• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

思うつぼのブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

車中泊の旅 続・福島編

福島への旅二日目。
旅に出るとどうしても目覚めが早く、5時には起きててしまう。
6時オープンの銭湯に入ってから、移動準備をして、せっかくなので
公開の始まったばかりのジブリ映画を朝一で観てきました。
郡山の映画館は古き良きスタイルでいいですね。
椅子に掛けてると腰が痛くなるのは新しいところも変わらないけど。
駐車場は屋上しか空いておらず、炎天下の元でしたが、フロントガラスに
サンシェードつけておくだけでも全然違いますね。


この日の目的地はいわきの駅前。この辺り全然詳しくないので、
せいぜい通り道にある道の駅が寄り道先に。



道の駅ひらたは日本一辛いモノが集まる所らしいです。
お土産にハバネロチップス買ったけど、確かに辛いを超えて痛いくらいだったなw

せっかくなので太平洋を拝みに道の駅よつくらまで車を走らせる。


なかなか車と海とを同じフレームに入れられる場所がない;


のんびり走って、だいたいいい時間に目的地に。

ライブまで時間があったので、軽く腹ごしらえ。ただしライブを観終わった後
まだ移動するので飲み物はノンアルで。

この日の宿泊地は水戸の極楽湯。いわきからのんびり2時間弱だった。
ここでも駐車場に泊めさせてもらう。この日は特別、別料金で朝まで屋内に
居ることも出来たのだけど、ここが快適なのがわかっててもやはり
車中泊のほうがいいかなと。

Posted at 2023/08/08 11:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月19日 イイね!

車中泊の旅・福島編

連休を利用して福島方面に行ってきました。
目的は人生の半分以上ファンを続けてるバンドのライブツアーの追っかけ。



流石に富山から福島ともなると車中泊できる車でなければ行こうとも
思わなかった訳で、ツアーの通り三日間に3か所で行うライブの追っかけは
地元の人でない限りはコンプリートはかなり厳しいのでは?

長時間の運転自体はそれほど苦にならなくなってきたのですが、この暑さは
地味に堪えるので、amazonプライムセールで購入したクールカーシートを
試してみました。



足元からファンで空気を取り込んで座面と背中まで空気を送るというもの。
安物ですが、それなりに効果はありました。



あと、現地で助手席の反転をやってみました。
外して前後逆に取り付けるだけですが、ぶあついナットをかまして高さを
5cm上げています。インパクト持ってるので作業は10分ほど。



運転席の背部が貫通してあるので後ろに向かって足を伸ばして座れるのは
バグトラックパネルバンならでは。
事実上室内が拡張されるので、荷物を積んでてもゆったりとできます。

運転席から外に出ることなく後ろに行きやすくもなるので、
雨などで外に出れない時に最大の効果を発揮するんじゃないかなぁ。



電動キックボードのハンドルを折りたためるよう加工してもらったので、
車内の置き場所をシートの後ろにしなくても良くなったので、
シート反転が出来る様になったという訳です。
回転させる方法もあるのかもしれないけど、ナットと蝶ねじ4つずつあれば
出来てしまうので無意味にお金をかける必要はないんですね。

今回、キャンプ等が目的ではないので、乗せるモノも着替えがほとんど。
ベッドマットも広げてしまえばむしろただ積んでるときよりも
車内は広くなるという。



止まる場所はスーパー銭湯の駐車場。お店にちゃんと許可を取りました。
夜に入って、朝も入るんだから断る理由もないわな。
実際、スタッフの方々はとても親切でした。

車は車中泊用のクーラーは無いんですが、小さな扇風機と後ろの窓に付けた
自作の換気扇で充分快適に眠れました。
水冷式のマットがあると更にステキかもしれない。
Posted at 2023/07/19 16:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月11日 イイね!

旅の支度?

バグトラックで旅をするのにどうしても必要になるのはポータブル電源。
充分な容量のモノはとても手が出ないので、ギリギリ1000wのSUPAREEのモノを
セール価格の時に購入してました。

棚の上に置いて、ソーラーパネルからの充電がしやすいようにしてますが、
コンセントが半ば塞がるので、タップを引っ張ってきて、壁に留めることで
手元で使いやすくしてみました。
ポタ電は結構重たいのでいちいち場所を変えるのも面倒だし、移動中に車内で
転がってしまうのも困るので・・・



コンセントが二口とUSBポートが4つ。普段使う分には充分。
ただ、一か所に固定したままだとモノによっては不便かなと思い、タップ自体の
位置を変えられるようにしてみました。


タップの位置を固定できるホルダーなんてあるんですね。
スライドすると外せるので、基部になる所を複数個所に設置しています。
机を使う際に配線が邪魔にならないように、なおかつ手を伸ばせば届く位置で。
また足元だと絡まりそうなので写真の位置に。



主に車内で使う電気はポーダブル冷蔵庫や電気ポットと換気ファン。
他にはIHヒーター、オーブントースター、パソコンなど。
パネルバンは元々荷台部分の換気は考慮されていないので、取り外し可能な
強制的に排気させるファンを後方の窓に設けてます。
バグトラックは荷台部分は断熱が施されているので、これで室内の灼熱化は
かなり軽減されますね。



極力安く仕上げる前提なので、エアコンなんてもってのほかですw
RVパークを利用する前提なら、小型のスポットクーラーもアリかも。

あと、車中泊に最低限必要なモノは車内に常備してます。
ついついあれもこれも入れると収拾がつかないのでなるべく厳選して、
普段は位置を決めて固定してます。
折りたたみベッドの裏面にメッシュパネルを引っ掛けて100均のバンドで取付。
重いモノつけるとメッシュが曲がるので、軽いものでかさばるものを。
ベッドを使うときはメッシュごと外して壁に付け替えできます。



他には簡単な調理器具と紅茶。コーヒー党ではないのでした。
あと出番が数えるほどしかない刻みたばこの葉とパイプ。
充電に使うUSBケーブルや外部電源用のコードなんかも必要ですね。
整理するのもだいたいが100均にある数々のケースで。
収納箇所が限られてる分、何を入れるかは熟考が必要で、それを考えてる間が
楽しかったり。

Posted at 2023/07/11 15:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月26日 イイね!

キャンピングカーフェスin石川

キャンピングカーフェスin石川6/24に石川県で開催されてたキャンピングカーフェスティバルに行ってきました。

今回はバグトラックのカーファクトリーターボーさんもついに参加されるとの事で
そりゃ行かない訳にはいかんだろうと。

駐車場にてスペースを探していたらなんとバグトラックが並んでいるのを発見!
しかも隣が空いていたので奇跡の3並びが実現しました。


水色のパネルバンは名古屋から、カーキ色の幌タイプは糸魚川からの参加。
カーキ色のはごくまれに地元でも見ることがあったのですが、まさかそんな近くにユーザーがいるとは!



開場を一回り見た印象は軽タイプが少し減ったような印象で、ハイエース等の
バンタイプがより増えたようにも思えました。
自分的には大型や架装が大きなものは興味の対象外なので自然と内装を中心にいじってる軽タイプに目が行くのですが、やはり我が子かわゆさ的感情が芽生えますねw



バグトラとBLOWさんの新型は結構異彩を放っていた感じで、来場者の反応も
結構あった感じ。
年配の夫婦の主人側にウケが良かったそうで、奥さんにダメ出しされる姿がいくつもあったとかw

キャンピングカーの万能性をあえてそぎ落としてるのが魅力でもあるので
そこをどう捉えるかで反応はガラリと変わってきますね。
女性でもソロの方には評判が良いとも聞いてますし。

Posted at 2023/06/26 09:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月15日 イイね!

キャンプもどき。

キャンプもどき。先日、上市町のオートキャンプ場に行ってみました。
ふるさと剱親自然公園というところ。
県内のオートキャンプ場を使うのは初めて。
山奥のせいか当日でもギリ予約出来ました。
静かで景色もいい良い処でした。トイレも綺麗。



午前中はいい天気だったのに夕方には徐々に曇ってきた。
周りはファミリーやグループのキャンプばかり。
虫が凄く飛んでいたなぁ。

今回の目的は新しく買ったウッドストーブの火入れ。
RVパークや道の駅では出来ないからね。
モノはナフコのフレイムストーブmaxメッシュ。



今まで小さなウッドストーブばかりだったので、このサイズは憧れだった。
流石に炎もなかなか豪快。ピーク時にはもっと火柱が上がる。
また、メッシュ部分から炎が見えるのがいいね。

BBQとかもしない。ただただ炎を眺めるだけ。それがたのしい。
最初は流石に熱いと感じたけど、夜になって急に冷えてきたので丁度良かった。
結構な勢いで薪も無くなっていく。一束無くなるのに3時間もかからなかった。



テントも張らない。寝るのは車の中で。
キャンプというにはあまりにも何もしないんだけど
ソロなので何の気兼ねもいらないね。
Posted at 2023/06/15 16:21:12 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「今の車の中。 http://cvw.jp/b/3538391/48492824/
何シテル?   06/18 17:37
思うつぼです。アウトドアは苦手な新人軽キャン乘りです。 よろしくお願いします。 インスタグラムにいる事が多いです。 https://www.insta...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックパネルバンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation