• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょも@Vit'z G'sのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

ご飯との組み合わせ🎵

ご飯との組み合わせ🎵今朝、何気にテレビを見てて・・・。


ご飯とこの組み合わせはアリ?ってのをやってました。


まずは【ご飯と焼きそば】。

昼飯に弁当食いながらカップラ焼きそば食べたりするんで、自分的にはアリなんだけどなぁ・・・。

炭水化物+炭水化物って言ってたけど、美味しかったらOKなんだがなぁ(笑)

ちなみに・・・ご飯食べながらパスタ食べたりしますwww






んで、次は・・・。

【ご飯とおでん】。

フツーに自分のトコでは出てくるんで問題なしなんですが・・・。

アリか?ナシか?
って言ってる時点で、ナシの人もいるんでしょうね。





で、最後に【ご飯とクリームシチュー】。

シチューをかけて食べる人もいるみたいで。

ご飯に牛乳みたいでNGって人も。


自分はカレーと同じみたいに考えてるので、全く問題なし。










う~ん。
【ご飯と炒飯】だったら微妙だけども。
これぐらいの組み合わせならぜーんぜん問題ないよなぁと思いながら、朝飯食ってました。







あ、食い物ブログ書いてたら・・・お腹がwww
Posted at 2017/01/16 23:40:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常
2017年01月15日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!1月16日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>



明日でみんカラを始めて9年みたいです。

9年前だと・・・86はまだナンバーが付いてて。
息子は1歳かな。

多分、バモスを買うか買わないかのあたり。



早いね。




これからも車好きで🎵




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/01/15 23:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ
2017年01月14日 イイね!

まさかの休日出張修理(笑)

まさかの休日出張修理(笑)今日は休日だったんで・・・。
朝は遅く起き。

昼飯を食って、『何をしようかなぁ?』とネット徘徊。

ドラポジ調整も残ってるし、アーシングは会社にブツがあるし・・・。



これやってみるか?
とアルミテープを発見🎵


買いに行こうと車に乗ると、某運送会社の社長から電話。

社長:『昨日修理した車、調子悪いんだけど?月曜日休ませるから、見れる?』

ちょ:いやいや、暇だから修理しまっす(泣)


だって、ウチで直したんだけど直しきれてないのに・・・。
文句言われた訳じゃないけど、仕損じだよね・・・。
オラが修理した訳じゃないけど(^_^;)



会社に行って準備し、運送会社へ。
その車って、シフトがガタガタで、どこにギヤが入ってるか分からない状態で入庫。

ちなみにシフトパターンはこんな感じ。
その車は6速だけどね。


各部のブッシュやリンクのジョイントを交換して納車したんですが・・・。
『Rと1が入らない。』
との事。

あー、調整だわ・・・と想像。


んで、大型のシフトとセレクトはこんな感じ。

まーリンクだらけで面倒(笑)


運送会社に行って、キャビン上げて、リンク調整して、キャビン下ろして、確認して。

二人でやればすぐなんだけど、それを全部一人で(笑)

繰り返すこと数回。

やっと良いトコに決まり、試運転してOK🎵

いつの間にか二時間経ってました。



海岸付近だったんで、風の酷い事酷い事www
真正面から吹いてくるし。
しかも、大寒波来てるから寒いのなんのwww


んで、帰社して出張修理完了🎵




2017年始まって何日も経ってないですが・・・今年はアタリ年なのかなぁ?と思う今日この頃です(笑)
Posted at 2017/01/15 00:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事
2017年01月13日 イイね!

強敵(汁モノ2連戦(笑))

強敵(汁モノ2連戦(笑))昨日は水祭りでしたが・・・。

今日はATF祭りでした・・・( ;∀;)
まさかの汁モノ2連戦!!

しかも、サビだらけの水産関係の車(笑)
オレンジに塗ってはあるものの、ミッションの上なんかはぜーんぜん塗ってないのでネジとかパイプはサビ砲台(笑)

今回はミッション上部のパイプ交換。
パイプが腐食し、ATFがぴゅーっと。



嫌でもやらなきゃならないんで、着手。リヤをジャッキアップして、ウマかけて。

ミッションはATFだらけ・・・きちゃない。



んで、パイプを見て驚愕。
鉄じゃないのね!?
アルミなのね!!( ;∀;)


エアコンのパイプじゃねーんだから、せめて鉄にして・・・。



緩める自信が無くて、一応アルミ側の方も部品注文しといたんだけど・・・。



ホースの先のジョイントを確認すると・・・。



何てコッタイ・・・。

無理だ・・・無理だ・・・無理だ。

フレームの中で、しかも狭くて、緩められない・・・。




なので、一発勝負!!!

ぐわきーん!!と・・・。
コイツを・・・。






























摘出\(^o^)/




摘出したらこっちのもん!!


そそくさと配管を付けて、ホースを繋いでエンジン始動🎵







漏れを確認して、ATF量を調整して完了。








もーいい。
暫く汁モノはたくさんです(笑)

って言ってると・・・次はエンジンオイル・・・かな( ;∀;)









あ、13日の金曜日だからかwww
Posted at 2017/01/14 00:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事
2017年01月12日 イイね!

ネジ祭りからの水祭り( ;∀;)

ネジ祭りからの水祭り(  ;∀;)夕べは晴れてたのに、起きてみたら積雪(笑)

久々に積もりましたね~。
朝からガードレールと対決するトコでした(^_^;)

この気温だもんねぇ・・・。




ヴィッツG'sって初期制動(のみ)強いんで・・・ABS効きっぱの急な下り坂のあららのら~って感じで(笑)

やっぱりパッド交換は必須ですね~。

初期制動弱くても良いから、踏力に応じた効きじゃないとね。
コントロール性が良いヤツっても言うかな。


んで、今日のお仕事。
バスです。

ヒーター効き不良。
バスの配管って面倒なのは知ってたけど実際にやるのは始めてで・・・。




リヤエンジン(横置き)なんで、リヤの床を外す・・・前にネジを外すんですが、頭はマイナスのナベボルト( ;∀;)
マイナスですよ、マイナス!

まさかのマイナス(笑)

緩めることなんて考えてないかのような作りに脱帽(笑)
いやー、本気で工場長呼ぼうかと思いました(笑)

バイスプライヤーやら、ハンマーやらを使いながら一人ネジ祭りで・・・。
何とか折ったり(笑)
いやいや、緩めて床を外し・・・。
配管点検。

暖まり具合を確認し、複雑な配管を見て、ヒーターコアの詰まりって判断して・・・そっから水祭りです(笑)

コアに続く配管を外し、水道ホースを繋いでジャブジャブ。
逆側に繋いでジャブジャブ。
汚いのが出てくる出てくる。

んで、繋ぎ直して暖気して、また抜いて。

それを×3回。

正に水祭り・゜・(つД`)・゜・
冷たかった・・・。


リヤエンジンだから、エア抜き面倒だしね( ̄▽ ̄;)


何だかんだで終わったのは8時でした。
朝と同じ気温だし(笑)




帰宅して晩飯食って、会社のお土産を🎵




暫くマイナスネジと水祭りは勘弁(笑)
Posted at 2017/01/12 22:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事

プロフィール

「リヤショックボルト締まってねぇw」
何シテル?   08/23 11:11
ちびちびとDIYでクルマ弄りを・・・。 自分で弄って走って直して壊して20年。 クルマ弄りを卒業していく人が多い中・・・。 未だに止められず、ドップリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) 08460-K2034 本革ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 04:13:01
TRDドアスタビライザー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:26:51
リヤブレーキパット加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 02:00:54

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
通算9台目の愛車。 買うなら車重1t位のMT車って事で購入を決意。 正直、RSと迷い ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
嫁号。
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
4台目嫁号です。 2019.04.20納車。
ホンダ その他 ホンダ その他
嫁さんのエイプです(・∀・) ちょっと拝借中♪

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation