2025年10月14日
50系プロボックスのいわゆるアゲ系の改造済みの車両が、当時の新車価格くらいで売ってるのをみかけるようになった
今から17年前に3年落ちで購入後、10年間は消耗品の交換程度で維持費は済んでいて大きな故障は皆無だった。ただ全塗装、改造済みとは言え、今から当時の新車価格で買うような車では無いと思うのが個人的感想
DIY好きでアナログな作業、部品の調達がある程度自分でやれる人には良い車
なんでも店に丸投げ、精々やって洗車くらいしかしない人には微妙な車
あと50系は外装パーツや細々とした純正部品は新品が手に入り難くなくなってきてる。例えばエンジンマウントは去年の時点で3か月待った。バックオーダーたまるの待って生産って言われたなあ
乗り心地や快適性、静粛性を求める人にもミスマッチ。なんだかんだ人選ぶ車だなと思う。車にさほど興味無い人から何で営業車乗ってんの?ってのも以前はよく聞かれたっけ
この17年でカスタム費用と修理代でなんだかんだ累計100万は越えてる。大きな修理の際に、買い替えを決める程欲しい車が無かったのが今も乗ってる理由の大きな部分ではある
ただ次乗換えるとして現行プロボックス買うかと言われれば悩む
改造べースとして考えるなら新車も手ごろな価格だし、そういう面ではやっぱ優秀だよなーと思う。他にも乗りたい車あるけど確実に今より維持コスト上がるから、可処分所得削ってまで乗りたいと思えるか、昨今の車にそこまでの情熱は今はもう無いなと思う
Posted at 2025/10/14 02:03:23 |
トラックバック(0) |
プロボックス | クルマ