• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

破産中年のブログ一覧

2024年01月15日 イイね!

その車、本当に新車ですか?②

みなさんこんにちは♪

今日も過去実際に体験した事を基にお話を書き綴ろうと思います。
皆さんがディーラーで新車注文書にサインする瞬間。
ドキドキしますよね?
あのOP付けようか?色は何色にしようか?グレードは?
ワクワクしながら悩んで覚悟を決めてサインする。
ドキドキしますよね??

セールスは違う意味でドキドキしています。
お客様が注文した車が届いてから確認するまで本当にドキドキしています。

②新車で届いたフルOPのPの真っ黒なスポーツグレード。
まぁまぁ綺麗な状態で届いたPですが、洗車時に問題が発生します。
Pという車種はハッチバックなんですが、スポーツグレードだったので大きなテールゲートスポイラーが付いてました。
一通り洗車し終わって拭き上げていた時。
まぁソリッドの黒なので神経使って拭いてました。
そしてハッチバックを閉めた瞬間。
「ガコン」と音が。
周りを見渡した瞬間、落ちていました。
大きなテールゲートスポイラーがw
状況を確認するとまさかの両面テープ止めで、それが剝がれていました。

地面に転がるひび割れたテールゲートスポイラーとそれが当たって傷ついたバックドア。
漏れなく板金行きです。

私のお客様の車両ではなかったので、そのお客様は県内一号納車と非常に喜んで納車説明を受けていました。
その様子を遠目から見ながら複雑な気持ちでお見送りしました。
そのセールスに板金の事お客様に説明したか聞いたら
「言うわけが無い」と。

これ、新車でしょうか?
これから新車を注文しようとしている方、注文して納車まちの方。
よ~く確認してください・・・。
Posted at 2024/01/15 18:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

その車、本当に新車ですか?

みなさんこんにちは♪
今日は業界の闇に触れたいと思います。
実は私、6年ほど前に某輸入車ディーラーにセールスとして勤務していました。
そこで経験したお話をしていこうと思います。

①真っ赤なPを購入したお客様の車両。
まず、ディーラーの倉庫に在庫が無かったため、車両を日本の正規輸入会社の倉庫で保管してもらっていた車両を取り寄せることになりました。
発送依頼して1週間程度で、陸送にて届いた車両の確認を行います。
まずディーラーに入庫してから2週間が戦いの時間です。
この期間中に問題が見つかれば全て正規輸入会社が修理費用を負担してくれます。
つまり、これを過ぎるとどんな問題もディーラー負担になります。
さて、真っ赤なPを新車で購入して頂いたお客様の車両。
まずは担当セールスが洗車を行います。
あ、因みに洗車道具は普通のモノタロウの物かセールスが自前で用意した物を使用します。
折角の新車に傷を入れたくなかったので、私は自前でシュアラスターのシャンプーとミトンとマイクロファイバータオルを用意して対応しておりました。
さて、高圧洗浄機でボディを水で流して泡を滑らせていた時にボンネットでミトンが引っかかりました。
なんと、ボンネットに鉄板が見える程の傷を2か所発見。
明らかにワイパー立てたままボンネット開けた形跡が・・・。
店長に相談した結果、磨きでどうこうなるレベルではないので板金になりました。
ボンネット全塗装です。
もやっとしながら仕上がり確認をすると、明らかにその2か所が塗装が引けて凹んでいます。
板金やり直しで2回目のボンネット全塗装を行うことに。
勿論パテも盛られています。

・・・果たしてこれ新車でしょうか?

お客様には納車時にその旨を説明した上で納車させて頂きましたが、そこでたまたま話を聞いていた先輩セールスから注意が。
「余計なことまで言わなくていいから。」と。
まぁ無視しましたけどww

新車:工場から出荷され新規登録された車両。
新古車:ディーラー名義で登録され、乗られていない車両。
中古車:国内で登録履歴・使用履歴がある車両。

新車を購入検討されている皆さまは如何ですか?
車両に違和感を感じたら必ずセールスに聞きましょう。
納車時の確認を終えるとそこで保証が利かなくなります。
チリが合っていない、傷がある、色味が違う、ツヤ感が違う。等々ありましたら遠慮なく突っ込みましょう。
なんせ目の前で納車されようとしている車は「新車」なんですから。
Posted at 2024/01/14 17:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

車を増車します♪

みなさんこんにちは♪

本日、購入してきました。
を。

結構前にブログでフラグを立てていましたが、とうとう購入しました。
正直、めちゃくちゃ迷いました。
何度も現車を確認し何度も考え相談をし購入に至りました。

さて、この度購入した車両ですが・・・

DBA-USF40 レクサスLS460 バージョンSZ-Iパッケージになります。



結構希少な車両ですが、面白い間違いから売れ残っていたと推測されます。
・グレード表記の間違い
バージョンU-Iパッケージと表記されていましたが、現車を見ていて違和感が。
①フロントキャリパーがブレンボ。
②パドルシフトが装備されている。
③サンシェードが着いているが、リアパワーシートが付いていない。
④ステアリングがパンチングレザー。
・標準車両のグリル
SZ専用エアロが着いているのに、何故かSZのグリルから標準車両のグリルに交換されていました。

以上の点から、SZ-Iパッケージに間違いないと判断しました。
外装は凹みも傷も無くめちゃくちゃ綺麗な状態で内装も綺麗な状態でした。
ただ、マークレビンソンが着いていない事が私の中でブレーキをかけていました。
ネットで色々な車屋さんに問い合わせをして予算内で探してはいましたが、詳細な写真を送って頂いても、外装がこの車両以上に綺麗な車両は無く、ノールックで購入するにしてもリスクが高い。
購入を断念した事もありましたが、やはり物欲には勝てないもので「ローンが通るなら。」という前提でお付き合いのあるローン会社さんに相談することに。
兎にも角にも車屋さんからローン審査の申し込みをすると・・・「ローン審査OK」ですよ。と返信が。

まさかの急展開で購入する事に。
LSとGSの2台持ちという夢が叶いました♪

因みに車屋さんのご厚意で、変色したマルチ画面は無償交換。
21インチの新品ホイールとタイヤ装着。
新品のエアサスコントローラー装着。
という内容です。
というわけで、納車は2月の予定です。
Posted at 2024/01/13 16:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

先生、オイルを・・・オイルを替えたいんです!!

というわけで、みなさんこんばんは♪

窓にガラコ再施工しながら強風のため洗車するかどうか迷っていました。
ふと「納車してオイル交換した記憶ないな・・・。」と思いodoメーター見てみるとなんと7,000km近くオイル交換していない事に気付きましたw
これは流石にヤバいなと思い、まずディーラーに電話をすると「年内予約いっぱいです。」と。
そこで黄色い帽子のお店やオレンジのお店など色々電話したり行ってみたりしましたが・・・本日は・・・のリピート。
もう自分でやろっかなーとか考えてみても寒いしそもそも油圧ジャッキ壊れてたわと思い出し途方にくれていると、今話題沸騰中のビッグモーターさんの看板が。
ノーアポで受付に行き「あのー・・・こちらで買った車ではないんですがオイル交換とか・・・頼めたり・・・しますか?」と。
すると受付の女性が「今空いているので大丈夫ですよ!」と快い返事を頂きお願いすることに。
規定走行距離超えて走っているので、エレメント交換もお願いしました。
店内はガラス張りで作業が見えるようになっており見物しておりましたが、色々ネットで書かれている事とは違い、ちゃんとリフトアップして下から抜いてくれてましたしドレンボルト周囲のクリーニングも行ってくれてました。
作業終了後は作業内容の確認も立ち合いさせて頂きました。
6.4ℓ入りました!との事で、これでなんとお値段3,650円という破格。
ウワサの100円オイルですが、
・エンジン始動時の静音化
・低回転でのレスポンス向上
・アイドリング時のエンジン静音化
が鈍感な私でも体感できました。
これから2月まで長距離を走るのでレビューとしてはちょうど良いタイミングでした。
まぁ、サーキットでタイム削るようなことしてませんので、普段使いのガソリン車であれば問題ないんじゃないでしょうか?

#オイル交換
#BIGモーター
#ビッグモーター
#100円オイル
Posted at 2023/12/17 18:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月06日 イイね!

今のGSを乗り続けるという選択

みなさんこんばんは♪

あれだけGSをべた褒めしておいてLS460買おうとした張本人です。
結果、希望する車両が見つからなかった為、LS460は見送りになりました。

さて、ある日家に帰り止めてあるGSの後姿を見た時・・・

カッコイイではありませんか!!

九州まで行った時、途中SAで車に戻った時・・・

カッコイイではありませんか!!

そうなんです。
ぶっちゃけ190系のGSに乗り換えるだけの不満ないんですよね・・・。
そうなると乗り続けようかと考えてしまいます。
乗り続けるなら直したい部分も出てきます。
@外装
細かな傷を綺麗にしたい。→17万円
ドアミラーの鏡面を交換したい。→確認中
タイヤ交換→20万円
@内装
運転席の座面を交換したい。→新品部品無し
ステアリング・シフトノブを交換したい。→5万円
運転席バニティミラーのラインプが点かない。→確認中
@改造予定
バックミラーを他車種用に交換。
センターコンソールを後期用に交換。
フォグランプ・ハイビームをHIDに交換。
ナビ・オーディオ関係を後期用(最終型)に交換。
リア電動サンシェードの移植。
純正ムーンルーフの移植。
外装を後期化。

そんな事を考えながらとりあえず安全面からタイヤ選んでます。
その時にホイールの傷をリペアするか、タイヤ付きのGS純正ホイールを買うかを悩んではいますが・・・。

これ全部やったら理想のLS460買えるだろうなーとかも考えてしまいます。
Posted at 2023/12/06 20:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #LS 純正マルチの黄ばみ修理③ https://minkara.carview.co.jp/userid/3535711/car/3541761/7699976/note.aspx
何シテル?   03/06 17:47
とある事情から自己破産して4年目です。 いい年なのにローンが組めずに苦しみましたが、やっとローン組んで車が買えるようになりました。 離婚を期に引っ越しも終え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
2月2日に納車されました。 自己破産後にオートローンを組んで買えた2台目の車です。 メー ...
レクサス GS レクサス GS
4月24日に納車です。 自己破産後に初めてローンを組んで買えた車です。 メーカー:レクサ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation