• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中古のジュリエッタの愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2025年5月31日

ハザードスイッチ・クリア塗装、オーディオ外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ハザード・スイッチの表面には、過去にヘッドライト・コーティング剤を塗っていたため、ベタベタは有りません。
しかしハザードスイッチの動きが緩慢。
まさかの内部もベタベタなのか?
2
【カーオーディオやETCなどを取り付けたことない方はくれぐれも慎重に】
他のサイトの資料より、オーディオへのアクセスは、このパネルを外す必要がある。
3
グローブボックス内の丸い蓋をマイナスドライバーなどで外す。
中にはT25が有るはずだが、手応えがない。
4
携帯電話で写真を撮るとネジが止まっていなかった。
この工程でロスタイム15分
5
本来はここにT25が止まっているハズです。
6
T25が無かったので難なくパネルを取り外しました。
7
オーディオの取り外し。T25が4本です。
接続線は残したままで良い。
私の場合は、ハンズフリーマイクの線が短くてピンプラグが抜けました。
注)下部のスイッチ保護はオーディオの下にウエスなどを敷いてください。
8
引っ張ってみたら吹き出し口が取れました。
注)ルーバーを持つと外れますので左右から少しずつ引きましょう。
9
吹き出し口の裏から左右の爪の様なものをつまむようにして表側に押しました。ハザードスイッチの左右にベタつきは有りませんでした。
10
クリア塗装後30分乾燥させました。
動きの悪さがベタベタでは無かったので可動部分にCRCチェーンルブを少量吹きかけまして終わりとしました。

11
逆工程で戻すのみです。
注)吹き出し口の取り付けを正しい位置にしないと、大きいパネルがはまりません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電動クーリングファンおよびクーラント交換

難易度: ★★

電動ファンリレー故障

難易度: ★★

ドラレコ取付

難易度:

ゲリラ豪雨で@@

難易度:

訃報:入院

難易度: ★★★

リアは開かないし、ワイパー不動だし、夏の風物詩も。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中古のジュリエッタです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ ジュリエッタに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation