗います。水で流してタオルで拭き取って完了です!
水で流せないものは水拭きをして片付けます。
拭き取りに使うタオルはいらないタオルで拭き取ります。傷になる可能性が高いのでボディに使うタオルは絶対に使ってはいけません。

冬場は外が寒いので浴槽のあったかいシャワーで洗うこともしばしばあります。
10
グリッドガードもしっかりと流します。そこに溜まった汚れが詰まっている可能性もあるので念入りに流すようにしています。
11
シャワーノズルで流してブラシを日陰で干します。
私の場合は室内の洗車用品置き場で管理しています。
12
洗車で使った用品を買い物かごで運んで元の定位置に片付けます。
物が乱雑に散らかっていると探すのにも苦労するので定位置管理をすると次も楽ちんです。
13
使い終わったバッテリーを充電します。

自動泡噴霧器はバッテリーが無くなり次第充電するようにお願いします。
私が使っていた自動泡噴霧器が洗車のたびに充電し、充電が終わっても充電しっぱなしにしているとこが多かったです。過充電になってしまい約半年で蓄電ができなくなってしまいました。
交換対応のできるものだったので事なきを得ましたが、充電がなくなったら充電する方が機械にも優しいかもしれません。
14
使用用途別に洗濯ネットに入れて作業着用洗剤を入れて洗濯をします。

私の場合は大判タオル•中判タオル、その他タオル、足回り用タオル、内装用タオル、ボディ用洗車ミット、足回り用洗車ミットで分けて洗濯をしています。
洗剤は100円ショップにて購入した作業着用洗剤を使用しております。希釈倍率は洗剤残りがしないように薄めの50Lに15mlで使用しています。

必ず守ってほしい注意事項といたしまして、用途別に分けて洗濯ネットに入れること。柔軟剤の入っていない洗剤を使うこと。漂白剤を使用しないことを守ってください。
柔軟剤を使って洗濯をしたところふわふわですが、吸水力が落ちてしまった、クロスの劣化が早くなってしまった経験があります。
15
洗濯ネットは100円ショップにて購入しました。
薄めのものよりも厚めでフィルターが多めのものが服についている皮脂や汚れが付着しづらいのでおすすめです。
16
洗濯が終了したら日陰で干します!大判•中判タオルは地面につかないように干すこと、仕様用途がわかるようにクロスや洗車ミットを干すことに気をつけて干してください。
17
洗濯が終わったら用途別に洗濯かごや保管ケースに入れて収納します。
私の場合は、
衣装ケースに大判•中判タオル→外装用タオル→内装使い古しのタオル、持ち運びケースにボディ用ミット→足回りミット→使い捨てクロスの順番で収納しております。
18
使い終わったアプリケーターやバフを洗います。
ウタマロ石鹸をかけてもみもみします。
19
頑固な汚れにはウタマロ石鹸固形で擦ります。
20
石鹸の成分をブラシで擦って中まで浸透させます。
色々試した結果、卓球の粒高ラバーで使う洗浄ブラシが柔らかくてコシがあるブラシだっだためこちらを使用しています。
21
最後にアプリケーター同士またはバフとアプリケーターを擦り合わせて終了。泡をシャワーノズルで流して完了になります!
洗い終わった後は日陰で干して洗い完了となります。

段取りの良い作業で楽をして洗車をしましょう!
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

300円洗車&撥水コーティング(PROSTAFF)

難易度:

洗車

難易度:

洗車

難易度:

久しぶりの洗車(2025.08.13)

難易度:

洗車ァ

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お断りの電話を入れて数日が経ちました。心なしか気持ちがすごく軽くなりました!すごくストレスになっていた部分があるのかも。
心機一転今日はドライブだ!!」
何シテル?   04/01 07:22
はらぺこウサ太郎と申します。フォロバします。気軽にフォローお願いします! 23歳一般企業の6年目の社畜です。相棒たちの生活費を貢ぐために働いています!趣味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

result Japan シザーズドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 18:28:19
リア エンブレム 赤バッチ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 13:01:27
春木屋 サンバイザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:52:15

愛車一覧

ホンダ S660 汎用自動四輪車ウサ太郎2号機「ロクマル モデューロ×無限カスタム BLエディション風仕様」 (ホンダ S660)
3/15より解禁しました。4/5より本格解禁!随時ドライブ日記を更新予定です! 22年 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ 汎用自動四輪車ウサ太郎初号機「スラッシュ マッスルスタイル 無限×エヴァ仕様」 (ホンダ N-BOXスラッシュ)
2022年4月にライフから乗り換えました。 ホンダNBOXスラッシュXターボパッケージ ...
ホンダ ライフ ウサ太郎0号機「じじのライフ」 (ホンダ ライフ)
亡くなった母型のおじいちゃんから引き継いだライフ(Pastel)になります。22年時点で ...
ダイハツ タント 母上のタント (ダイハツ タント)
母上の現在の愛車タントになります。 学生時代の送迎や買い物、お出かけの時によく乗せてもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation