• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

破産中年のブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

日本初導入のレクサスブランドの礎となった車

税金も高く、ハイオクで燃費も悪い。
しかし、どの角度から見ても完璧に計算されたデザイン。
今の高級車とは比較にならないコストのかけ方とレクサスの拘りを随所に感じる事が出来ます。
そして用事が無くてもハンドルを握りたくなる走行性能。
巡行・高速全てが楽しくステアリングを握ることができます。
Posted at 2023/10/06 21:10:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月06日 イイね!

車の乗り換え計画。

みなさんこんばんは♪

久々の更新になりました。
GS350は納車以来10,000kmほど乗りましたが、何のトラブルも無く快調に走ってくれています。

あっ、嘘です。

フロントスピーカー左右のエッジが割れました。
まぁここは経年劣化なので仕方ない事ですが・・・。
社外スピーカー入れるか迷っていましたが、とりあえず応急処置としてティッシュペーパーとボンドで対応しました。
これが何と驚くべき効果で、耐久性も問題なさそうなので一旦様子を見てます。

さて、ここで考えました。
完全に後期化するか、車を乗り換えるか。
ネットを色々ググってましたが、完全に後期化を目指すためには20万円程かかる事もわかりました。
ただ、純正のムーンルーフに関しては移植が難しい・・・。
190系のGS350はコストもかなりかかっており素晴らしい車に変わりはありません。
今の車と比べても見劣りしないデザイン・タイヤを選ぶほどの走行性能。
毎日乗って運転して長距離走行も難なく出来ました。

そんな中、近所の中古車屋さんにふらっと立ち寄った時に目に留まった車がありました。
非常に綺麗な車両でしたが、欲しい装備が揃っていなかったこともあり後ろ髪惹かれる思いで帰りました。
その後、毎晩カーセンサーを眺めていると・・・なんと欲しい装備が全て揃った車が近県で見つかりました。
問い合わせてみるとまだ在庫あるとの事で、ローン審査を行う事になりました。
やはり通常のローンは否決となりましたが、独自のマイカーローンの審査をして頂く事に。
通れば今月には買います。
通らなければ、年内に現金で買います。

ただ、今のGS350に関しては維持できる限り手元に置いて乗り続けます。

また近々結果報告いたします!
Posted at 2023/10/06 20:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

愛用させて頂いているシュアラスターさんの商品。
ボディ用の0プレミアム同様に施工時の感動を非常に期待しています。

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません。
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:施工性・撥水力
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

Posted at 2023/05/16 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月12日 イイね!

結局自力で何とかする事に。

みなさんこんにちは♪
今回は納車時から気になっていたシフトノブのひび割れを何とかしようと思いつつも方法が色々あった中で一番メジャーな方法でいく事にしました。

まぁ見事にバキバキです。
そりゃ、時には炎天下に晒され・握られ・擦られ・手を置かれという過酷な状況で生き抜いてきたんですから・・・。

間違いかも知れませんが、確かレクサスのシフトノブとハンドルって1頭の同じ革から作られていたとか何とかいう記憶があったので・・・あれLSだけでしたっけ?

そんなこんなもあり、たまたま出張先のハンズでアドカラーを発見したので購入。

使用感としては、緩めの水性絵の具みたいな感じです。
ただ、乾燥がめちゃくちゃ早いです。
指で薄めずに塗り広げたんですが、指に着いたアドカラーは簡単に剥がれました。
ちょうど日焼けした皮剥けたみたいな感じですw
そんなこんなで3回厚塗りしました。

気になっていたひび割れは目立たなくなりましたが、厚塗りしすぎたのかちょっとテカリが・・・。
2000番くらいのペーパーで磨いてみるか考え中です。
まぁ失敗してももっかいアドカラー塗ればいいので。

今日一日いい天気で日中放置してましたが、夕方触ってもべた付きも無くサラサラ?な感じで良い感じでした!
他の色も買ったのでシートの調色して一部スレた部分に塗ってみようと思います!
Posted at 2023/05/12 19:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月06日 イイね!

中古のGSに乗ってレクサスディーラーへ行く。

みなさんこんにちは。
本日は、レクサスディーラーへ行ってきました。
高松のディーラーは予約が取れず、たまたま空きがあったレクサスCPO丸亀に。
ちょっとオートライトの感度が遅いと前から思っていたので調整を依頼しました。
結果、標準の③→④へ。
待っている間に展示してあったUX300を眺めたり乗ったりしていました。
そこで感じた事。
*下記は超個人的な意見です。
 なので現オーナーで気分を害される方もいらっしゃるかも知れませんので
 そう言う意見の人もいるんだなと理解して頂ける方のみお読みください。

見て触って座った車両
・UX300Fスポーツ、現行IS300Fスポーツ
装備、機能全てにおいて最新で液晶も細部の仕上げも非常に綺麗でした。
しかし、初めてGSに乗った時の様な感動は無かったです。
外装は一目でレクサスとわかる仕上がりとデザインす。
ただ、内装は高級なトヨタ車だなという印象でした。
なんでしょう・・・?
デビュー当時の内外装へのレクサスブランドとしての拘りが外装に集中してしまっているような気がしました。
ダッシュボードやドアの内張り等々高級な素材が使われていることもわかります。
確かに手に触れる場所、操作感、全てが上質です。
しかし、何故なんでしょう・・・。素晴らしい車に違いないのですが。
内装デザインにデビュー当時のレクサスの拘りが感じられませんでした・・・。
190系GSは最終モデルも7年以上経過しておりCPOでも取り扱いが無いとの事です。
なんか非常に残念な気持ちになり、更に190系を乗り継いでいこうという意思が固まりました。

因みに、現状気になっているシフトノブ・スマートキー・ディマスイッチに関して部品注文して帰宅しました♪
Posted at 2023/05/06 19:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #LS 純正マルチの黄ばみ修理③ https://minkara.carview.co.jp/userid/3535711/car/3541761/7699976/note.aspx
何シテル?   03/06 17:47
とある事情から自己破産して4年目です。 いい年なのにローンが組めずに苦しみましたが、やっとローン組んで車が買えるようになりました。 離婚を期に引っ越しも終え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
2月2日に納車されました。 自己破産後にオートローンを組んで買えた2台目の車です。 メー ...
レクサス GS レクサス GS
4月24日に納車です。 自己破産後に初めてローンを組んで買えた車です。 メーカー:レクサ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation