• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neko_みいたろうの"ビス" [ホンダ ゼルビス]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

ETC取付け用配線増設・メーターLED球への交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ETCを取付ける為にキーオンで電源が来る配線増設ついでにフロント周りバラすのでLEDの電球に付替えました。

オレンジ色が標準電球。
白色が…ん?何かチョイ緑かかってんな~商品の説明には200lmとかありましたがマイルドな光り方~まぁ夜に期待します。

インジケータ類とトリップメーターは電球のままで放置。
ちなみにウインカーを白LEDにするとレモン色になり見え方が変になります。
2
写真は検電器でキーオン通電を確認中。

配線増設にあたりシガーソケットにしようかどうしようか迷いましたが必要な時に取付けすれば良いのとその他でシガーソケット使う事も無いと思い、防塵防水の観点からも2極のコネクター式にすることを決断!

プラス極はヒューズボックス裏側の方から取り、マイナスはハンドルの辺りでボルト共締め。

ついでに~ヘッドライトの防水カバーがガバガバでしたので何とかならないかな~って外して改めて確認すると若干返しがついてありもしかして車みたいにパコって簡単にはまるのではなくキツキツにはめるのではないのか?
フロントから両手で伸ばして引っ張って力任せに押し込んだりするとピッタリカバー出来ました!
3
完成!

撮影の為にブレースの右辺りにコネクターを出してます。
(普段は他のコード類と一緒に垂らします)

ツーリング等、遠方へ行く時にETCを必要な時だけカプラーオンします。

盗難防止の為外せるのは良いですね。
4
夜の見え方。

イイ感じです!トリップメーターのT5が標準球のままなので140~180kmの表示が少し暗いかな?

それより文字盤の黒い所が所々剥がれてる様です。
30年前のバイクなので仕方ないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキフルード交換しようしたら②調査と塗装

難易度: ★★

リアブレーキフルード交換しようとしたら①

難易度:

ネジ交換

難易度:

サスのプリロード調整

難易度:

リアブレーキフルード交換しようとしたら③終わり

難易度: ★★

燃料系、負圧コックの異常・燃料漏れ。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Neko_みいたろうと申します。 よろしくお願いします。 何が趣味なのか模索していたところ友人からタイミングよく「バイク要るか?」の一言から自分でいじる事が出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ゼルビス純正キャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 01:12:03
ぽちこ☆さんのホンダ ゼルビス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 06:59:38
unknown フローティング リアマッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 12:59:39

愛車一覧

ホンダ ゼルビス ビス (ホンダ ゼルビス)
友人からもらったゼルビス。 2023年3月下旬 名義変更 2023年4月2日 引取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation