今までずっと気になっていた↓のパワー不足を解消することが出来ました!
(登坂/1,000rpm/40キロ/5速からの加速が明らかにトルク不足)
今までにプラグ交換してみましたが改善せず。
4GCYPS(C)に聞いたり乗ったりで8台すべて同じ様なフィーリングだったのでこんなものかと思っていました。
今回交換しようとしたきっかけは加速時のシフトショックでした。
以前もEPC点灯する前兆があり加速するとミッションにドンっていうショックがありました。
今回もそれに似ていた症状が出始めていたのが交換しようと思った経緯です。
以前にEPCチェックマークが点灯したのも詳しい方に聞いた所締め付けトルク不足によるものだと推測されました。
トルクレンチを持っていなかった為、規定トルクで締め付けていませんでした。
プラグは確実に規定トルクで締めないといけないと猛反省です。
安物ですがトルクレンチを購入した。
現状ついているプラグを規定値(25Nm)で締めて増してみたら約160℃位さらに締まりました。この時点で全ての不調の原因はここにあると確信しました。
なので今回、トルクレンチもあるので予備の新品純正プラグがあったので取付直す事にしました。

締め付けトルクは25Nm〜30Nm
手持ちのトルクレンチが25Nmまでだったので25Nmで締めました。
プラグワッシャーが着座してからかなり締めないとカチっと鳴りませんでした。
今まではネジ切れたら怖いと思い明らかに締め付けトルクだったんだと思います。
トルクレンチが絶対ではないのは承知の上ですがデリケートな箇所なので規定値で確実に締めました。

イグニッションコイル固定ボルト6.7番の再締め付けトルクは9Nm。
締め付け後は今まで悩んでいたのは何だったんだろうと言うくらい明確に乗りやすいと実感できました。
問題の登坂/1,000rpm/40キロ/5速からの加速が明らかにトルク不足も解消されました。
全く無くなった訳ではないのですが気にならないレベルです。
全体的にトルクが増して乗りやすくなりました。
今回のプラグの件は完全に自分の勉強不足でした。おかげ様でよい勉強になりました📚
根本原因を改善せずにスロコン、サブコン、ECUチューニング等を導入しなくて良かったと思います。
ミッション不調ではなさそうですが近いうちDでミッションオイル交換をしてもらおうと考えています。
加速時もグワーと下からトルクが盛り上がりリアに沈み込みなら加速するイメージになりました。多分これが本来の加速なんだと思いました。
もしアウディ乗りの方で同じ様な不満がある方は一度プラグを見直してみるのも良いと思いました。
さらに愛着が増しました。A6アバント大好きです。本当にカッコイイ😻
ブログ一覧
Posted at
2024/12/16 00:57:32