• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aquanowの愛車 [ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]

整備手帳

作業日:2023年12月23日

カッターが刺さったタイヤのパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
CB400SFのリアタイヤにサックリとカッターの刃が刺さってパンクしています。
釘などによるパンクであれば、表からスティック状の修理材を差し込んで修理しますが、今回のように切れてしまった傷だと裂けてしまってその修理方法では直せません。
2
この大きさだとしっかり刺さって内側まで貫通しているでしょう。
高価なタイヤであれば修理する価値もありますが、IRCの格安タイヤだと、タイヤの着脱、パンク修理の工賃で新品が買えてしまいます。
3
Amazonでパッチ、ゴムのり、ローラーを購入(3,500円くらい)
チューブのパンク修理のように傷にパッチを当ててふさぎますが、タイヤをホイールから外す必要があります。
4
100円ショップでペーパータイプのディスクを購入。
#80くらいだったかな...。パッチが大きいので、手でその面積を荒らすのは大変だという安易な判断で電動工具で作業することに。
5
160サイズのタイヤの中にφ100のディスクを入れるんだから狭い狭い...。しかも荒らそうとする面は湾曲しているんだから結果は見えるw
6
狭くて研磨している部分を目視で確認できない上に、相手はゴムなのでサンディングディスクがどこに当たっているかの感触もなくボコボコに...手作業かφ50くらいまでの軸付きフラップホイールで施工するのが正解だと思います。
荒らした部分にゴムのりを塗布して半乾燥させます。
7
パッチの矢印をタイヤのビードに沿った向きに合わせて貼り付け、ローラーでしっかりシゴいて密着させます。
パッチは厚めですが柔らかいので、荒らしに失敗した凹凸面にも密着しているようです。
8
チューブと違い、空気圧がパッチを押し付ける向きに作用するのでスローリークの心配は軽減されるかもしれません。
70mm×50mm、100gくらいあるので、200km/h巡航される方、A型の方はバランス調整した方がいいかと思います。
施工後半年以上経過しましたが漏れは確認できません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前輪タイヤ最終磨耗交換

難易度: ★★

オイルフィルタ オイル交換

難易度: ★★

前後タイヤ交換(Michelin ROAD 5)

難易度:

オイル交換(DIY)

難易度:

レギュレータ故障

難易度:

前輪タイヤ最終磨耗交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

aquanowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
しかたなく購入したアクア 前モデルよりもEV走行しやすくなりましたが、いかんせんデザイン ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1年で2度目のステップアップ 重たい車体を忘れさせるような溢れるパワー 中古車は出逢いと ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
某フリマサイトで購入しました 我が家のもう1台とパーツ共有や流用ができるので、同一車種だ ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
2023年3月に某フリマサイトで購入しました 一応黄色ですが、前オーナーによる塗装です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation