• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaiharasuの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2025年1月3日

前期型12SRバンパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新年あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いいたします。
この場をお借りしてご挨拶させていただきます。
新年早々にフロントバンパーを交換したため、まとめていこうかと思います。
例にもれず今回も写真を取り忘れていたので文字数が多めですがご容赦ください。
2
まずは、ホイールハウス内のリベットを取り外していきます。このときに、ハンドルを楽に切れるようにジャッキアップしておくことを強くおすすめします。(下側にもクリップとネジ止めされている部分があるため、強く推奨します。)外し終わったら、下側に潜りカバーと共締めされているネジとセンター2つのクリップを外します。
3
次にホイールハウス内に手を入れフロンタバンパーに付いているボルトを2つ左右についているので外します。このときに、10mmの首振りラチェットメガネレンチを使用します。正直この工具がないとネジを緩める際に詰みます。ラチェットは頭が入らないため、おすすめしません。
4
左右どちらもボルトが外れたら続いてウィンカーがついているクリップを外します。そうするとガバっと外れるのでウィンカー配線も取り外したら逆の手順で再組み立てしていきます。
このときウィンカーをLEDに交換しようとしている方はこのときに付け替えることをおすすめします。なにもないので作業性抜群です。
5
完成図がこちらです。
実際につけてみると自分の車ではないようなかっこよさがあります。
今回やった中で一番苦労したのはバンパーが付いているネジが外すのもつけるのも一苦労でした。また、チリに関しては、以前と違いバシッと合っています。チリガバを覚悟していたのですが予想外にもチリが合っていたので対策品を購入する手間が省けました。
6
再組み立ての際には、ウィンカーを起点に組み立てるとうまくいきます。中心かつ土台がわかりやすいので変な場所に通してしまったという事故が減ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EZLIPでサイドシル隠し⁉︎

難易度:

気になる所があるのでデッドニングの手直し作業。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイル交換(日産ディーラー)

難易度:

ボンネットダクト加工

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ 前期型12SRバンパー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3537528/car/3428187/8072485/note.aspx
何シテル?   01/03 17:19
前期3ドアMT K12マーチに乗ってるただの貧乏学生です。少ないお金で頑張って色々やっています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル ヴィヴィオ] 油温、油圧計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:51:53
SR純正マフラーに交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:22:30
[日産 マーチ] 何も外さず簡単にエアコンフィルターを交換する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 16:57:20

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大学生がマーチに乗ってるだけです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation