• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

破産中年のブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

中華製タイヤの実態。

みなさんこんにちは♪

私のLS460ですが、購入時に新品のホイールとタイヤが装着されておりました。

その中で、タイヤが中華製なのですが、ある特徴を感じました。
普段街で走る分には全く支障はありません。
乗り心地やロードノイズもそこまで気になりません。
しかし、高速道路を走ると豹変します。
80kmを超えた辺りから、まるで波打っているかの様な微振動が発生します。
最初は気のせいかなと思ったんですが、やっぱりシートに伝わる振動。
エアサスをコンフォートに変えてみても消えません。
因みに、車高はノーマルで乗っています。
タイヤをよくよく観察するとあり得ない量のバランスウエイトが・・・。
一体このタイヤは・・・と思いましたが、片減りもブロック飛びも無いので新しいホイール届くまで我慢します。
Posted at 2024/02/17 17:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月14日 イイね!

オーディオの音質向上を目指して。

みなさんこんにちは♪

さて、純正オーディオの音質向上を考え始めました。
私のLSにはマークレビンソンは装着されていません。
しかし、10個もスピーカーついてるので充分です。

さて、みなさんなら音質向上に対して何をしますか?
実は私、経験値を積まされる為にデットニングが流行り始めた頃、オーディオショップで働いていた事があります。
そこで聞いたお話を暴露します。
まぁ20年近く経つのでもう話しても良いでしょう。

まず、デットニングですが、やり方間違えると殆ど無意味です。
DIYでデットニングして「音が変わった!」「明らかに違う!」とみんな言ってますが、あれだけ防振材貼って、吸音材貼れば当たり前に変わります。

ですが、オーディオの音質を上げる本来の目的は、ドアをBOX化してスピーカーの音を前から出すようにする事です。
まぁ、コンポのスピーカー想像してみてください。
あの状態が理想的です。
なので、スピーカーの後ろをBOX化すれはデットニングは本来不要なんです。
まぁそれが難しいのでドアをBOX化するんですが、、、。
しかし、インフィニティQ45やG50プレジは純正でBOX化されてます。
まぁヒューズ交換・ケーブル交換・スピーカー交換・アーシング等々色々ありますね♪
というわけで、まずはお手軽チューンから始めてみようと思います♪

あくまでも実験なのであまり期待なさらずいてください💦
Posted at 2024/02/14 19:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

LS460初のボディメンテナンス。

みなさんこんにちは♪
まずは、納車翌日から1,000km以上走り、連日続いた雨に晒された無残な姿をご覧ください。

フロントホイールの画像ですが、ブレーキダストによってまんべんなく塗装されております。
そのブレーキダストの汚れがボディ側面にまで飛んでおります。

リアには高速道路と一般道で跳ね上げた汚れが蓄積されております。

と、いうわけでまずは、適当な洗剤を使ってざっと洗い水気を拭き上げます。
そして、カーメイトから発売されている、「本当によく落ちる水アカシャンプー」をマイクロファイバークロスに取り、天井から順に塗り広げていきます。
手順通りに拭き上げた後は今度は、ウロコ取りパッドを使いガラスに強固に張り付いたウロコを綺麗に磨きます。
そして、その後はガラコを塗りガラスを仕上げていきます。
最後は、いつもの通りシュアラスターのゼロプレミアムを2回塗布。
途中、雨が降りましたが、何とか目的までは終わりました。

ゼロプレミアムはホワイトパールでも透明感が増すので良いですね♪
休みはあと2日。
まだまだやる事はたくさん残ってます💦
Posted at 2024/02/10 17:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月07日 イイね!

やれば出来る車なんです♪

みなさんこんにちは♪

さて、LS460が納車されて土日で香川県から博多までドライブしてきました。
往復で約900km走りました。
さて、悪い悪いと言われている燃費が気になるところですが・・・。



如何でしょうか?
エアコンONで法定速度でクルーズコントロールを使用して走行しました。
途中、追い越しもしましたし低燃費を心掛けて走ったわけではありません。
まぁGSと遜色の無い燃費ですね。
満タン方式で計算して13.7lm/ℓでした。
これで良い音するマフラーに替えたりしたら燃費悪化するんだろうなーとか考えながら走ってました。

GS350との差を感じた点は多かったです。
・乗り心地
LS460が圧倒的に柔らかいです。
エアサスの減衰を途中で切り替えてみましたが、スポーツにするとシャキッとします。
コンフォートにするとカーペット一枚挟んだような乗り心地になります。
・追い越し時
軽快感ではGS350に軍配が上がります。
しかし、加速力はLS460に軍配が上がります。
GSがグンと加速するのに対してLSはスーッと加速していきます。
・静音性
圧倒的にLS460の方が高いです。
しかし、スポーツサウンドを楽しめるのはGSですね。

さて、ここで不満点が一つ。
バージョンSZ特有のものかも知れませんが、ブレーキダストが大変です。
1,000km走るとホイールの元の色わからないくらい汚れ、雨降っていればボディにも飛んでました。
これは一刻も早く低ダストパッドに交換するべきと思い、今パーツを探してます。。。
Posted at 2024/02/07 20:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日 イイね!

セルシオの後継車という重圧を乗り越え誕生したLS460に改善を受けた中期モデル。

この車は間違いなくセルシオの正常進化した車です。
また、バージョンSZはドライバーズカーでもあると思います。
走りたい時にはパドルを操作すれば、心地の良いフリッピング音を聞かせてくれます。
そんな車がセダンの需要の低さから新車の1/10の価格で買えるとはいい時代です。
現行型も良いですが、40系にも一度乗ってみる価値はあるかと思います。
Posted at 2024/02/02 19:08:28 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #LS 純正マルチの黄ばみ修理③ https://minkara.carview.co.jp/userid/3535711/car/3541761/7699976/note.aspx
何シテル?   03/06 17:47
とある事情から自己破産して4年目です。 いい年なのにローンが組めずに苦しみましたが、やっとローン組んで車が買えるようになりました。 離婚を期に引っ越しも終え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
2月2日に納車されました。 自己破産後にオートローンを組んで買えた2台目の車です。 メー ...
レクサス GS レクサス GS
4月24日に納車です。 自己破産後に初めてローンを組んで買えた車です。 メーカー:レクサ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation